goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

今度は「大手毬」(笑い)

2005-05-02 20:31:31 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/05/02

名前:大手毬
今度は「大手毬」(笑い)白ですが、他にも色が有るのかな?白しか解りません。
良く見るとアジサイに似ていますが、やっぱり違います。
どこが?と言われても即答できません。m(__)m 
花の形が少し小さく、直径も小さいです。そして丸みが異なります。
アジサイは平べったい丸さですが、大手毬はソフトボールの様に球形と言えば解りやすいかな。

「小手毬」「大手毬」まとめてUPしました。
良かったら見てください。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=115916&key=1275678&m=0

相変わらず記録だぁ~。。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
冗談かと・・・ (モモ)
2005-05-02 20:39:39
思ってしまう名前なんですよね。

小手毬は知っていたのですが、まさか大手毬まであったとは・・・。

偶然にも、昨日大手毬を見たばかりだったのです。

小手毬っぽいけどそれより大きいから大手毬な~んてなと思っていたら、本当にそう名前がかいてあって笑ってしまいました

キレイなお写真に癒されました~。
返信する
大手毬 (ZEISS)
2005-05-02 21:01:19
大手毬はスイカズラ科の植物ですから、バラ科である小手毬とは

花も葉も形が違ってきますね。



確かに紫陽花に似ています。

昨日のことですが、こんな会話が聞こえてきました。

「ねえねえ、見て!もう紫陽花が咲いているわよ!!」と。

無理からぬことです。



私は聞こえないフリをして撮影を続けました。

恥をかかせたら悪いですもんね。
返信する
本当です。(笑い) (ふん転菓子)
2005-05-02 22:48:13
ももさん。

本当の名前でした。シリーズ構成にして見ました。(^^♪ 笑って頂いて有難う御座います。



ZEISSさん。

植物学的な事は?でした。名前だけ似ているけど、植物の形状が全く異なるので、名前だけ似ているものだと思っていました。



他人の会話に口を挟むと。。大変でね。



先日ローズマリーを撮影していると、栽培方法や名前など数名で話していましたが全ていい加減。。その花を育てたのは「私」。途中で説明しちゃいました。(笑い)
返信する