goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

河原でピューピュー

2006-04-20 20:04:29 | 動物
コチドリ?

今日は鳥が好きな方でないと、一寸解り難いかも。
これも身近な鳥ですが、中々解らないのには訳がある。

チドリ目 チドリ科 コチドリ
真夏の超高速ラウンドの候補です。

河原を歩いていると、時々「ピューピュー!ヒューヒュー!」などと
甲高い声が聞こえます。その正体はコチドリかもしれません。


セキレイを狙っていると、時々この声がしますが、正体が解りませんでした。

何故?
それは飛翔する時、河原との水際を低空で蛇行しながら超高速で移動していきます。
速度はツバメに近いかもしれません。

高く飛んでも3m程度ではないでしょうか。

撮影が難しい鳥↓
1)速度が速い(ツバメなど)
2)飛んでいる時間が短く、木々の間を移動する。(スズメ・ヒヨドリ・メジロなど)
3)飛び方が変則的(セキレイ・カワセミなど)
4)上記の飛び方を単独で行い合わせ持つ。(コチドリ)

セキレイやツバメも二羽で飛ぶと、とんでもなく早くトリッキー!
本当にドックファイト。肉眼でも追えない時がある。

飛翔中の写真は撮り難いようで、ネットで検索しても鮮明に撮影されているのは
少なく、自分でも驚いています。

この時、ツバメとセキレイを狙い、ふん転菓子は戦闘状態。(爆)
ツバメと思い反射的にレンズを向けると「コチドリ」
運よく、私の方向に飛びながら直ぐ近くに止まりました。

70-200mm F2.8 IS ケンコーテレプラス300の2倍なので400mm
全てMFで6枚ほど連写。一枚ボケましたのでUPしていません。
全てトリミングしています。


残りは、ふん転菓子の鳥で。


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
れすレス。 (ふん転菓子)
2006-04-22 13:56:59
■裕之介さん。

鳥は動くから難しいのですが、止まっている鳥も別な意味で難しいですよ。

返信する
Unknown (裕之介)
2006-04-21 22:57:55
そうでしょうね~。本当に、難しそう。でも、撮れた時の喜びは凄いんでしょうね。
返信する
れす。 (ふん転菓子)
2006-04-20 21:48:41
■しーたけさん。

>速い鳥は本当に難しいですよね



何度も青空を撮影しました!

写っていても翼の先端とか。。



>特に300mmとかになると範囲が狭くなるので



長い方が、遠い被写体を追いやすくなるので楽かな?と思いましたが、違った。(笑い)

反対に短いレンズで、追う事が出来るようになれば、後が楽かもしれません。三脚使うと制限がありますが。



■越谷住人さん。

有難う御座います。

特徴がありますから私にも何とか区別が付きました。
返信する
間違いないでしょう (越谷住人)
2006-04-20 21:09:03
この金色のアイリング、間違いなくコチドリですね

河原だけじゃなく、先週宅地造成地で3羽ほど飛んでいたのを確認しました

まぁ、近くにはどぶみたいな水路はありましたが

これからの時期何度か見られると思いますよ
返信する
速い鳥は (しーたけ)
2006-04-20 20:53:46
速い鳥は本当に難しいですよね

特に300mmとかになると範囲が狭くなるので消失しないで追いかけるのは厳しいと思います。

消失したら2度と戻すことができないし(笑)
返信する