今までCanon Powershot G5で撮影していましたが、本日からEOS KissデジタルN ブラック・ダブルズームキットの撮影になります。
早くもレンズ欲しくなった。。明るい望遠が欲しい。。Lレンズなど。(笑い)扱いきれませんね。
今後も過去に撮影した画像は混在しUPしますが、綺麗な方がEOS KissデジタルNと思ってください。

本日のネタ。
埼玉でも本日朝から本格的な雨。日中には止みましたが、良いお湿りになったことから、頭の中は「スイレン科」の写真。。晴れて、雨粒が掛かったスイレン科の植物。。最高じゃないですか!と個人的に思ったので、撮影を敢行!その価値ありました。
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/06/30
花の名前:古代蓮
スイレン科_スイレン属
花を見つけていると、一番下の画像の様な花だけ。。
良く見ると、大きな葉の影に咲いているではありませんか!梅雨の間の真夏の様な太陽を避けるように存在していました。
サブタイトル。
太陽と「かくれんぼ」する古代蓮。
古代蓮とは?
2000年~3000年前の地層から発見されたそうで、ジュラシックパーク植物編ですね。
埼玉県では行田市が有名。沢山扱っていますが、この時期混雑しますよ。
見学する時は午前中の早い時間が宜しいかと思います。
蓮の花は朝の早い時間に咲いて、午後にはつぼみ、三日ほど繰り返すと散るそうです。古代蓮が当てはまるかは解りませんが。
#この画像は行田市では有りません。
古代蓮はネットで検索すると沢山出てくるので、詳しくはそちらで。
↓撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/06/30
花の名前:睡蓮(ヒツジグサ(未草)
スイレン科_スイレン属
ネットで検索したら、ヒツジグサ(未草)と言う名前が出てきた。
早朝の雨で、生き生きとしています。しかも気温が低かった事も影響しているようです。
雨粒が掛かったスイレン。これも良い感じですね。

↓これも古代蓮。
蓮も睡蓮も同じスイレン科。違いは何処?
ネットで検索すると、蓮(今回ピンクの古代蓮)は水面から立ち上がり花が咲く。
この花の位置は、水面から150cmは有ると思う。
睡蓮(今回白い花)は、水面に浮く感じ。だそうです。

撮影後記
古代蓮の撮影は、周囲が軟弱な地盤で近づく事が出来ませんでした。
しかも、太陽の当たる部分で咲いているのは極僅か。
大きな葉の下に見え隠れしていました。
手前の葉が前ボケ?になりましたがもう少しぼけて貰った方が、良かったかな?
早くもレンズ欲しくなった。。明るい望遠が欲しい。。Lレンズなど。(笑い)扱いきれませんね。
今後も過去に撮影した画像は混在しUPしますが、綺麗な方がEOS KissデジタルNと思ってください。

本日のネタ。
埼玉でも本日朝から本格的な雨。日中には止みましたが、良いお湿りになったことから、頭の中は「スイレン科」の写真。。晴れて、雨粒が掛かったスイレン科の植物。。最高じゃないですか!と個人的に思ったので、撮影を敢行!その価値ありました。
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/06/30
花の名前:古代蓮
スイレン科_スイレン属
花を見つけていると、一番下の画像の様な花だけ。。
良く見ると、大きな葉の影に咲いているではありませんか!梅雨の間の真夏の様な太陽を避けるように存在していました。
サブタイトル。
太陽と「かくれんぼ」する古代蓮。
古代蓮とは?
2000年~3000年前の地層から発見されたそうで、ジュラシックパーク植物編ですね。
埼玉県では行田市が有名。沢山扱っていますが、この時期混雑しますよ。
見学する時は午前中の早い時間が宜しいかと思います。
蓮の花は朝の早い時間に咲いて、午後にはつぼみ、三日ほど繰り返すと散るそうです。古代蓮が当てはまるかは解りませんが。
#この画像は行田市では有りません。
古代蓮はネットで検索すると沢山出てくるので、詳しくはそちらで。
↓撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/06/30
花の名前:睡蓮(ヒツジグサ(未草)
スイレン科_スイレン属
ネットで検索したら、ヒツジグサ(未草)と言う名前が出てきた。
早朝の雨で、生き生きとしています。しかも気温が低かった事も影響しているようです。
雨粒が掛かったスイレン。これも良い感じですね。

↓これも古代蓮。
蓮も睡蓮も同じスイレン科。違いは何処?
ネットで検索すると、蓮(今回ピンクの古代蓮)は水面から立ち上がり花が咲く。
この花の位置は、水面から150cmは有ると思う。
睡蓮(今回白い花)は、水面に浮く感じ。だそうです。

撮影後記
古代蓮の撮影は、周囲が軟弱な地盤で近づく事が出来ませんでした。
しかも、太陽の当たる部分で咲いているのは極僅か。
大きな葉の下に見え隠れしていました。
手前の葉が前ボケ?になりましたがもう少しぼけて貰った方が、良かったかな?
古代蓮のお花。ピンクがとても素敵に
咲いていますね
行田の名所でしょうか。わたしもそろそろ
蓮のお花が見たくなりました
私はそこからいろいろレンズ沼にはまりました(笑)
でも私はデジ一眼に買えて目から鱗状態でしたし乗り換えてよかったなと思っています。
蓮はいいですよねぇ
私も行田以外にも何箇所か回ってみる予定です(^^)
初めまして。ふん転菓子(ふんころがし)です。
スイレン科の植物は水辺なので涼しそうです。
場所は行田では有りませんよ。
申し訳有りませんが、メジャーな場所以外は書き込まないようにしています。
これからも宜しくお願いします。
しーたけさん。
ゲッチユ!しました!
欲しくて欲しくて。。舞台から飛び降りちゃいました!
新しいカメラで撮った写真きれいです!
雨粒がかかったスイレンがいい感じ♪
EOS KissデジタルNは使い方は難しいのですか?
憧れるな~
雨粒が掛かると、花は更に見栄えがしますね。水滴の輝きが宝石の様に感じるのかな?花を引き立てる事が出来るようです。今回自然の雨粒でした。
>EOS KissデジタルNは使い方は難しいのですか?憧れるな~
そのまま撮影しても、とても綺麗ですよ。
但し、背景をぼかしたりしたい時、その度合いの調整などが行い易いのですが、この辺を理解していないと、大変かも。
これで、ふん転菓子さんも沼行きは確実ですね。
えっ?沼って、レンズ沼のことかって???
いやいや、HDD沼ってえのもあります。
デジタルはランニングコストがゼロに等しく、バッテリーを充電する電気代位だ、
などと、誠しやかに言った人がいます。
でも、それはウソです。
撮れば撮るほど必要なもの・・・それはHDDです。
DVDに焼いてもいいけれど、結構後から探しにくいのと、未来永劫に保存できるわけ
ではないし。
因みに、私はとうとう1TBオーバー(爆)
それでも足りないHDD。
ZEISSさんとしーたけさんの所から来ました。
お名前はいつも拝見していたのですがお恥ずかしながら始めて訪問させていただきました。
EOS Kiss Digital N購入おめでとうございます!
私も先代KissD購入から全てがはじまりました。
一眼になるとまた世界が変りますね。
ふん転菓子さんはG5でも素晴らしい写真を撮られてますのでこれからますます良い写真を撮られるのでしょう。
自宅のADSL環境悪化で外回りが辛い状況にありますがまた寄らせていただきますね。
よろしくお願いします。
>KissデジGET!おめでとうさんです。
これで、ふん転菓子さんも沼行きは確実ですね。
えっ?沼って、レンズ沼のことかって???
いやいや、HDD沼ってえのもあります。
はははっ!覚悟してます。
PCの環境は、ゲートウェーイのPCの筐体だけ利用した、ほぼ手作りPC。と言っても改造してますが。HDDは合計で280G。一つが160gですが、これがそろそろ危険。。キスデジ購入前から250Gに移行する準備はしていました。
それでも、使えない画像は消しています。
レンズが暗いから、曇りの日はシャッター速度が遅く手振れの嵐。(笑い)明るい広角と望遠が一本欲しい。。暫く無理ですね。
EAGLEさん。
足跡残して頂いて有難う御座います。
>EOS Kiss Digital N購入おめでとうございます!私も先代KissD購入から全てがはじまりました。
はい。世界が変わります。
>ふん転菓子さんはG5でも素晴らしい写真を撮られてますのでこれからますます良い写真を撮られるのでしょう。
私のは図鑑です。(笑い)
ADSLの事。
私の所も47M契約で500kしか出ません。(笑って)最近容量の大きなものが簡単にUP出来るので、私みたいな人にも見る事が出来るように100k以下でUPするよう心がけています。
これからも宜しくお願いします。
自宅の近くに大賀はすの田があります。
明日あたり見に行こうと思っています。
撮りやすい場所に咲いていればいいですけどね。
蓮・スイレンの咲いているところは水辺なのでどちらか極端な事が多いようです。
私の例では、足が潜るかと思うくらい軟弱な地盤でした。良い写真が撮れると良いですね。