再挑戦してきました。
相変わらず飛んでる速度は早い。
前回は、ひたすらシャッターを押すだけ。
今回は撮影中考える事ができました。こんな感じに撮りたいとか、今のは撮れていないとか。解かるようになった。
次回は理想通りに撮りたい。
チドリ目_カモメ科_ユリカモメ
「季節は夏」(嘘です)
真冬なのに、キラキラと真夏の感じが出てます。(笑い)
暖かくなると顔が黒くなり、渡り鳥なので居なくなるとか。(不確定)
撮影時が夏なら顔は黒い。
↓まずは一羽で。
↓「シンクロ」(偶然撮れました)
今度は狙いたい。
↓「その先に有るもの」
↓クリックすると、「見つめちゃうよ」
キラキラの写真が夏のようできれい
シンクロは面白いし~(笑)
ユリカモメって美男、美女の鳥なのね♪
たくさんの写真を見せてもらい、またいろんなアドバイスをありがとうございました。
来年もきれいで楽しいブログを楽しみにしています
では、良いお年を
白鳥とは違った飛び方をしますから・・・
私はウミネコですが、北海道で撮ったことがあります。
簡単には撮らせて貰えませんでした。
吹雪の中を頑張ったのに・・・(泣)
私も白鳥以外のと鳥さんを撮りに行こうかな
でもそうすると沼にハマル気もしてますが(笑)
KissDNユーザー頑張ろう~
■ラベンダーKさん。
>次回はって事は
何度でも有りますよ。
夏のユリカモメも撮りたいし、今ので充分と感じたらそれで終わり。
>シンクロは面白いし~(笑)
良い感じでしょ~
>では、良いお年を
大晦日から元旦に掛けて仕事。。
元旦は雪らしい。&初日の出は職場で見る事に。(笑い)
■ZEISSさん。
>また難物を撮りに行ったものですね。
自分の限界にチャレンジしてます。
ユリカモメの飛行中の写真は少ないですよね。
ツバメも。
>白鳥とは違った飛び方をしますから・・・
そこが楽しい。
追いついた時の充実感が何ともいえない。
ここまで来るとスポーツですね。(爆)
今現在ウミネコを探しているんですが中々見つからない。
■しーたけさん。
>これはまたキラキラした背景が綺麗ですね!
実は狙いました!
冬なのに真夏の雰囲気を出したかった。
>私も白鳥以外のと鳥さんを・・
最近身近なスズメとか撮影してます。
これも面白いですよ。結構難しい。上下しながら飛ぶから。
>でもそうすると沼にハマル気もしてますが(笑)
家畜みたいな鳥なら、200mm有れば何とか行けますよ。
キラキラがたまらな~い!
先日話したオシドリですが、そこは結構有名スポットなんですよ。
初めての人はオシドリカンパ500円取られるそうです。
結構マナーがうるさそうなので行くのやめます。
いや、私がマナー悪いわけじゃないですよ。
でも20D君が静かにできないので・・・。
4枚目のこちらへ向かってくる顔は可愛いですね。
以前真正面の顔は美しくないなんて書きましたが訂正します。
最後のクリックして現れた顔、小首を傾げた仕草はあどけなくて、微笑ましいですね。
キラキラが良い感じですよね~
再現できないのが「ふん転菓子」です
。(笑い)
再挑戦して、ユリカモメの早さになれたので、何とか
作品になりました。
今までユリカモメに遊ばれていました。足元に居るユリカモメを
見ると、悔しかったのが、今回からこちらの気持ちが上になった感じがした。
>先日話したオシドリですが、
オンドリカンパ!?なんだか凄いな~
ぜひお願いします。<m(__)m>
私が白鳥撮って気持ちが良い時は缶コーヒー以上の金額を基金に入れてます。
来年も良い環境が残る様にと。
■Ailyさん。
水面の反射は狙いましたよ。
>レンズの加減でしょうか。
カメラの絞りの関係ですね。
水面の反射のキラキラしたものが、カメラの絞りが強調させるようです。
一見無表情に見える鳥も、その時の状況で表情が変化するようですね。
同じに見えても、少しづつ顔が違うので。
>最後のクリックして現れた顔、
有難う御座います。
ユリカモメの写真の中では、一番好きな写真の部類です。
今度来訪する時が分かれば、都合がつけばご一緒したいですね
小耳に挟んでいただく程度で良いですが、夏ごろ(5月以降)には手前のよし原ではオオヨシキリがたくさんいます
さらにユリカモメがいる池の方にはコアジサシが来訪してくれますよ
今年はコアジサシの急降下を狙いに行き、見事に玉砕してきました
来期にはリベンジしたいと思っています
ふん転菓子さんなら簡単に急降下を捕らえちゃったりしてね
来年も何度かチャレンジすると思います。
その時は宜しくお願いいたします。
>小耳に挟んでいただく程度で良いですが、
行かなくっちゃ!
あの場所は、鳥にとって都合が良い場所みたいですね。海にも近いし、東京湾に流れ込む川も比較的近いし。ヨシ・アシ?も、あるので。
>ふん転菓子さんなら簡単に急降下を捕らえちゃったりしてね
55-200mmだから接近戦可能鳥なユリカモメだからですよ。軽いし。
でも200mmで写るの??
400mmクラスだと、中心で捕らえる事が出来るか。。
高度もあるけど、いきなり急降下は経験が無いな~。
横の動きは沢山経験していますが、縦か~。。
カラスで練習しておきます。
最後のクリックのかもめちゃん、なんとも可愛くて!
あの顔なんだか子供の鳩笛の表情に似てますね。
美しくて心暖まる写真をみせていただき、そして数々のアドバイスを頂きましてありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。