
次は石川町の「石都々古和気神社」(どれもこれも読めないなぁ・・・)。参道横にある町役場跡地の駐車場に止めさせていただき、雨の中を狛犬だけを見に行きました。



道からすぐの所、建物の横に・・・確かに飛んでいました。

石川町の指定有形文化財に指定されているようですが、これも鐸木さんの功績ですね。





やはり超個性的な飛び狛犬、「阿吽」の表情は強調されていないのが小林和平の狛犬の特徴なのでしょうか。


裏から見るとぶっ飛び具合がよく分かります。




川を渡った向かい側に御旅所の様な場所があり、そこにも和平さん作の普通の狛犬がいました。
ここまでは「フムフムなるほど」といった感じの感想でしたが・・・・・



道からすぐの所、建物の横に・・・確かに飛んでいました。

石川町の指定有形文化財に指定されているようですが、これも鐸木さんの功績ですね。





やはり超個性的な飛び狛犬、「阿吽」の表情は強調されていないのが小林和平の狛犬の特徴なのでしょうか。


裏から見るとぶっ飛び具合がよく分かります。




川を渡った向かい側に御旅所の様な場所があり、そこにも和平さん作の普通の狛犬がいました。
ここまでは「フムフムなるほど」といった感じの感想でしたが・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます