goo blog サービス終了のお知らせ 

軽音楽談話室(廃屋)

「琥珀色に魅入られてしまった人生・・」

シングルモルト バッチ11.07

2015-07-02 02:00:00 | 酒談義
今回のテーマは軽くデジャブ。 「ブナハーヴン 1997/2010ヘビーピート 46°」ウィルソン&モーガン社の加水物ですが、かなり初期に(とは言っても数年前)購入して美味しかった記憶があります。そこから「モンニャ」好きになってしまった訳ですが。 「ボウモア16年 1996 シェリーフィニッシュ 56.6°」同じくウィルソン&モーガン社のこちらはカスクストレングス。前回のラフロイグ同様、 . . . 本文を読む
コメント

シングルモルト バッチ11.06

2015-06-21 02:00:00 | 酒談義
スローペースの購入が続きますが、ようやく体調も九分ぐらい戻り、モルトの味を味わう事が出来るようになりました。今回のテーマはリーズナブルな定番カスクと少しだけ奇跡の一本。 「ボウモア10年 テンペストV (バッチ5)55.9°」 ボウモアのオフィシャルボトル「テンペスト」のⅤです。潤沢に出回っているようですので2本だけ購入、2000年代の樽のフルーティーさが詰まったお得なボトルです。 「ス . . . 本文を読む
コメント

ニッカ入荷

2015-06-07 02:00:00 | 酒談義
無性にブラックニッカが飲みたくて、マッサンブームも下火になったことでしょうからと、散歩がてらヤマヤに出かけてきました。ブームもまだ続いている様で、ウイスキー売り場の辺りでウロウロ当てのない感じで彷徨っている人がチラホラと。 「ブラックニッカ」と「初号ブラックニッカ」髭のおじさんに育てられたような人間ですので、それにしてはかなり久しぶりの再開。ニッカの商品が揃っている店は意外と少なく、ド定番の . . . 本文を読む
コメント

シングルモルト バッチ11.05

2015-05-31 02:00:00 | 酒談義
ウイスキー以外(日本酒以外)の消費が増えていますので、買いが控えめになっています。高騰の影響もありますが・・・・気軽に買えない。今回は定番と久々の加水ボトラーズ。 「ベンローマック 10年 100プルーフ 57°」オフィシャルのベンローマック、ラベルのデザインが変わり少しお高くなった加水物と、100プルーフが出ていましたので、当然こちら。 [砕いた黒胡椒、果汁たっぷりの新鮮なイチゴとラズベリ . . . 本文を読む
コメント

シングルモルト バッチ11.04

2015-05-06 02:00:00 | 酒談義
今回は普段飲みのボトラーズ??を補充、ショートエイジですので飲んでみなけりゃ当たり外れは分からない。3本で2万円チョイ、お得です。 「トーモア 8年 2005 52.1°」ダンカンテイラーのピアレスコレクションのトーモアです。初「ダンカンテイラー」初「トーモア」ですね。トーモアは余見かけない蒸留所、ピアレスのシリーズは気になっていたボトラーズ・ブランド。ただしピアレスとはボトルには明記されて . . . 本文を読む
コメント

シングルモルト バッチ11.03

2015-04-25 02:00:00 | 酒談義
色々諸事情がありまして、まだまだ荷ほどきが出来ません。引っ越しの片付けはゴールデンウィークになりそうです。サイドボード(マルチボード)が到着するまでウィスキーの箱も未開封のままですが、とりあえず購入は再開します。今回のテーマは「閉鎖」と「雄町」(おやおやおや・・)。 「リトルミル 1992 21年 52.9%」“ベリーブラザーズ&ラッド 復刻ラベル”のリトルミルです。閉鎖された蒸留所の個性的 . . . 本文を読む
コメント

シングルモルト バッチ11.02

2015-03-04 02:00:00 | 酒談義
モルト購入制御中と言う事で、色々買い逃していますが・・・よく考えると一気に開封ボトルが無くなると言う事は、次の立ち上がりに気軽に呑めるモルトが無くなると言う事です・・・・それも困りものです。と言う事で普段飲みを少しだけ。 「ベンロマック カスクストレングス2001 59.9%」ボトラーズのゴードン&マックファイル社が経営している名門蒸留所のオフィシャル・カスクストレングスです。少し前に出回っ . . . 本文を読む
コメント

シングルモルト バッチ11.01

2015-02-07 02:00:00 | 酒談義
ボウモアのⅤも出ます・・・ダイナソーの第7弾も・・・ でも引っ越しです。荷物は増やせない。 と、購入を制御していましたが、どうしても手に入れたいボトルが再入荷!!!ジャケ買い100%!!!中身はショート・エイジのラガブーリンらしい!!! 「ジャンピング・ジャック アイラ・シングルモルト 55.8%」ジャックス・パイレート・ウイスキー [ドイツのジャック・ウィバースのセカンド・プロダク . . . 本文を読む
コメント

シングルモルト バッチ11.00

2015-01-25 02:00:00 | 酒談義
今年1回目の仕入れ、年末から体調を崩し、ウイスキーにも目が向きませんでした。当然呑んではいましたが、カヴァ中心で後は睡眠導入剤としてウイスキーを流し込んでいる様な状況で、ようやく最近ウイスキーにも目が向くようになってきましたので、体調も回復しつつあるのではないかと思っています。 今回はフルーティーさを求め、知らない蒸留所「ダルユーイン」にチャレンジします、+おまけ1。 「ダルユーイン 19 . . . 本文を読む
コメント

シングルモルト 琥珀色の悪魔

2015-01-01 11:17:01 | 酒談義
米を醸して生み出された「妖怪」に取り憑かれ20有余年、その後一升瓶ワインという「異端の宗教」にのめり込み、最終的には西洋の「琥珀色の悪魔」に取り憑かれてしまいました。もはや悪魔払いも一切効きません。 上の写真が「ブレンド」と言う種類の小悪魔達です。ポットスチルと言う単式蒸留器で手間暇かけて生み出された「モルト」という悪魔と、連続式蒸留器と言う工業的な手法で大量生産された「グレーン」という悪魔 . . . 本文を読む
コメント

シングルモルト バッチ10.21

2014-12-20 02:00:00 | 酒談義
今年最後の仕入れでしょうか。バッチ10もこれでお終い、来年は11になります。 「ブラックアダー ロウカスク ボウモア 2001 13年 #20064 59.2」 ブラックアダーからボウモアの2000年代が発売されていましたので購入「ジャスト1万円とは何と良心的!」と思う事自体、完全に「モルトの高騰・消費税」に麻痺されてしまっています・・・・ グレープフルーツ・ピールの砂糖漬け。黄桃のコン . . . 本文を読む
コメント

シングルモルト バッチ10.20

2014-12-18 02:00:00 | 酒談義
「落ち穂拾い」第2弾。 昔の価格のモルトがまだ在庫で残っていたお店も、最近軒並みソールドアウト。1万円までのモルトの入手がますます困難になってきて言います。そんな中でも今回は信濃屋さんのお値打ちオリジナルはありがたいですね。 「ハートブラザーズ プルトニー2001 13年 バレル#800147 FOR SHINANOYA 55.5」 プルトニーはオフィシャルを以前味わったことがありますが、 . . . 本文を読む
コメント

シングルモルト バッチ10.19

2014-11-23 02:00:00 | 酒談義
今回は普段飲みの補充です。 「グレンファークラス105 1000ml 60%」 財布に優しい庶民の味方105、シェリードップリで60°・・アル中御用達。2本目ですがラベルデザインが以前のとは違いスッキリとしています。 「グレンモーレンジ ネクタードール 1000ml 46%」美味しいネクタドール、最高級のソーテルヌワイン樽で仕上げの熟成。 「グレンモーレンジ ラサンタ 1000 . . . 本文を読む
コメント

シングルモルト バッチ10.18

2014-11-20 02:00:00 | 酒談義
「落ち穂拾い」 モルトの高騰と消費税のため、最近1万円以内でボトラーズ物を探すのが大変難しくなっています。 長熟物の魅力に取り憑かれていないので被害は少ないのですが、出費が嵩みます。 今回は5年・6年・7年・10年です。 デュワ・ラトレーの「プルトニー5年 2007 バーボンカスク 61.4%」以前購入したグレントファースと同じ時期に発売されていたプルトニー、グレントファースがリーズナブル . . . 本文を読む
コメント

シングルモルト バッチ10.17

2014-10-25 02:00:00 | 酒談義
涼しくなってきて日本酒が恋しくなりますが、日本酒を何杯か飲んだ後はすぐウイスキーに変更してしまいます。嗜好がすっかり変わってしまいました。 さてさて相変わらず少数精鋭の3本、今回は濃い内容となりました。魔界への扉が少しだけ開かれた気がします・・・・触れてはいけない禁断のオフィシャルとボトラーズ・・・・ オフィシャルです。「グレンドロナック シングルカスク バッチ10 2002/12年 ca . . . 本文を読む
コメント