
三月の難
この記事を書いているのはまだ二月ですが春先には花粉系のアレルギー症状でお困りの方をよく見ます。クルシャ君は桜のアレルギーらしい。この深海魚のように大きな目が、春には小さくなります。...

自分を抱き解す
布団が気持ちよい季節。朝早く起きなければならない冬場は、辛かったりします。飼主が去った...

英語版『水のソーテール』
英語版『水のソーテール』第一巻が出版されました。El Soter de aqua 1.BAPTIZED APSARAS (English Edition)TOJI, MASAMI...

撮り易い時に撮り溜める
前回に続きまして、布団の真ん中で午睡中のクルシャ君の写真です。撮りたいときに追い詰めたりするなど、彼の行動制限すると良い写真になりません。むしろ、写真にさえならない。 こうして、午...

値上がりが続く
地元の生活周りの話なんか滅多にしないのですが継続して生活用品を購入していると、10年前から随分と値段が上がったなと思ったりしますね。同じ物ばかり買っているからですよ。同じ物でないと...

『琅玕筠庭録 翡一』
『琅玕筠庭録 翡一』が出版されました。前回は『琅玕筠庭録 翠一』でした。琅玕筠庭録 翡一 (うるたやBOOKS)明鹿 人丸うるたや...

観たらすぐ寄れ
日常的な距離感で撮影されたクルシャ君。大型猫種なのに、小さい。上を向いてくれると、良い顔になるので上を向くように誘導しますが、それでも小さい。故に、上を向くように誘導しながら、寄っ...

頸の細さ
よく話題にしております、クルシャ君の頸の細さ。冬毛となっても、まだ細いのが判ってしまいますね。要求も主張も強いけれども、弱い者には優しい。ライオンくらい優しい。自己イメージはホワイ...

温風でふわふわする
ダイニングのカフェテーブルの椅子を占拠しているクルシャ君。エアコンを運転すると、丁度椅子辺りに温風が吹き出してきます。温風に当たるのが気持ちよいらしくて、ここを動かないのを良いこと...

ぬくぬくしていないで、外も見よう
先月初頭辺り。殊に寒い日が続きました。クルシャ君もエアコンの温風を独占して、暖かい場所から離れようとしませんが、クルシャ君、外は雪だよ。気になるでしょう。一度ぬくぬくから離れて、外...