
一休寺、薪神社
一休寺とそのすぐ近くにある薪神社。 先に、神社の方に寄ってから一休寺を訪問しようとし...

飼主、ハロウィンパーティーに行っていつもの調子でアジる
野菜中心の京料理定食屋がありがたいと思うようになって参りました。そろそろ、何も惜しくな...

秋の地酒ご紹介
すぐ近くにあるすばらしい居酒屋は、もちろん地酒のセレクションも素晴らしいのです。こうし...

ヒトの指を叩いて、自分の掌を舐める
リビングに居ると、クルシャ君が寄ってきて、 わざわざ本棚の上からこちらを挑発すること...

クルシャ君のキスはフランス式
昨日、作業中に流していたYouTubeのFRANCE 24 English – LIVEという ニュースサイトで、も...

展示期間中、「素朴絵展」
去年あたりから、近いのでよく訪れております、龍谷ミュージアム。 今回も期待し...

秋の京都タワー地下
去年も秋から春にかけて、よく通った京都タワー地下の 飲食店あたり、今年も寄ってみました...

奇数の並ぶ節句の日
『庭訓往来』『素尺往来』なんかのまえの幼学書に『口遊』がごさいまして、成立がより古い、というだけですけれども対象にしている子女の階級か違うので、読み方も変わってきます。どちらにも、...

醒ヶ井は、さくさめの牽く牛の井じゃと?
先日、「鼠草子絵巻」を拝見中、四条堀川の鼠が 五条油小路の人間の娘と婚姻しようとして...

今年のサケゾーはCOCON KARASUMAじゃない
まあタイトルの通りなんだクルシャ君。 そろそろサケゾーじゃないかと待っていたら、いつま...