
冷暗所探し
七月となりました。開けろといつも要求されるので、クルシャ君のために開けていることの多い小窓でも、直射日光は辛そうな様子。陽が楽しいのは、春までですかね。これからは、冷暗所を探して回...

そして涼しい夜
日中、冷気を求めて逼塞していたクルシャ君は日が落ちてしばらくすると、避暑スポットから抜け出してきて挨拶しに来ます。どこに居たのか知らないんですが、毛がもよもよですね。後でコーミング...

ふわふわからしなやかに
暑い時期のクルシャ君は何か、毛のボリュームが減って魅力も無くなるのかと思われがち、というか飼主の印象が先行していた部分があったので、この際現実をよく認識し直して、臆断を意識的に改め...

換毛期の毛玉吐き対策
クルシャ君が毛玉吐いたものが見つかったよLucy Brown またあの季節が帰ってきたんだ。換毛期の毛玉ラッシュだよ。夏向きのつるつるなクルシャ君になるために、不要な毛を毎日こうし...

12世紀ポルトガルと京都の田舎に特に関係は無い
クルシャ君は、レコンキスタとか興味ないですよね?飼主も、特にないんですよ、興味。でも、その話するんですよね。どうぞ。まあね。嫌と言われましても、話いたしますよ。いつものように。今年...

古代インキュベーション施設
まあ、ヒューマンデベロップメント()ですわ。2000年頃に日本の行政がインキュベーションという単語をなんだか「起業」だの「事業育成」みたいな使い方をするようになってから、古代の宗教...

真夏のぐったり猫
真夏です。クルシャ君も芯が無くなったようにくったりしています。芯や形が無くなるまで煮詰めることを、煮たくらかすと言うことがあるんですが、方言ですよね。クルシャ君は表現力が豊かなので...

照明で雰囲気を作る
照明でもって、クルシャ君に雰囲気を与えてみました。辻で待ち伏せしている猫人なら、まだ寒いのになぜか袴と裾を巻き上げつつ、笠で顔を隠している武者ですかね。やる気なんだろう、と。どうも...

アンチフェイスな猫
クルシャ君が鏡に肘を突いて寛いでいます。カメラから覗くと、反射像も見えるので、面白い写真となりました。はい。クルシャ君は鏡の側から飼主を(下の方を見るようにして)目を合わせてきてい...

ダブルフェイス猫、真夏にモテ始める
猫の世界の掟としては、顔が大きいほど強い。そのへんは、残念ながら鮫と同じです。しかし、猫に必要なのは顎の力だけではありません。ヒトに必要なのが膂力だけではないのと同じ。前回、「鏡の...