重低音のBlue Canary

♪ 思いつくままを、つたない文と photo で …

足元からも、秋。

2009-08-31 | photo



通勤途上、今朝も立寄った名古屋市北区「名城公園」。

気が付くと、

足元に
少しずつ、少しずつ
「秋」が積もっていっているんですね。


----------------------------------------------------------------------------

切り返し。

2009-08-29 | photo



自宅の近くに最近オープンしたイタリアン・レストランの駐車場。

「切り返し」をしたタイヤ痕が異様に多いことを不思議に思い、
私もとりあえず駐車だけしてみた結果、
その理由が分かりました。


3台分の車止めブロックが、ほぼ等間隔に置かれているため、
サイドミラーだけを見てバックすると、
隣りの駐車スペースとの区別が分かりにくく、
中途半端な場所に車を停めそうになってしまうのです。


たぶんこの駐車場には車を停めないのであろうお店のオーナーはそのことに気が付かず、
日に日に増えるタイヤ痕を見ながら、
首を傾げているのかも知れませんね。


----------------------------------------------------------------------------

済ませてきました。

2009-08-28 | photo



済ませてきました、
「第45回衆議院議員総選挙」の投票を。


期日前投票が簡便・容易になりとても助かってはいるのですが、
半面、
投票所での本人確認の手続きがあまりにも緩やかに思え、
これで不正投票をきちんと防げるのかしらと気になってしまいます。


ともあれ、
私としてはこれで、有権者としての責任は果たしました。

あとは明後日のいま(午後10時)頃、
どんな思いでテレビの開票速報を観つめていることになるのかに、
とても、とても興味があります。


----------------------------------------------------------------------------

うわのそら的寸撮/違和感。

2009-08-27 | photo



過日、所用で出掛けた福島県福島市の
ここでもまたシャッターを降ろしたままの店が目立つ、とある商店街で。


この㈲○○畳店が、たまたま盆の休み中だったのか
それともすでに廃業してしまったのかは、一見しただけでは分かりませんでした。

でも、
いずれにせよ店舗の土間に引き込まれていたポルシェの姿に、
正直言って私は、少なからぬ違和感を覚えたのです。


日本という国は
本当に「豊かな国」なのでしょうか。
それとも「虚栄の国」なのでしょうか。


----------------------------------------------------------------------------

こんな所に…

2009-08-26 | つれずれ


浜松市の市街地から北北東へ車で約1時間、
すでに山間部といえる浜松市北区引佐町(旧静岡県引佐郡引佐町)の郷社「六所神社」の参道入口に
この構築物は建っています。

お分かりでしょうか、
この構築物が何か?


「凱旋門」です。


えっ?、読み間違いではありませんよ、
「凱旋門」ですこれは、
フランスのあの凱旋門と同じ。


ただしここでは



「凱旋紀念門」(右から左へ)と銘打たれていますけどね。


明治37年(1904年)に勃発した日露戦争に出征し、無事生還した地元の凱旋兵士たちを迎えるため、
同39年(1906年)に建てられたものです。



明治27年(1894年)の日清戦争に続き、日露戦争でも戦況を有利に進めた日本。
勝って帰ってきた兵士たちを迎えるため、
実は全国各地に「凱旋門」が建てられました。

しかし、
そのほとんどがその後取り壊されてしまった中、
いまも名残りをとどめて現存する「凱旋門」が全国に2つだけあります。

1つは鹿児島県姶良郡姶良町下名に残る石造りの通称「山田凱旋門」、
そしてもう1つが
この引佐町のレンガ造りの「凱旋紀念門」なのです。





幅3.2m、高さ3.6m。
石製の柱脚の上に、レンガをの、側面の大きな面と小さな面を交互に積み上げる「フランス積み」で作り、
最上部には江戸切り仕上げの石材を乗せられています。

平成14年に国の「登録有形文化財」に指定されましたが、
保存管理状態を見る限り、
残念ながら、それに相応しい扱いを受けているようには思えません。


戦争に関わる「凱旋門」だからという意味では決してなく、
せっかくの歴史的構築物なのですから、
もう少し大切に扱われてよいのではないかと思うこの「凱旋門」を
近くにお出掛けの機会があれば、ご覧になってみてはいかがですか?


----------------------------------------------------------------------------

役に立つのは…

2009-08-24 | つれずれ



いま全国の津々浦々で目につくのが衆院選の選挙関連ポスターです。

先週末、所用で出掛けた静岡県下で見たのはこのポスター。
前回選挙で反郵政改革を表明した候補者への刺客として送られ当選した某小泉チルドレンの名が、
横に書かれていました。


「本当に困った時、誰が 役に立ちますか?」

なかなかインパクトのあるコピーです。

ただ……。


このポスターを見た中小企業経営者が、
少し苦々しい表情で、つぶやいていました。

「本当に困った時、誰が役に立つかって? そんなこと決まってるじゃないか。 自分 以外の誰を頼れる?」


候補者の自負と、
有権者の判断との間には、
残念ながら大きな隔たりがあるようです。


----------------------------------------------------------------------------

暑さ処まれど…

2009-08-23 | photo



朝夕はずいぶん涼しくなってきたけれど、
日中はまだ暑さが処(とど)まるから「処暑」。


まさに二十四節気の一つ「処暑」らしかった今日の北名古屋市でしたが――。

夕刻近く、その空を撮ろうとカメラを構えたのはよいとして、
言ってみれば夕ご飯の買い出しなのでしょうか、田んぼの上を、見事なアクロバット飛行技術を駆使しながらエサ取りに舞い飛ぶうツバメを
ドンピシャリのタイミングで撮るほどの技術は、
残念ながら、私にはありません。


----------------------------------------------------------------------------

小さい秋…

2009-08-21 | photo



出勤途上に毎朝立ち寄る名古屋市北区「名城公園」で、
「小さい秋」を見つけました。

園内の「御深井(おふけ)池」畔に植えられた桜の木の
部分部分が、はや黄葉し始めています。



「童謡の『ちいさい秋みつけた』っていう歌、知ってる?」と知人に聞かれました。
「『ちいさい秋…』? もちろん知ってるよ」
「そう。じゃあ、歌ってみて」
「歌うの? いいよ。♪ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋見~つけた~……だろ?」
「ブブーッ! 違うよ」


みなさんは、正しく歌えますか?

サトウハチロー作詞、中田喜直作曲「ちいさい秋みつけた」の一番の歌詞は、こうです。

 誰かさんが  誰かさんが
 誰かさんが  みつけた
 ちいさい秋  ちいさい秋
 ちいさい秋  みつけた
 めかくし鬼さん  手のなる方へ
 すましたお耳に  かすかにしみた
 よんでる口笛  もずの声
 ちいさい秋  ちいさい秋
 ちいさい秋  みつけた

プロの童謡歌手でさえ、うっかり「♪ちいさい秋 ちいさい秋~」と歌い出す失敗がごくまれにある――とネットの書き込みにはありました。


桜の葉の、
いまはまだ9:1ほどの緑と黄の割合が、
やがて半ばし、
さらに逆転するのは
意外に早かったりするものなんですよね。




----------------------------------------------------------------------------

気配。

2009-08-19 | photo



今日の名古屋地方の最高気温は14時58分に記録した31.5℃。
日中こそまだ30℃を超えていますが、
夜になれば20時現在で25.8℃。

いま窓から吹き込んでくる風が、
とても気持ち良いのです。


今朝、「名城公園」内で見かけたススキの穂――。
まだ金色に輝いていて若々しいけれど、
日一日と忍び寄っている秋の「気配」を
感ぜずにはおれません。


----------------------------------------------------------------------------

再開。

2009-08-18 | つれずれ



>勤務先が12日から夏休みに入るため
  11日夕刻から家を空けます。
  よって、
  最近おろそかになっている拙ブログの更新が
  さらにおろそかになります……

――と書き込んだのが10日付の拙ブログ。

あれから1週間、
遊びに出掛けていて更新を休んだわけではありません。


突然、
親戚筋の弔事に見舞われ、
遠方での長滞在を強いられていました。



昨夕に帰宅し、
久しぶりに歩いた今朝の名古屋市北区「名城公園」は
もちろん、いつも通りの「公園ネコ天国」。

でも、
そうした「いつも通り」がどれほど幸せな状態なのかを、
こういう時に
実感するものなんですね。





----------------------------------------------------------------------------