重低音のBlue Canary

♪ 思いつくままを、つたない文と photo で …

「日限地蔵」(浜松市)

2008-11-05 | つれずれ
浜松市内の遠州鉄道「浜北」駅の線路脇に、
地蔵堂があります。




静岡県島田市金谷に本山がある
「日限(ひぎり)地蔵」です。




本山の開山は明治14年だそうですから、
それほど歴史の古い地蔵様ではないのですが、
願いがよく叶うというので、近隣に親しまれていると聞きます。




「日限」の呼び名の通り、
たとえば「いつまでに…」などと日にちを限った願い事を
よく聞き届けてくださるのだそうです。




だからなのでしょうね、
たまたま立ち寄ったこの日(11月1日)も
私が居た30分ほどの間に参拝者が一人また一人と訪れ、




線香の煙が絶えることはありませんでした。




さらに驚いたのは、
地蔵堂内の手入れ・清掃が、とても行き届いていたことです。



床には、
紙クズ一つ、落ちていません。

誰かがこうして



こまめに掃き清めているからでしょうね。


壁に掛けられたカレンダーが何のためなのかは分かりませんが、
この日が偶然、月初めだったにもかかわらず、
こんなふうにちゃんと、



最後の1枚に切り取られているのを見た時は
少し感動さえ覚えました。

本当の信仰というのは、
こうした普段の何気ない気配りに支えられているものなのでしょうね。



以下は、余談です。

堂内に、かなり年季物の、小さな引き出しが置かれていました。



引き出しには、上から「マッチ」「燈明」「線香」と書かれています。
参拝客が、賽銭を奉じる代わりに、
そこから自由に使って良いことになっているようです。

ところが――。


上段の引き出しを開けた参拝者が、困っていました。
どうやらマッチが、入っていなかったようです。

バッグやポケットの中を探っている人もいましたが、
みなさん持ち合わせていなかったらしく、
燈明と線香を手に、思案顔をしています。

なので、
声を掛けたんですよね、
「私のライター、お使いになりますか?」って。


30分の間に、3人と1組の方々から、
「ありがとうございました」「助かりました」と礼を言われました。


いえ、決してそのことを書きたかったわけではありませんが、

近頃とみに嫌われ者の喫煙者だって、
たまには、
世の中の役に立つこともあるのです。




--------------------------------------------------------------------------

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
またまた癒されました (ピーちゃん)
2008-11-05 23:18:48
今日のストーリーのシメもさいこーー
さすがuwanosora443さんでいらっしゃいます
お話の運びがおもしろすぎます


格子越しのおばあさん?のうしろ姿が
なんともかわいいらしい

モノクロ写真に、ほんわかとあったかくなるような、
素敵なお話
今日もありがとうございました


「いつまでに…」という願いが叶うのなら、
ここに行ってお願いしてみたいですね



余談 (「ピーちゃん」さんへ)
2008-11-05 23:40:17
「余談」が「余分」になっていなかったならいいんですけど。
何しろ昔から「ひと言余分」と言われ続けていますから。性格は、馬齢を重ねただけでは、なかなか直らないものですね。
それは (Nより)
2008-11-05 23:46:51
それはいいことをなさいましたね
普段からも 火が要りそうな人には 火を貸してあげていそうに お見受けしますよ。
格子のむこうの 地蔵尊は、目鼻がおぼろになっている素朴なご様子なのにもかかわらず、整然としたお堂は生きている信仰の力ですね。
穴があったら・・・、入ります (ピーちゃん)
2008-11-06 21:55:11
格子越しは、地蔵尊だったですね
Nさんのコメで恥ずかしくなってしまいました

てっきりスカーフかなにかを頭にかぶったおばあさんのうしろ姿かと

おばか丸出しで、かなり恥ずかしいです

お堂 (Nさんへ)
2008-11-06 23:38:51
>生きている信仰の力
なるほど、いい表現ですね。その通りだと思います。

それと、私、かなりお節介なんですよね。火を貸す機会はあまりなくても、たとえば観光地でカップルやグループ連れが互いに写真を撮り合っているのを見ると、つい「シャッターを押しましょうか?」って、頼まれる前に声を掛けちゃうんですよね。時々は「いえ、結構です」なんて逆に断られちゃったりして。いやはや、です。
お地蔵さま (再び「ピーちゃん」さんへ)
2008-11-06 23:41:43
なるほど、言われてみればスカーフを被ったおばあさんに、見えなくもありませんね。モノクロにして、見にくくなっていますから、見間違いもご愛嬌ということで。
ピーちゃんへ (Nより)
2008-11-11 00:34:47
あら~ 恥ずかしいなんてこと ありませんよ~、^^
前後の文章と写真から 地蔵尊だと判断できましたが、その1枚だけ見れば、スカーフをかぶったおばあさんの後姿に見えますね。(笑)穴があっても 入らないで、また楽しいコメント読ませてくださいませネ
ぽっくり地蔵 (通りがかり)
2017-08-18 11:28:44
地元の人は、「ぽっくり地蔵」と呼んでます。
ウォークラリーか何かで行ったとき、ピンピンコロリしたいならと言われました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。