
全国的に、また冬に逆戻りしているようですね。
名古屋地方の最近の最高気温は
14日(土) 19.1℃
15日(日) 18.5℃
16日(月) 11.2℃
17日(火) 7.9℃
明朝の最低気温は氷点下と予想されています。

こんなふうに寒暖の繰り返しながらだんだん暖かくなっていくことを、たしか「三寒四温」と呼ぶんだよな、と思いながら念のため調べてみると、
諸説あるものの本来はちょっと違っていて、
季節が前もう少しの冬の、シベリアの高気圧が7日周期で入れ替わる頃の気温の変化を言うんだそうですね。

上の写真は、私が毎朝立ち寄る名古屋市北区「名城公園」内で、いま一番身ぎれいにしている「公園ネコ」の、名前はたしか「みーちゃん」だったと思います。
とても丁寧にブラッシングされていて、真っ白でしょ? いつ見かけてもこうです。
彼女?を可愛がっている、私とほぼ同世代の、ある「公園の住人」さんが
寒さや雨風や病気から彼女を守り、天真爛漫に育てるため
毎日どれほど気遣い、苦労しているかを、
私は知っています。

----------------------------------------------------------------------------
どうやら、早くも冷房病?
体調不良で、何も考えられません。
よって本日も、撮り置きの「気になるパチリ」でお茶を濁します。
悪しからずです。

▽街の真ん中で「トーチカ」(火砲陣地)を発見しました。

と思ったら、昨日までコンビニだった店舗が、解体の憂き目に遭っています。
激しい流通戦争に敗れたようです。

▽土建屋さんのトラックのドアに、こんな手作りステッカーが張ってありました。

「私は、防衛運転をいたします」?
どんな運転なのか、さっぱり分かりませんが、なぜかプレッシャーを感じます。

▽ほかのワゴン車のドアには…

「すまいてし消……???」
右から読まなければいけないと気付くまでに、しばらく時間がかかりました。

▽夕方の、わが家の坪庭の水撒きです。

ホースのノズルを「シャワー」にして、七色虹の製造にチャレンジするのですが……
4色程度できれば成功の部類です。ショボイ。

▽例によって「名城公園」シリーズ<その1>
園内に、なぜか風車が建っています。

建物中を少し登れますが、
さすがに今朝は、誰もオランダ。

▽「名城公園」シリーズ<その2>
朝のベンチです。

思わず私も近くの空きベンチを探したくなることが、しばしばです。


▽「名城公園」シリーズ<その3>
園内の広場をショートカットして走る「通チャリ」(通勤自転車)のタイヤの跡です。

彼らはこの後、どんな一日を過ごしたのでしょうか。


▽そして、「名城公園」シリーズ<その4>
………。
母親の散歩に付き添う息子さんでしょうか。

自分は、
そんな孝行もしてやらないまま送ってしまったことを、
今になって悔やみます。
体調不良で、何も考えられません。
よって本日も、撮り置きの「気になるパチリ」でお茶を濁します。
悪しからずです。


▽街の真ん中で「トーチカ」(火砲陣地)を発見しました。

と思ったら、昨日までコンビニだった店舗が、解体の憂き目に遭っています。
激しい流通戦争に敗れたようです。

▽土建屋さんのトラックのドアに、こんな手作りステッカーが張ってありました。

「私は、防衛運転をいたします」?
どんな運転なのか、さっぱり分かりませんが、なぜかプレッシャーを感じます。

▽ほかのワゴン車のドアには…

「すまいてし消……???」
右から読まなければいけないと気付くまでに、しばらく時間がかかりました。

▽夕方の、わが家の坪庭の水撒きです。

ホースのノズルを「シャワー」にして、七色虹の製造にチャレンジするのですが……
4色程度できれば成功の部類です。ショボイ。


▽例によって「名城公園」シリーズ<その1>
園内に、なぜか風車が建っています。

建物中を少し登れますが、
さすがに今朝は、誰もオランダ。


▽「名城公園」シリーズ<その2>
朝のベンチです。

思わず私も近くの空きベンチを探したくなることが、しばしばです。


▽「名城公園」シリーズ<その3>
園内の広場をショートカットして走る「通チャリ」(通勤自転車)のタイヤの跡です。

彼らはこの後、どんな一日を過ごしたのでしょうか。


▽そして、「名城公園」シリーズ<その4>
………。
母親の散歩に付き添う息子さんでしょうか。

自分は、
そんな孝行もしてやらないまま送ってしまったことを、
今になって悔やみます。
今年の梅雨はコマ切れ型なんですかね。
名古屋地方は昨夜激しく降った雨が、朝にはもう上がっていて、雲間から青空がのぞいていました。
それどころか、昼過ぎには一時、ご覧のような
空にも。

というより、陽射しがめちゃめちゃキツかったですよ。
戸外に数分間、立っているだけで、皮膚がジリジリと焼かれるように痛くて。
紫外線バリバリだっんでしょうね。

さて、今日は会社で予定外の仕事に追われたため、残量少ない脳ミソがオーバーヒートしたらしく、ブログに書き込む話題を何も考えられません。
よって、本日はこのまま「開店休業」の札を掲げることにします。
ただ……、

われら愛煙家の喫煙場所である外階段の踊場から、紫煙をくゆらせながら今日もパチリ。

ご覧の通り、横断歩道の手前の道路に「止まれ」と大書されています。
だからなんですか? 手前の2台の車は、私が出勤した8時半前から5時過ぎまで、ずーーーっとこの位置に止まった――いえ、停まったままですけど。
しかも名古屋名物?の「逆向き駐車」で。

この辺りはたしか、今月から始まった駐車監視員による「重点監視区域」に指定されているはずなんですけどねえ。
駐車違反車もさることながら、監視員やお巡りさんの「職務怠慢」を通報して差し上げますから、受付窓口を教えてくださいな、愛知県警さん。

名古屋地方は昨夜激しく降った雨が、朝にはもう上がっていて、雲間から青空がのぞいていました。
それどころか、昼過ぎには一時、ご覧のような


というより、陽射しがめちゃめちゃキツかったですよ。
戸外に数分間、立っているだけで、皮膚がジリジリと焼かれるように痛くて。
紫外線バリバリだっんでしょうね。

さて、今日は会社で予定外の仕事に追われたため、残量少ない脳ミソがオーバーヒートしたらしく、ブログに書き込む話題を何も考えられません。
よって、本日はこのまま「開店休業」の札を掲げることにします。
ただ……、

われら愛煙家の喫煙場所である外階段の踊場から、紫煙をくゆらせながら今日もパチリ。

ご覧の通り、横断歩道の手前の道路に「止まれ」と大書されています。
だからなんですか? 手前の2台の車は、私が出勤した8時半前から5時過ぎまで、ずーーーっとこの位置に止まった――いえ、停まったままですけど。
しかも名古屋名物?の「逆向き駐車」で。

この辺りはたしか、今月から始まった駐車監視員による「重点監視区域」に指定されているはずなんですけどねえ。
駐車違反車もさることながら、監視員やお巡りさんの「職務怠慢」を通報して差し上げますから、受付窓口を教えてくださいな、愛知県警さん。
