先日、わさび菜を見つけたので買ってみました
あれれ~ わさび菜は名前の通り独特の辛味があるはずなのに、生でちょっとかじってみても苦味がなかったよー
ふむ、沖縄のわさび菜は暑さにやられて辛味を失ったか?(笑)
さてさて、このわさび菜
ひじき、ちりめんじゃこと和えて、ヘルシーサラダにしましたー
その日、たまたまメインおかずの下敷きにしていたレッドキャベツがこのサラダに落ちて、その色のコントラストが衝撃的だったの
この色の組み合わせ、いいかもー!!!
早速次の日、レッドキャベツを足して、お弁当のおかずにしました
これがわさび菜です
アブラナ科の「カラシ菜」と呼ばれるものの一種で、大根に似たちりめん状の葉がついてます
栄養価としてはビタミンB2、C、カロチン、カルシウム、鉄が豊富
消化促進や殺菌作用、骨粗鬆症の予防が期待できます
生で食べるとレタスのような食感で、サクサクとした歯ごたえを感じることができます
今回はさっと塩ゆでしてからサラダにしました
味付けはお好みで♪
ちなみに私は、柚子ゴマドレッシングとゴマドレッシングを混ぜました
最初柚子ゴマだけで作ったら、なんとなく味に深みがなかったので、2回目はゴマドレを少し追加
胡椒は黒胡椒でぴりりと
マヨラー(今でも言う?)の方はマヨネーズでも良いし、辛子マヨネーズもいいかも
あっさりポン酢とかも合いそうですよー
さらにわさびの追加ということで、わさび醤油とか
さて、こちらがレッドキャベツです
色の通り、紫キャベツとも呼ばれています
今年はよく見かけるんだけど、本土ではどうなんだろー
ちなみにこれは、マリネにしたもの
色鮮やかにできあがりました
でも、オリーブオイルの風味とお酢のすっぱさが苦手のだぁには、あまり喜んでもらえませんでした
私はいっくらでも食べられるわよっ!と、ぱくぱく食べてましたが
レッドキャベツの方がキャベツより栄養価が高いんですよー
例えば、エネルギー1.3倍、たんぱく質1.5倍、 カリウム1.6倍、ビタミンC1.7倍、食物繊維1.6倍
すばらしー!
もちろん、色からわかるようにポリフェノールの1種であるアントシアニンが豊富です
ぎゅーっと葉っぱがつまっているから、購入以来結構料理に使ってるんだけど、まだまだ余ってます・・・
うーむ、いい加減使い切らねば・・・
にほんブログ村
あれれ~ わさび菜は名前の通り独特の辛味があるはずなのに、生でちょっとかじってみても苦味がなかったよー
ふむ、沖縄のわさび菜は暑さにやられて辛味を失ったか?(笑)
さてさて、このわさび菜
ひじき、ちりめんじゃこと和えて、ヘルシーサラダにしましたー
その日、たまたまメインおかずの下敷きにしていたレッドキャベツがこのサラダに落ちて、その色のコントラストが衝撃的だったの
この色の組み合わせ、いいかもー!!!
早速次の日、レッドキャベツを足して、お弁当のおかずにしました
これがわさび菜です
アブラナ科の「カラシ菜」と呼ばれるものの一種で、大根に似たちりめん状の葉がついてます
栄養価としてはビタミンB2、C、カロチン、カルシウム、鉄が豊富
消化促進や殺菌作用、骨粗鬆症の予防が期待できます
生で食べるとレタスのような食感で、サクサクとした歯ごたえを感じることができます
今回はさっと塩ゆでしてからサラダにしました
味付けはお好みで♪
ちなみに私は、柚子ゴマドレッシングとゴマドレッシングを混ぜました
最初柚子ゴマだけで作ったら、なんとなく味に深みがなかったので、2回目はゴマドレを少し追加
胡椒は黒胡椒でぴりりと
マヨラー(今でも言う?)の方はマヨネーズでも良いし、辛子マヨネーズもいいかも
あっさりポン酢とかも合いそうですよー
さらにわさびの追加ということで、わさび醤油とか
さて、こちらがレッドキャベツです
色の通り、紫キャベツとも呼ばれています
今年はよく見かけるんだけど、本土ではどうなんだろー
ちなみにこれは、マリネにしたもの
色鮮やかにできあがりました
でも、オリーブオイルの風味とお酢のすっぱさが苦手のだぁには、あまり喜んでもらえませんでした
私はいっくらでも食べられるわよっ!と、ぱくぱく食べてましたが
レッドキャベツの方がキャベツより栄養価が高いんですよー
例えば、エネルギー1.3倍、たんぱく質1.5倍、 カリウム1.6倍、ビタミンC1.7倍、食物繊維1.6倍
すばらしー!
もちろん、色からわかるようにポリフェノールの1種であるアントシアニンが豊富です
ぎゅーっと葉っぱがつまっているから、購入以来結構料理に使ってるんだけど、まだまだ余ってます・・・
うーむ、いい加減使い切らねば・・・
にほんブログ村