天空のガーデンDiary

車山高原の天空のガーデンは標高1500メートル。清々しい空気の中で、植物達は生き生きと育っています。

けし

2018-05-15 23:10:09 | 植物


今日は日差しが強くて、暑かった。
写真は少し前の寒かった時、八ケ岳には雪が降っていた。
さすがにもう降らないかな?



今日のヒマラヤケシ
だいぶ伸びて来た。けど、二株ほど消えてしまったところがあって、、
このケシを見守っている私にとっては、少しショックで。
デークさんに、ケシが減ってしまった事をつぶやいていたら、
「そりゃー、そんな年もあるさ。。」
と言ってくれた言葉に、ミョーに癒されてしまった私。
そだよね。。



利尻ヒナゲシ
でも、そっくりだけど、純粋な利尻のものではないはず。
さすが、寒さには強かった。



うちのオリエンタルポピー

もうすぐ咲くのを楽しみに待ちます。



こないだうちの6年生の女の子が入っている、
市の博物館主催の自然科学クラブに同行してきました。
その日は野鳥観察で、竜神池に行ってきました。



こんな森で、、
鳥の先生がとつぜん、「あ、オオルリがいるよ。。」
というではありませんか。
し、しかも先生は、鳴き声だけ聴いてそう言ったのです。
色んな鳥が鳴いてるなかで、聞き分けている耳はすごい。

うちの6年生の子、なんと、、その時に飛んで行く青い背中が見えたそう。
いちばん会いたかった、オオルリが、
こんなにも近くにいたなんて。



その時見つけたお花畑。
私のお気に入りの山野草、どんなに調べても名前がわからない。
ここにもあった。。
もしかしたら、外来種の雑草か?
うん、そうでもどちらでもよいけれど、
やっぱりかわいいなあ。
でも、名前は知りたい。誰か教えてー