未来を信じ、未来に生きる。

今に流されず、正論を認識し、社会貢献していく人生を切り拓くブログ道。

民主党政権の課題ー「ある日突然、肉親が犠牲に…」/犯罪被害者に国は補償を/過去の事件にも適用をー

2009-11-24 10:23:42 | 国内社会
犯罪被害救済へ基金を
「ある日突然、肉親が犠牲に…」
過去の事件にも適用求める
「補償求める会」結成1周年 22日にシンポ

--------------------------------------------------------------------------------

 ある日、肉親が犯罪の犠牲に―。殺害、あるいは重い障害を負わされたとしても、加害者に資力がなければ、裁判で勝っても損害賠償金はとれません。被害者は心身の苦痛とともに経済的にも追い込まれます。こんな悲劇をなくそうと、「犯罪被害補償を求める会」(兵庫県尼崎市)が昨年10月に誕生、国に救済制度の確立を求めて活動してきました。22日には同市内で結成1周年の記念シンポジウムを開催します。

--------------------------------------------------------------------------------

 「会」の会員Aさん(56)は2001年5月、夫を隣家の男に刺殺されました。兵庫県姫路市で町工場を経営していましたが、4年後に廃業しました。

再度の裁判で

 Aさんは民事提訴。8000万円の損害賠償の支払いを命じる判決を得たものの、加害者は資産隠し(偽装離婚による妻への財産分与)を行いました。

 資産隠し(詐害行為)取り消しのためにAさんは再度、裁判を起こさざるを得ませんでした。最高裁まで争い06年にようやく2500万円を得ました。

 5年間の裁判費用は弁護士報酬も含め800万円。損害賠償の残り5500万円については1円の支払いもありません。

 「工場廃業後はホテル清掃の仕事に就きました。1日8時間、週6日。裁判との両立は過酷、1年で仕事をやめました」とAさん。

 「会」の藤本護会長(79)は「犯罪被害者の訴訟負担は大きく、裁判をあきらめることは珍しくありません。生活の再建もできません」と憤ります。

 藤本さんは日本共産党の元尼崎市議。02年3月、近所の男に自宅前で妻を刺殺され、自らも重傷を負いました。裁判所は男を「心神耗弱」と認定、懲役10年の判決を言い渡しました。民事裁判では3200万円の損害賠償が認められましたが、1円も支払われていません。

 国は、国による損害賠償の立て替え払いを求める声を退け、昨年、犯罪被害者等給付金支給法を改定し、上限額の引き上げで対応しました。しかし、過去の事件は適用外。給付金も被害者の事情に大きく左右され、例えば、20歳で扶養家族がいない場合の遺族給付金は最高で560万円です。

平等を求めて

 「会」は、加害者に支払い能力がない場合、代わって補償する救済基金の設立を国に求め、Aさんのような過去の被害者にも同じ措置=法律の遡及(そきゅう)適用を要求しています。

 オウム真理教犯罪の被害者に国が給付金を出す法律が08年に施行されました。同法は1995年の地下鉄サリン事件などの被害者を支給対象にし、死亡2000万円、障害の場合は最大3000万円などと定めています。

 藤本会長は「私たちもオウム被害者も同じ苦しみを味わっています。オウム事件と同様、法律をつくれば、過去の一般犯罪被害者にも補償はできるはずです。それが法の下の平等であるはずです」と訴えています。


「犯罪被害補償を求める会」結成1周年記念シンポジウムは、22日(日)午後1時30分から、尼崎市立花・すこやかプラザで、入場無料。問い合わせは電話050・3389・6601。

(出所:日本共産党HP 2009年11月18日(水)「しんぶん赤旗」)

犯罪は生活も壊した
「被害者に国は補償を」
兵庫でシンポ

--------------------------------------------------------------------------------

 「犯罪被害者に補償を、生活再建の力を」と訴えるシンポジウムが22日、兵庫県尼崎市で開催されました。約100人が参加し、被害者4人が痛苦の体験を話しました。主催は結成1周年を迎えた「犯罪被害補償を求める会」と同シンポ実行委員会。

 「会」の藤本護会長(79)は、「一般犯罪で賠償がスムーズに実施されるケースは10%ほど。一家の大黒柱をなくした場合、被害者家族は生活の再建がきわめて困難です」と指摘しました。

 尼崎市でラーメン店を営む女性(53)は2002年3月、夫が客4人に暴行され重傷を負い、右半身不随になりました。裁判所は加害者4人に対して、9000万円の損害賠償を認めましたが、支払われたのは2000万円のみ。女性は声をつまらせ訴えました。

 「夫は現在、店に出ていますが、以前のように働けません。メニューはラーメンとギョーザだけに絞り、売り上げは事件前の半分未満です。賠償金を開店時の銀行ローン返済に充てましたが、完済には程遠く、子どもたちの援助で利息だけを支払っている状態です。私たちは普通の生活が送りたいだけです。そのために国は補償制度をつくってほしい」

 1993年、当時19歳だった一人娘を殺害された女性(62)。犯人は捕まらず、時効となりました。

 「私は懸賞金100万円をかけ情報提供を求めました。精神的苦痛はひどく、いつ食事をしたか、いつ寝たかも分からない日もありました」と、遺族の苦しみを訴えました。

 シンポでは、弁護士で大阪経済法科大学客員教授の前野育三氏(刑事行政学)が講演し、「犯人が逮捕されない未解決事件では被害者は民事裁判も起こせません。最終的には国による補償に頼らざるを得ません」と話しました。

(出所:日本共産党HP 2009年11月23日(月)「しんぶん赤旗」)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 失業給付切れの人間が年末ま... | トップ | 民主党政権の課題ー「政治と... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
?????????? (仮)山田二郎)
2009-11-25 22:59:44
そもそも民主党政権だけの課題ではないだろうに…
返信する
Unknown (すまり)
2009-11-26 00:26:51
政権どうこう関係ない問題ですね。
まあ趣旨自体は賛成ですが。

でも、「強制労働の禁止」がネックではないかと。
刑務所に入っている加害者。
賠償責任がある加害者については、加害者の労働単価をある程度世間並みに設定し、その上でその給与と現行処遇金(正確な名前忘れた)の差額を全て被害者に渡す制度にはできないのでしょうか?
もちろん、加害者には相応のきつい労働をさせると言う前提つきで、かつ本人へ渡るお金は常に最低。それに不満があるからと労役を拒否した場合は、相応の苦痛が生じる懲罰を認めるなんてどうでしょうか?

でもこういうこと言うと、上のようなことを言っている「人権派」がなぜか反対するんですよね。

こういう弁済って「本人に血反吐が吐くくらい責任を負わせたうえ」で、それでも負担しきれない部分を最終的に国家が補てんするという形じゃないと、加害者にぜんぜん被害者の痛みが伝わらないと思うんですが。

被害者保護を言っている人が、いざその実現のため加害者に責任を求めるようになると、とたんに加害者の人権を叫ぶのは不思議な現象ですが。
返信する
Unknown (仮)山田二郎)
2009-11-26 01:08:44
そもそも、「人権」に制限をくわえる事に対する議論(改憲議論)から始めないと、単に「金でかたをつける」事だけになってしまうでしょうね。(最悪、偽装殺人を促す事にもなりますから)
返信する

コメントを投稿

国内社会」カテゴリの最新記事