今日は友人たちととびしま海道へドライブ
私にとっては2度目の 蘭島閣美術館の はしもとみお 作品展へ~

1度目で全部見きれなかったのでちょうど良かった!
そして、前回気付かなかった部分にも気づくことができて面白かったですよ
ランチをお隣の上蒲刈島で取ったあとは豊島に渡って、更に大崎下島の御手洗へ・・・・
となるはずが、なぜか岡村島(愛媛県今治市)まで渡ってしまい、
着かない、着かない・・・と島一周して大崎下島まで戻ったという・・・・大失敗
気を取り直して大崎下島のJAで大長みかんの極早生を購入
小さいけど、すごく甘くてビックリ!さすが大長みかん!
この時期でこんなに甘いなんて



御手洗(みたらい)では、古い町並みを散策。
昔の演劇や映画を上映していた「乙女座」に入ってみると、

舞台に向かって、観客席側の畳が傾斜しています。
舞台が少しでも見えやすいようにしてあるんですね。

2階の照明は今時のものが置いてあるし、綺麗に手入れされた内部は、
地域の人たちから大事にされているんだなぁ。と感じました。

通りを歩いていると、にゃんこを発見!
紐に繋がれた飼い猫でした。

脇から出てきたこの子の方が人懐っこくて、撫でて~と甘え上手。
ニャンコの左手が、友人の手をしっかり押さえて離さないつもりらしい
御手洗は、古い日本家屋がよく手入れされていて、ドラマやCMにも度々使われていますが、
昔ハイカラだったと思われる洋館風な建物もあり、
オランジーナのCMにも使われていました。

この水色の建物はよく出てくる理髪店です。
車で販売して回っている豆腐屋さんと地元のおばあちゃん、ほのぼの
そして陽も傾き始めた頃、御手洗にある 歴史の見える丘公園 にのぼり、
しまなみ海道の来島大橋や石鎚山を見ながらティータイム

向こうはもう四国ですよ。

長崎堂のバターケーキやコーヒーをいれて持ってきてくれた友人
なんとフローズンマンゴーとフローズンいちごを可愛く飾って出してくれた友人
お皿までゴージャス!
これを、海を眺めながら食べる贅沢

よく笑った! たっぷり楽しんだ一日でした