goo blog サービス終了のお知らせ 

Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

商品追加しました

2015-11-15 20:48:41 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)

只今「和の手仕事 女4人展」を ギャラリーカフェyue で開催中。

今日は会場の2階で、水引細工を作る友達と、コラボ作品を作りながら、

階下に降りては、見に来てくださった方に説明をしたりして過ごしました。

展示会が始まるまでは、

「始まってしまえば、商品の追加もできないし、少しは落ち着く」

と思っていましたが、

現在進行形で色々作ってます

   

そのおかげで、帰るときには新たなのし袋を登場させることができました

右奥のピンクののし袋よりも小さめで、入れる金額も少なめのものです。

こちらの方が、一般的なサイズかな

もちろん、花は2ウェイクリップになっているので、ブローチや髪留めとしてお使いいただけます

どれも1点ものですよ~

見にいらしてくださいね 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグサプライズ

2015-11-14 21:56:21 | 日々のこと

今日は嬉しいビックリがありました

そして、お花までいただいて、ハッピー!

    

早速、ギャラリーに飾らせていただきました~

もーーー、サプライズの好きな人達

そして、そのサプライズが上手いんだから参るなぁ

あ、やばい、思い出したらウルっとしてきちゃった

素敵なビックリ、どうもありがとう~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン

2015-11-13 22:09:08 | 手作り スイーツ&料理

パンを焼きました。

焼いたのは、グラノーラブレッドと、サルの顔のパン。

グラノーラブレッドには、もちろんグラノーラが入っていて、クッペ成形という形のパンです。

熱々の鉄板で焼きますが、フランスパン用の粉では無いので、

意外にふんわり系のパンです。

サルの顔のパンは、栗の味の白あんが入っている、リッチなパンです

顔はチョコペンではなく、パン生地で描いています。

切ったり丸めたり・・・・で、生地を沢山触っているからか、

ちょっと締まった感じの生地になっていますが、甘くて美味しかったです。

パンでお絵描きも面白いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩パン?いや、塩すぎるパン

2015-11-12 21:20:14 | 手作り スイーツ&料理

久々にやってしまいました

朝、ホームベーカリーが「パンが焼けたコール」をしたので

蓋を開けてみたらビックリ!

全く膨らんでいません

ちゃんとこね始めるところを確認したので、羽の付け忘れではない。

イーストも、量を確認しながら入れたことを覚えているので、入っているのは間違いない。

・・・・ではなぜ!???

端っこを齧ってみて分かりました

塩 小さじ1 と、砂糖 大さじ2 入れるところ、

塩 小さじ1 と、塩 大さじ2 入れたとしか思えません

あーーーーーしょっぱい

塩が普段の7倍入っている~~~

塩と砂糖、同じ形の容器に入れて、隣同士に置いているのですが、

今まで料理でも間違えたことなんかなかったんです

自分の行動にショック

それにしても・・・・砂糖を入れなくてもパンは焼けるので、砂糖が無くてもイーストは働くはずだけど、

これだけ塩分が高いと、イーストも活動できないんですね。

勉強になったわー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室

2015-11-11 21:22:30 | 日々のこと

公民館の着付け教室に行ってきました。

みなさん、家にある着物と帯を、先生に見ていただきながら、

合う組み合わせ決めていただいて練習です。

目的がある方は、「○月○日までに、この着物を着られるように」

と、その着物と帯のセットでずっと練習します。

そして私は!

長女に浴衣の着付けを教えるために、私が着られるようになることが目的

なので、「長女の浴衣と帯」を使って教えていただくのです

本人が来られれば一番手っ取り早いのですが、学校が有るしねー。

私自身、見よう見まねで浴衣を着たり、子供に着せたりはしても、

着崩れないようにするとか、手早くポイントを押さえて・・・なんてできるはずも無く、

浴衣を着せるのが、相当プレッシャーだったんですよね

なので、とにかく頑張ってコツを覚えたいと思います!

先生が帯を結んでくださっている様子を、今日はお友達が、動画で撮ってくれました

出来上がり写真だけじゃ、ほとんど覚えてないので、ものすごく助かります!

ゆっくり見て研究します~!

ちなみに、写真の結び方は、背の高い娘がすることを考えて、

敢えて、水平ではなく、斜めに結んであるんですよー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天パー爆発中

2015-11-10 21:35:46 | 日々のこと

つまみ細工のバラと小花のコサージュです

うーん、ラブリー

 

先日、髪を切りました。

ずーーーっと美容院に行っていなかったので、ものすごく軽くなりました。

初めて行く美容院だったので、美容師さんに一生懸命髪質を説明し、

量が多いので減らしてもらうことと、天然パーマであることを力説しました。

美容師さんはとっても明るい年配の方で、カットも手早くてキレイ。

この思い切りの良いカットは気持ちいいぞ!

と、期待値が上がって行きました。

・・・・が!困ったぞ。段というかシャギーというか、とにかく毛先がバラバラなのです。

その日はまだ良かったのですが、自分でブローしてみて、大変な髪型であることが判明。

ただでさえボリュームのある髪型が、雨続きの湿度で大爆発

「お洒落に毛先を遊ばせた髪型」と、「ボサボサ頭」の境界線はどこでしょう

出かける直前まで、ムースやスプレーで悪戦苦闘するのですが、

どうやら私の手には負えそうにありません

間違いなく「起き抜けのボサボサ頭」に見えることでしょう。

はー。「お洒落」って難しい

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展搬入完了!いよいよ明日から

2015-11-09 21:35:21 | つまみ細工

明日から 西区古江の ギャラリーカフェ月ーyueー にて、

「和の手仕事 女四人展」が始まります。

今日は午後から搬入してきました。

なかなかいい雰囲気にセットできたんじゃないかな。

自画自賛

水引細工を作る友人と私のスペースは、カラフルな感じ。

お隣の焼き物の部屋は帰る頃もセット中だったので、よくわかりませんが、

多分、落ち着いた雰囲気になると思います

一枚目の写真のリースはお友達とのコラボ作品。

          

こちらののし袋もコラボ作品。

    

これから年末年始に向けてぴったりな感じの、お箸セットにボトルホルダーなど

      

蝶のかんざしは、房が取り外せるようになっているので、

房を外せば、浴衣などのカジュアルな簪としても使えると思います

作品数は多くありませんが、楽しんでいただけると嬉しいです。

ぜひお越しくださ~い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込みラーメン チーズカレー

2015-11-08 21:12:37 | 手作り スイーツ&料理

そろそろ鍋が美味しい季節ですね。

先週は、今期初の鍋料理!

タラが安かったので、たらを大量投入した寄せ鍋

そして今週は、煮込みラーメンの チーズカレー味。

ちゃんと書いてあるように、最後はご飯にとろけるチーズを入れて、リゾット風にして食べました。

味は、野菜を入れすぎて味が薄まったのか、

ちょっと薄い感じでしたが、美味しかったですよ。

最後のリゾット風も美味しかった

このシリーズは、麺を煮込んでもブヨブヨにならなくて好きなんです

今シーズンもお世話になります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンルスカス

2015-11-07 21:49:14 | 花や植物のこと

イタリアンルスカスが実をつけています。

名前を聞いてもピンとこない人が多いと思いますが、

花束の中に、よく紛れているんですよ

外でも冬越しできるので、玄関横にずっと置かれたまま

手間いらずの元気な木です

オレンジ色の実が、クリスマスにも合いそうですが、

さすがにそれまではもたないでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kazu MARUYAMA2周年ランチ

2015-11-06 22:20:00 | お勧め スイーツ&お土産

今日は久々に八本松にある フランス料理の Kazu MARUYAMAに、ランチに行ってきました

いつ行っても美味しいレストラン

11月11日までは、完全予約制で、フルコースがお手頃なお値段でいただくことができる!という常連のお友達の情報のおかげで、

幸せなランチをいただくことができました

前菜は 安芸津産じゃが芋と紅ズワイガニのキッシュ アボカドのクリームと旬野菜

     

季節野菜を使ったクリームスープは、かぼちゃメイン。

     

鰆のポワレ、大根のピューレ、トリュフのドレッシング ハリハリサラダ添え

     

竹原産峠下牛の網焼きと地野菜 和風のソースで

          

フルーツジュレはぶどうかな?

    

最後はマロンのロールケーキ と コーヒーでした

写真を撮っては食べ、喋っては食べ、あっという間に時間が過ぎました

とっても美味しくて、とっても楽しかった~!

また行きたいです~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪見だいふくモンブラン

2015-11-05 20:57:16 | お勧め スイーツ&お土産

お友達が買っていた「雪見だいふくモンブラン」を見て、

思わず私も買っちゃいました!

パッケージを見て、一瞬、雪見だいふくの上に、右側のモンブランのぐるぐる渦巻きが乗っている

新感覚スイーツかと思ったけど、そんな訳はありませんよね。

すぐ正気に(?)戻りましたよ

雪見だいふくの中身が、ばっちりモンブランでした!

美味しかった!

雪見だいふくは、何味でも、ちゃんと美味しいな~

 

今日はインフルエンザの予防接種をしてきました。

今年はA型2種、B型2種の4種類のワクチンが入っているんですよね。

今年もインフルエンザにかからずに済みますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もポカポカいい天気

2015-11-04 21:01:28 | 花や植物のこと

今日も良いお天気でした

太陽の当たるところでは暑い位。

お洗濯もはかどります

朝晩が寒くて寒暖差があるおかげで、庭の花もいい色が出てます。

虫もずいぶん少なくなって、ハナアブやハチを時々見るくらいになりました。

春よりも、秋の方が虫が少なくて助かるかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワルのりスナック

2015-11-03 21:47:46 | お勧め スイーツ&お土産

広島の海苔やさんから、「ワルのりスナック」という海苔のお菓子が販売されています。

最近発売になったものなのですが、

一度食べてみたかったんですよね

そうしたら、新聞社のクイズに応募して、当たりました~~~

瀬戸内レモン味と、お好み焼き味があります

そしてこのパッケージに遊び心があって、

強面の帯を外すと!?

    

お目目パッチリの顔が出てきます。

確かにワルノリ

    

中身はこんな感じ。

レモン味を食べてみましたが、パリパリの海苔に、ほんのりレモンの味がして美味しいです!

スナックというイメージがピッタリ。

酒のつまみにもなるのでしょうが、テレビを見ながら、ペロっと食べてしまいそうです

強面のパッケージは6種類有るそうですよ。

全部並べて見たくなりますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりとお昼

2015-11-02 20:49:04 | お勧め スイーツ&お土産

今日は、友人と一緒にランチ

初めて行くお店でした。

多分昔喫茶店だったお店を、自分たちやお客さんと一緒に改装したというアットホームなお店。

お洒落な壁の絵が描かれているかと思えば、一昔前のお店でよく見たような木(ベニヤ?)の棚があったり。

でもなんとなく「いいね」と見られるのは、お店の方の人柄なんでしょうか

     

ランチは、ちょっとずついろんなものがあり、

食べてる途中で、「今焼いたから」とメザシを追加で持って来られたり

とにかく飾らない感じ

なめこたっぷりのお汁も美味しかったし、れんこんの素揚げが絶妙でした!

    

その後は友人宅でおしゃべり&ティータイム

そして私は歯医者で親知らずを抜歯

歯を抜く前に美味しいものを食べられて良かった

それでも私の下の親知らずは、内側に倒れつつも、まっすぐ生えてくれていたので、

かなりすんなりと抜けたようです。

子供達の変な風に生えた親知らずを、歯を割りながら抜歯したのを見ているだけに、拍子抜けする位でした。

実はビクビクしていたので、本当によかった

親知らずがいつも同じ所に当たって、同じところが口内炎になったりしていたので、

これからは少し落ち着くかな?

とにかく無事に済んでよかったです!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケジュール帳選びの季節です

2015-11-01 20:52:20 | 日々のこと

ハロウィンも済んで、11月に入りました。

今年もあと2ヶ月!!!

そうなると、来年のスケジュール帳を購入する季節ですよね

私は、ここ数年ペーパーブランクス のミニのシリーズを使っていますが、

今年は ナクタネッレ という、重々しいイメージの美しい図柄にしました。

とても紙とは思えない立派な表紙ですよね

持ち歩いて、色々書き込むのが楽しくなります

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする