goo blog サービス終了のお知らせ 

Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

大雨警報

2006-04-11 22:27:59 | 日々のこと
昨日から引き続き、今日も雨でした。
しかも、子供達が登校する時間には大雨警報が出ていて、
登校させるべきか、自宅待機するべきか、
母達は大いに悩みました。
結局、警報の出ている中、小学校は登校。
すぐ近くの中学校は自宅待機から、そのまま休校となりました。
学校によって、判断が色々です。

でも雨のおかげで、どこにも出かけられず、
昨日はたまりにたまった「出すべき手紙」を書くことに専念し、ごっそり投函。
今日は友人の子供の学校グッズを(今頃やっと)縫い上げることができました。
それでも、まだ自分の子供の物が縫えていないという、要領の悪さ。

4時位から雨が上がりました。
一昨日までの黄砂も無いため、スッキリと遠くまで見えます。
写真はベランダから見える瀬戸内海の一部です。
以前はもっと広い範囲が見わたせていたのですが、
昨年マンションが建った為、一方向が見えなくなりました。
とっても残念です。

海育ちでは無いのに、見ているだけで癒される大好きな風景です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イースター

2006-04-10 22:43:22 | トールペイント
そういえば、そろそろイースターでは・・・?
と思い、調べてみると、今年のイースターは4月16日でした。
今度の日曜日ですね。

イースターの日付は「春分後の最初の満月から数えて最初の日曜日」と決まっている為、毎年変わるのだそうです。

この絵は大好きな 古屋加江子 さんのデザインのものを
トールペイントで描いたものです。
好きな絵なので、クリスマスの絵を片付けてからはずっと飾っていました。
きっとイースターが過ぎても関係なく飾っているんじゃないかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見日和

2006-04-09 18:59:56 | 日々のこと
                        
雨が降るかも・・・と言われた薄曇りの中、
お友達とお花見に行きました。

黄砂のせいもあって、景色が白くかすんでいます。
風も昨日よりちょっと肌寒い感じ。
それでも、
「この花がこれから降るはずの雨で落ちたら、もう花見ができない!」
という脅迫観念もあり、ぜったい今日も行かなくては!
と今日で花見3日連続という友達と一緒に出かけました。

初めて行った公園でしたが、
遊具もあり、広場もあり、桜の木も割と多くて、
花を堪能してきました。
まだ7~8分咲き位だったので、もしかしたら、
今回の雨でも持ちこたえてくれるかな?

桜が咲くとお弁当を持って出かけたくなるのは
なぜなんでしょうか?
なぜだか血が騒ぎませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーマフィン

2006-04-08 22:49:54 | 手作り スイーツ&料理
今日はとても良い天気でしたが、
とにかく風が強かった!
黄砂が飛んでいたようで、遠くがかすんでいました。

晩御飯を食べてから、急に思い立ち、
ブルーベリークランブルマフィンを焼きました。



                 

準備をしていると子供達が気づいてやってきました、
台所が狭いため、手伝ってもらうのも大変です。

お風呂から上がる頃には、
部屋中に良い香りが部屋に充満して
「すごく幸せな気分」
だったそうです。
そう言われると、私も幸せです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月開講

2006-04-07 22:54:19 | 日々のこと
4月のテレビといえば、新番組に、新開講。

中でもNHKのテレビやラジオの語学ものは古いお付き合い。
しかも中途半端な・・・・。

中学の頃は「基礎英語」に「続・基礎英語」。
高校の頃は「英語会話」。
勤めだしてからは「イタリア語会話」

どれも最初はテキストを買って、「今年こそ!」と思うのに、
半年後の区切りまで、勉強し続けた覚えはほとんど無し。
あえて言うなら「イタリア語」だけは、10年程前の半年間だけ続けることができました。

友人のご主人は、英語の勉強が大好きな人で
独身時代から毎日、英語関係のラジオ講座を録音しては、
ちゃんとお勉強するのだそうです。
それが実って、1年間お勤め先からイギリスに仕事(勉強?)に行かせてもらったそうです。

そんな立派な良い見本が身近にいても、
相当に固い意志が無いと、半年間も続きそうにありません。

きっとそんな人も多いと思うのですが、
NHKも色々考えてくれているらしく、
今度「3か月トピック英会話 栗原はるみの挑戦 こころを伝える英語」
なるものが始まりました。
3ヶ月という短期間であること。
栗原はるみさんがお料理の話や、招かれた時のおしゃべりをするという設定での内容であること。
語学系のテキストにしては、カラー写真が沢山使ってあり、
紙質も良いこと。
・・・・などなど、テキストを見ただけでも、なんとなく画期的!な感じがします。

ちょっと興味が沸いて、テキストを購入してしまいました。
ここまで親切な番組さえ続けることが出来なかった時は、
それこそショック倍増かも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れて入学式

2006-04-06 23:56:36 | 日々のこと
今日は下の子の入学式。
ちょっと肌寒いものの、昨日までの雨も上がり、
すっかり「入学式日和」!
最近イベントの度に、前の日までの雨が上がったり、
イベント終了後に雨が降ることが多く、
何かの力を感じずにいられない(ただの考えすぎな)母。

入学式で一番面白かったのは(不謹慎?)、
出席しているお父さん、お母さん達の様子でしょうか・・・・
入場、親の方を向いて合唱、退場・・・・そのたびに、
カメラを構えて静かに立ち上がる父母達。
振り向くと壁のようにカメラの列があって、
思わずそちらの方にカメラを構えてしまいたくなるような、
壮観な景色でした。。。。
今日はビデオカメラを持っていなかったものの、
普段は、私もあの一員?
冷静に見ると、面白い絵でした。

子供達はまだ幼稚園児とどこが違うのか、という幼さでしたし、
先生方も、分かりやすい口調で優しくお話してくださいます。
これから、どんどんもまれて、たくましくなっていくんだろうなぁ・・・と
楽しみでもあり、本当に大丈夫なのか?と不安でもあり。

         


帰りには卒園式の写真を頂きに、幼稚園に寄りました。
先生方が、玄関の扉を全開にして、
園児が立ち寄るのを待っていてくださいました。
なんだか、
「良く来たね~」と迎えてもらったようで、
とても嬉しかった。
親も子も、守られていたような幼稚園時代。
これからどんな風に変わっていくのかな?



 おまけ。
 以前縫いかけてそのままにしていたジャンバースカートを、
 昨日完成させました。
 締め切りが無いと、火がつかない悪いクセです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画漬け

2006-04-05 22:16:28 | 日々のこと
まさに映画漬け。
1週間のうちに、映画3本。
ありえない!
そう、今日は子供を連れて、ちょっと離れたショッピングモールへ。
そして子供2人を映画館に入れて、
私はその間にショッピングをしようとたくらんだのです。

子供だけを映画館に入れるということに
多少抵抗はあったのですが、
「のび太~」は、自分が興味ないし、ショッピングの誘惑に勝てず。。。。

今日は水曜日のレディースデーだし(先週学習しました)、
家から離れているため、ずいぶん余裕を持って家を出たおかげで、
なんと映画の上映時間より、1時間以上早く着いてしまいました。
私には、ホドホドという感覚は無いのか????
でもそのおかげで、全席指定の前から8列目、ど真ん中が取れました。

二人がちゃんと席に着いたことを確認して、私は退場。
やった~!これで買い物三昧!
・・とはいいながら、身にしみついてしまった「急いで買い物するクセ」
は無くなるはずも無く、
1~4階の間を、モールの端から端まで走るように、ウィンドウショッピング(!)する私。
でも、すごく楽しかった~
ひとりでこっそり食べようかとたくらんでいたハーゲンダッツのショップにも
寄ることが出来ない位、時間いっぱい「ウィンドウショッピング」しました。

        

そして、大きな買い物を。。。。
ついに買っちゃいました。デジタル一眼レフ。
やっとやっと購入!
今日お迎えに行ってまいりました。
これで、明日の入学式は、遠くてもバッチリ!かな?
頼んだよ!一眼レフくん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りない映画鑑賞

2006-04-04 19:30:32 | 日々のこと
テレビ局の親子映画試写会が当たり、見に行って来ました。
「ナニーマクフィーの魔法のステッキ」です。
この前「ナルニア国物語」を見に行った時に、
この映画のコマーシャルが入っていて、
面白そう~と思っていたので、本当にラッキー!
すぐ近くの映画館だったので、気軽に
今日もバタバタ滑り込みセ~フ・・の入場。
またやってしまいました。
今日は2列目の真ん中。。。。。
近すぎて目が慣れるまでチカチカしました(懲りないヤツです)。

ナニーというのは、教育係のような、乳母のこと。
映画はわざとおどろおどろしい雰囲気なのですが、
子供達の心がほぐれるとどんどん明るくなります。
衣装も素敵。
結婚式の飾り付けや色使いには異論がある方もあるかと思いますが、
ケーキや参列する子供達の洋服のかわいいこと。
いつか本で見た、イギリスの挿絵に出てくる羊飼いの衣装です。
継母になる女性の趣味で、色使いが凄いのですが、
絵としてみると、ポップでかわいい!
日本の景色には、なかなか合わない色合い。
イギリスだからいいのか、先入観があって、日本に合わないと思い込んでいるだけか?
いや、やっぱり・・・・

映画自体は、「ナルニア国~」の重厚な深い世界に対して、
こちらの「ナニー~」はもう少し軽く楽しむファンタジー。
4月15日公開だそうです。
時間があれば、どちらもどうぞ

ちなみに前回の「ナルニア国~」も親子ペアチケットを
懸賞でゲット!
短期間に映画を2つも見られて、嬉しい限り。

            

     今日の桜。
    まだ3分咲き位でしょうか?
    午後から降り始めた雨は、まとまって降る様子だと
    天気予報で言っていました。
    あさっての入学式に、調度良い感じに咲いてくれるといいな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前に魅かれて・・・

2006-04-02 23:56:03 | 日々のこと
図書館で本を借りて読んでいます。
9月か10月位に、新聞の割と大きなスペースを割いて、
この本の広告が出ていました。
そのタイトルが気になっていて、
図書館に予約を入れていたのですが、
やっと、やっと順番が回ってきました。

「あなたが私を好きだった頃」 井形慶子 著

「私が・・」ではなく「あなたが・・・・」????
なかなか時間が取れずに、やっと読み始めたところですが、
テンポの良い文章で、ひきつけられます。


魅かれた・・つながりで、
また新製品に魅かれて、買ってしまいました。

        

ハニーに、ナッツに、クランチ!?
(いちいち切らなくていいと思うけど)
しかも期間限定!
名前を聞いただけで、歯ざわりから味から、想像できそうです。
なんて購買意欲をそそるネーミングでしょう。。。。
(まんまと業者の策略にはまる一市民の私)

期待が大きいだけに、がっかり・・・ということも多々あるのですが、
(キャラメル味のシリアルは、甘すぎて一箱食べ切れませんでした)
明日はチャレンジです!

明日起きるのが楽しみ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンカーマーク 入学セット

2006-04-01 23:56:48 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)
お友達に頼まれて、男の子用の入学セットを作りました。
学校によって用意するものは様々ですが、
友人の子供の入る学校は、
いくつか作る必要があるようです。

男の子用ということで、どんな風にするべきか悩みましたが、
結局、ママ的に好きなアンカーマークを刺しゅうしました。



あとは、ナプキンです。
(写真では4つ折にしています)
気に入ってもらえると良いけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする