
今朝は地域の掃除の日でした。
朝から家族で出動して、がんばりました
そして午後には、長女がほぼひとりで「ぐりとぐらのかすてら」を作りました。
今まで私がケーキを作る時に手伝ったりした事はありましたが、
テュンママさんのブログを見ていて、やってみる?というと「やってみる」との返事。
オーブンを使わず、フライパンで作るケーキはとても楽しそうです
我が家のフライパンは26センチなので、
テュンママさんのところのレシピよりも少し増やして、
卵を共立て(卵黄も卵白も一緒にあわ立てる方法)でやることにしました。
バターも無塩とは書いていなかったし、
「ぐりとぐらが無塩バターでわざわざケーキを作るとは思えない」
といういい加減な理由で、あえてパンに塗る普通のバターでやってみました
多少焼き色が濃いですが、なかなかおいしそうに出来上がりました

中もしっとりふんわり、おいしそうな黄色です。
「ぐりとぐらのかすてら~~~~
」
と家族でちぎっては食べ、ちぎっては食べ・・・
卵4個を使ったケーキは、あっという間にみんなの胃袋の中へ
ただね~、やっぱりバターは無塩じゃないと、ダメみたいでした。
なぜかフライパンに当たっていた側の生地が塩辛いのです。
バターの塩が集まった感じ
次回は無塩で作ることに決定しました。
はい。長女、とっても気に入ったので「次回」があるようです
一緒に用意したハーブティーは、今日まで飾っていた
「花あそび」で使ったカモミールです。
青リンゴ味のカモミールティーも美味しかったですよ
朝から家族で出動して、がんばりました

そして午後には、長女がほぼひとりで「ぐりとぐらのかすてら」を作りました。
今まで私がケーキを作る時に手伝ったりした事はありましたが、
テュンママさんのブログを見ていて、やってみる?というと「やってみる」との返事。
オーブンを使わず、フライパンで作るケーキはとても楽しそうです

我が家のフライパンは26センチなので、
テュンママさんのところのレシピよりも少し増やして、
卵を共立て(卵黄も卵白も一緒にあわ立てる方法)でやることにしました。
バターも無塩とは書いていなかったし、
「ぐりとぐらが無塩バターでわざわざケーキを作るとは思えない」
といういい加減な理由で、あえてパンに塗る普通のバターでやってみました

多少焼き色が濃いですが、なかなかおいしそうに出来上がりました


中もしっとりふんわり、おいしそうな黄色です。
「ぐりとぐらのかすてら~~~~

と家族でちぎっては食べ、ちぎっては食べ・・・
卵4個を使ったケーキは、あっという間にみんなの胃袋の中へ

ただね~、やっぱりバターは無塩じゃないと、ダメみたいでした。
なぜかフライパンに当たっていた側の生地が塩辛いのです。
バターの塩が集まった感じ

次回は無塩で作ることに決定しました。
はい。長女、とっても気に入ったので「次回」があるようです

一緒に用意したハーブティーは、今日まで飾っていた
「花あそび」で使ったカモミールです。
青リンゴ味のカモミールティーも美味しかったですよ

完全に一人・・・とまでは言いませんが、
大体やりました。
お菓子作りは楽しかったようです
撮影も、運動会も無事終了です!
いや~よかったです~~~~
春の運動会もいいですね
ところで撮影、無事終了したんですね。つくづく見れないのが残念です。
運動会もお疲れ様でした
お嬢さんたち大活躍ですね。
気が向いた時にでもトライしてみてくださいね
テュンママ&chaiおすすめですよ
有り難うございます。
日ごろ手作りと縁の無い私にも
明るい光がみえまする。
次回試させていただきます。
感謝の気持ちを込めて
どうしてもリベンジしないと、気がすみません。
いえ、長女ではなく、私が・・・です
ハーブティーは、優しい感じがして、良いですよね
来年はプランターいっぱいにカモミールの種を蒔こうかしら
よかったら、作ってみてください。
20cmのフライパン1台分
・卵 3個
・小麦粉 70g
・砂糖 80g
・無塩バター 30g ←無塩ですよ、無塩
・ベーキングパウダー 小1
1、卵に砂糖を入れて、白っぽくもったりするまで
よ~く泡立てる。
2、小麦粉とベーキングパウダーを振るいながら入れて、さっくり混ぜる。
3、バターをフライパンで溶かし、フライパンに馴染ませてから、2に混ぜる。
4.生地をフライパンに移してふたをして、約20分間ほたる火で焼く。
☆フライパンが大きい時は、分量の割合を増やしてください。
☆卵はボウルの底をお湯に当てながら泡立てたほうが、しっかりと泡立ちます
これで今日のおやつの完成!
オーブンを使わずに出来るって、お手軽ですね~~~
あの黄色の生地がとってもおいしそうですよね~~~
フライパンでできるのが、お手軽で良いです
長女の夢はパティシエ・・の時もありましたが、今はよく分りません。
よく変わるのでねぇ
さすが
お見事な腕前です!!
ハーブティーも眺めて良し!飲んで良し!
次回作は何ですかぁ??超期待!!
とってもおいしそうな色ですね。。
ぷーーんと香ばしい香りが
漂ってきます。
フライパンで出来るって‥
ありがたいですぅ。
見るとやっぱり食べたくなってしまう、かすてらですよね
あまぁ~い香りがこちらまで漂ってきそうです♪
お嬢様もきっとお料理やお菓子作りが得意な素敵な女性に成長されるのでしょうね
chaiさんとお嬢様方の素敵なお店がオープンしたりして!
なんだか楽しみですっ
ちょうどお休みで家にいたもので、調度良いタイミングでした
バターの件は、どうしようかな~と思ったんです。
お菓子の時は「特に記述がなければ無塩」というのはお約束じゃないですか。
でも、本気で「ぐりとぐらが、無塩を使うか!?」とか思っちゃったんですよ
ハハハ
カモミールは、お花にお湯をそそぐだけで、良い香りのお茶になりますよ
生花だとドライよりちょっと多めに花を使うと良いです。
卵の泡立ては、別立てが面倒だったので共立てにしましたが、腰が弱くなるのが怖かったので、一応湯煎にかけながらやりました
美味しいレシピを教えてもらってありがとう~~~
「どっひゃーーー!」と叫びました(笑)
ありがとうございます!わたしなんぞのブログを見て、作ってくださるなんて。。。ああー!恐れ多い!!
しかも上手に出来上がってる
バターの記入まで気にしていませんでした。申し訳ありません!!私は無塩で作ったので。。。
「ぐりとぐらが無塩バターで作るとは。。。」というのがツボに入ってます。吹き出してしまいました(^^;)
確かに!としか思えないんです
何の変哲も無い味なのに、手軽に作れるようだし、パクパク食べれてしまいますよね!
青リンゴ味ハーブティー?カモミールってリンゴの香りとよくいいますよね!そのままで青リンゴなんですか?なんだか贅沢です☆
とにかく今日は恐縮でしたありがとございます
次回は私も共立てでやってみよう!
私も好きな焼き色です
長女も、私がケーキを作ったりするのを、
興味深そうにいつも見ているので、
今日の「作ってみる?」という問いは、嬉しかったようです。
いつか完全に一人で、お菓子を作ってくれるようになるかな
ワクワク
オーブンを使わないのに、
ちゃんとしたケーキに焼きあがり、家族みんなでペロリと食べましたよ。
問題はバターの塩味のみです
よろしかったら、またお越しください
個人的には大好きな色ですね~
しかも娘さんが作られたのですね
お母さんが上手だと娘さんも上手なんですね。
次回作も楽しみにしてますよ~。
美味しそうです。