goo blog サービス終了のお知らせ 

悠々time・・・はなしの海     

大学院であまり役に立ちそうもない勉強をしたり、陶芸、歌舞伎・能、カメラ、ときどき八ヶ岳で畑仕事、60代最後半です。

一位の木

2005-09-26 18:15:00 | 自然
9月22日に見てきた     <一位の木>二題     岐阜県の木、高山市の木  ・高山市で見たイチイの木  ・白川郷で見たイチイの木別名「一位の木」の名前の由来は、高山市の高札にも書いてあるが、天皇に笏(しゃく)を献上したときに、他の材でつくられていたものより美しく質が高かったので、「正一位」という最高の位が与えられた、という。「イチイ科」に属する常緑針葉樹で、年数が経つごとに茶褐 色 . . . 本文を読む

旧石川県庁舎前の天然記念物

2005-09-23 19:30:30 | 自然
<DVD:詳細は画面をクリック>金沢で昨日拝見!! <天然記念物 堂形シイノキ> 昨日9月22日(木)に金沢市の21世紀美術館へ行ってきた。 古代エジプト展、ゲルハルト・リヒター(ドイツ現代絵画の巨匠) :鏡の絵画展、珪藻土アートプロジェクト珪藻土のめぐみ展、などを やっている。ここまでは参考。 ここは移転した県庁舎跡とのことであるが、広い道路(百万石道路) を隔てた向い側に大正13年に建てら . . . 本文を読む

東京国立博物館の巨大ユリの木

2005-09-12 22:20:52 | 自然
東京国立博物館本館横に立つ巨大ユリの木 今まで 何度もこの側を歩いているのにあまり意識したことはなかった。 大きな大木、という表現は本来ないが、そういっても違和感がないほど の巨木である。東京国立博物館は広大な敷地と自然の大空間、雄大な 建造物、それに見合うように配置された木々と草花、中でも本館横で 静かに佇む巨木のその雄大な姿は周囲を圧倒する。 この雄大な巨木が普段、意識されることはあまり . . . 本文を読む

ブログ「梟の森」の住人

2005-08-28 16:40:16 | 自然
<ブログ梟の森」の住人の感性に驚嘆!> つくばエクスプレス流山おおたかの森駅前のイベントブースで 個人所有の本物の「白オオタカ」と、隣のブースの、地元では 知る人ぞ知る有名な「梟の森」というお店が飼育している 「ふくろう」を見ました。 希少種のオオタカも、大きな目がかわいらしい梟も、動物好き の私にとっては、どちらも(鳥類ではありますが)興味津々で した。 オオタカは希少種で絶滅が危惧 . . . 本文を読む