goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

オムライスとサラダ

2014-11-13 10:03:49 | 娘のお弁当
何もない時、時間がない時はオムライス。娘も好きで、何がいい?と聞くと「オムライス」。
助かる娘です。


玉ねぎ、茹で鶏でオムライス。
ピーマンもキノコも無かったですね。
^_^



サラダは8種類。


サツマイモ、ニンジン、インゲン、インゲン豆、ニンジンの酢漬け、ヒジキ、玉子、トマト。

スープを持たせる時とほとんど同じ作業です。
サツマイモ、ニンジンを茹でて途中から冷凍してあるインゲン豆やインゲンを加えます。同時に出来るように。
お湯を切ってヒジキの醤油煮とマヨネーズ、ヨーグルトで味付けしました。

ヒジキは醤油のみで薄味に煮て冷凍しておくと便利です。
ふりかけに混ぜたりサラダに混ぜたり。

今日は13品目。
調味料の中でマヨネーズやケチャップ、ドレッシングは1品目に入れるそうです。塩コショウ、醤油などは入りません。

チキン南蛮とサラダ弁当

2014-11-11 10:49:24 | 娘のお弁当
今日は寒いですね。毎日コロコロ気温が変わるので対応するのが大変です。
ちらほら風邪気味の人も出て来ましたね。気をつけて!

今日はチキン南蛮とサラダ。



チキン南蛮は塩コショウした鶏もも肉を唐揚げにしてタレ(しょうゆ、砂糖、酢)に潜らせてご飯の上に。今日はタルタルではなくて、マヨネーズにしました。
ご飯の間には
辛子明太子を挟みました。チキンの下には海苔。

サラダは


サツマイモ、ニンジン、インゲン、ひよこ豆、煮玉子、水菜、トマト、酢漬けのニンジン。

インゲンとひよこ豆は固めに茹でて冷凍してあるので、ニンジンやサツマイモを茹でてからザラザラっと入れれば良いので朝の忙しい時に便利です。

お昼にどれだけ多くの食材を持たせられるかが今の課題です。
今日は14品目。

牛スネカレーとピクルス

2014-11-10 13:15:18 | 家ご飯 洋食
2週間ほど前からずっと楽しんで来た牛スネ肉のスープは今日のお昼でおしまい。
朝、冷暗所からキッチンに移動したら朝のスープにお弁当のすーぷに大活躍。
昼間は時々火を入れ、夕方にまた冷暗所へ。これが実いい具合で大きなストックポットが便利です。

シャワーキャップを被せて埃除け。

で、今日のカレー。


味がグッとつまっているので、味付けはほんのちょっとで大丈夫。
付け合わせはキュウリのピクルスとトマトのチャツネ。


チャツネはチベットの餃子のモモに付けるために作りました。
甘くて酸っぱくて辛いんですよ。
サラダは娘のお弁当の残り。

青トマトのピクルス第2弾。


今日は水、酢、コショウ、クローブ、唐辛子、塩、砂糖で作ります。
カレーにはピッタリです。

ガパオ弁当

2014-11-10 09:45:08 | 娘のお弁当
晴れましたねぇー。
晴れている日はあんずちゃんはとても嬉しそう。
朝から張り切って見回り係をしっかりやってます。

今日のお弁当はコンテナランチ。
大小のカップ容器にサラダとガパオを詰めました。


ご飯の上に鶏肉と玉ねぎを炒めてナンプラーとスィートチリソースで味付けします。
夏の間に乾燥させておいたバジルの葉を揉んで散らしました。目玉焼きも忘れずに。


サラダはサツマイモ、ニンジン、インゲン、ひよこ豆を茹でて。


水菜を足して、ヨーグルト、マヨネーズ、塩コショウ、カレー粉少しで味付け。

足りるかなぁ~?

12品目。

五十番 神楽坂

2014-11-08 16:18:21 | 神楽坂グルメ
今日は神楽坂の「五十番」。
中華饅頭で有名です。休日と言わず平日もいつも店頭はテイクアウトのお客さんでいっぱいです。
私もよくお惣菜を買ったりしていました。20年以上住んでいるのに始めて2階のレストランに入店しました。

2時過ぎでしたが、いっぱいでした。

トロ豚の四川風煮込み定食




トロ豚、レンコン、玉ねぎ、赤ピーマン、インゲン、ニンニク、シメジ2種、キクラゲなど。
ピリッと辛くて甘みもあってとても美味しいです。

麻婆豆腐


コーンスープ、ザーサイ、杏仁豆腐。

満腹満腹。

神楽坂で半世紀以上の老舗中華料理店。
本店の他にも大久保通りの近くにもう1軒お店があります。




ブラッスリー・グー 神楽坂

2014-11-08 11:17:05 | 神楽坂グルメ
昨夜は娘の誕生日でした。
とはいえ、家族みんなが忙しくてお誕生日会など考えなかったのですが、主役が割と早く帰って来ることになり、急遽お食事会になりました。
電話をしてみたところ、ラッキーにも予約が取れました。金曜日の夜とあってお店は大賑わい。

まぁ、ともあれ、乾杯!


ブラッスリー・グーは夜はコースのみ。
数種類の前菜、メイン、デザートから1つずつ選びます。
お料理だけだと2980円というカジュアルなお値段です。

私はブルゴーニュ風エスカルゴ


ふぁー、美味しい。
熱々でなかなか食べられない。^_^
ソースも残らずパンに付けて食べてしまいました。

娘はノルウェーサーモンとエビのサラダ。


豪華です。
モリモリですね。

メインは豚バラ肉の赤ワイン煮


ホロホロです。

主人と娘は牛舌。




厚みが凄い。



ワインはボルドー


チーズ盛り合わせ


デザートは
モンブラン

栗のムースが美味しい。

洋梨のタルト


フランボワーズのシャーベット


スイーツも大変美味しいお店です。

こんな食事会ももっとしたいね、と思ったのでした。

保存食作り、ウスターソース&ザワークラウト

2014-11-07 16:50:51 | 日々の出来事
今日は突然の録音があって忙しいのです。こういう仕事はすごく緊張するので休み休みです。

先週から漬けておいたザワークラウト。
夜は冷暗所に移し、温度管理をしてしっかり発酵しました。


シャワーキャップを被せて埃除け。


Weckの容器に詰めて大小4個と冷蔵庫用にしました。






トマトとセロリなどでウスターソース作り。
一度作るとハマりますよ。



水煮です。
トマト、セロリ、玉ねぎ、ニンジンで煮ていきます。


かなり煮詰まります。

こしてから、スパイスを入れて煮ます。


タイム、コショウ、ローリエ、唐辛子、昆布、クローブ、ナツメグ、シナモン。


この時点でもうウスターソースの香りというか漢方薬の香りがします。

このあと、またこして、調味料をいれます。

しょうゆ、砂糖、リンゴ酢、カラメルソース、塩。
自分の舌で好きな味にできますよ。



ピンに詰めて出来上がり。
癖になりますよ。

ヒマラヤの詩 晩秋

2014-11-06 16:36:18 | 長野グルメ
戸隠のカレー屋さん。
このブログで何度も登場していますが、最近また行ってきました。
紅葉前の戸隠。



ここは別天地。
ゆっくり時間が流れる。
時間がない時には行かれません。なぜかというと、本当にお料理が出てくるまでに時間がかかるんです。
お店にも張り紙がありますが、小さな子供もダメ、時間はかかるのです。
我が家はその時間を楽しみに行くのです。



いつもたっぷりの野菜サラダが来ます。
何てことはないフレンチドレッシングがかかっていますが、すごく美味しいのです。











完璧な味です。

戸隠はもうすぐ雪。

豚ロース弁当

2014-11-06 10:40:03 | 娘のお弁当
26cmの大きめフライパンが朝は大活躍します。
卵焼きを焼いて、その後豚ロース肉を焼いて醤油麹で味付けします。


後は常備菜の昆布と油揚げの煮物、昆布と椎茸の佃煮。

今頃は生のヒジキを買えますね。
1パック買ったらヒジキをよく洗ってさっと茹でる。
薄い醤油味をつけておきます。
冷凍庫にしまっておきます。
今日はひじきと梅干しを炒め合わせてふりかけにしました。

つくづく茶色いなぁー。
でも味は濃くはないですよ。^_^

ビフカツとおぼろ豆腐

2014-11-05 21:23:27 | 家ご飯 和食
焼肉用の牛肉を買いましたが、あら、
ちょっと厚めでしたか。
始め陶板でネギと焼き、大根おろしで食べている間に、ビフカツにしよう。
というわけで急きょ。


さっと揚げたら柔らかくて美味しかったです。

豆乳でおぼろ豆腐を作りました。
鍋で豆乳を75度になるまで温めて火を止め、にがりを豆乳350ccに対して5ccくらい。
回しかけて大きくゆっくり木べらで10回ほどかき混ぜて蓋をして、15分。
クッキングシートでこして、しばらく水を切ります。


にがりのわずかな塩味と大豆の甘みが美味しいです。
モンゴルの岩塩をカリカリして食べました。
これはハマりそうです。