goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

神楽坂 田原屋のマッチ

2012-11-06 15:20:53 | 神楽坂散歩
昔懐かしい神楽坂の「田原屋」さんのマッチ。2002年に閉店されてます。







田原屋さんの写真がどこにも載っていなくて、探しました。
http://www.omurice.com/omurice/iidabashi.html

http://www.sakumania.com/diary/nikki/990426.html

ここにちょこっと載ってました。(拝借します)

一階はフルーツ店、二階はレストランでした。
二階のレストランには2,3度食事をさせていただきました。
まだ娘が5歳、幼稚園のころで確かお稽古の帰りに寄ったのだったと思います。
いつも娘はコーンスープとオムライスやハヤシライスを頼んでいました。
私はクリームコロッケやエビフライなど。

5歳の子供が行くようなレストランではなかったので、女将さんもお給仕のおじさんもコックさんも珍しかったんでしょうね、ニコニコととても気を使ってくださいましたね。
小さな子供なのに、ペロリっと大人分食べる子供でしたから私も気にせず連れて行きました。

マッチを収集する趣味はないのですが、ここのマッチはかわいらしくて一つ欲しいともらってきたものです。
どこかにしまいこんで忘れていたのですが、戸棚の置くから出てきました。

もう閉店して10年。
またレストランを開いていただけないかなぁー。
とても美味しい洋食だったのです。

埼玉県 鳩ヶ谷の「シモン」と言う洋食屋さん。
神楽坂の洋食店「田原屋」で培った味をマスター・島津高志さんが作って下さるようです。

すき焼き弁当

2012-11-06 11:09:28 | 娘のお弁当
今日は凄い雨ですね。久しぶりの大雨。
今日のお弁当はすき焼き。
牛肉、玉ねぎ、厚揚げ。

割り下などは使わず、炒りつけてみました。

でも、思い出しました。牛肉はお弁当に不評だったんだ。膏が固まるんです。あぁ、ごめんね。


今朝のスープはわかめと卵。


簡単に出来て、とにかくお腹ぽっかりになります。


やっと土鍋のおかゆ段階を通過して丸一日干すのも終わりました。
今晩から使えるようです。
何を作ろうかな?



このお鍋で使ったお粥は以前から使っている土鍋に移してさらに働いてもらってます。
以前からの土鍋はヒビが入って、もう引退かと思っていたのですが、本を見ていたら汁が漏れるほどになってもお粥を炊くことで使い続けられるようです。捨てなくて良かった~~。
時々、お粥を炊くといいんですね。