goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

蕎麦 笹喜  京都市左京区 -京都グルメー

2012-04-16 17:29:16 | 京都グルメ
川端通りの見事な桜を眺めつつ、鴨川をぶらぶら散歩。
少々寒かったですが、素晴らしい花見が出来ました。



八幡前駅の近く、京都でお蕎麦を頂きました。
「笹キ」さん。

店内は活気があり大変賑わっていました。


私は「割子」蕎麦。


とろろ、大根おろしとなめこ、甘く煮た椎茸や錦糸卵。




甘めの蕎麦汁と柔らかめの蕎麦。
ちょっと懐かしいお蕎麦でした。





ここから嵐山のほうへ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都五条 有田 -京都グルメー

2012-04-16 14:34:50 | 京都グルメ
13日の夜は雨が降っていて、遠くまで食事に行くのが面倒くさくなっていました。
前の日記に書いた「増田屋」ビルのMasuda ny kyadさんに教えていただいたおばんざいのお店に行くことにしました。

「有田」
11代続いた質屋を改装した町家の京都ならではのおばんざいとワインが自慢のお店です。




まずはビール。お通しは豚の角煮とお豆腐、菜の花。美味しいです。

今日のお勧めメニューから鯛のお刺身。湯引きもついてきた。

もう1つ、お勧めの京都の白たけのこ。出汁が効いてますね。ふきも筍も柔らかくほんとにおいしい。

湯豆腐。薬味の繊細な事。


天麩羅。


お手製鯖寿司。絶品。

お漬物。



ここでちょっとおまかせコースを。

白ワインとお刺身。ホタルイカがたまりません。濃厚なワタがおいしい。

田楽麩。

手毬寿司。


ここまでがちょっとお勧めコース。



美味しくて追加。
もう一度、たけのこ。
で、蕗の煮物。


わらび。


お店の中は大きなカウンターになっています。
ご主人と女将さんとお話ししながらいただきます。

古い町屋を改造していますが、重厚な建物は変わりません。

階段箪笥もお酒の瓶を乗せて健在です。

ちょっと大人のお店でした。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする