goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

カレーのお弁当

2014-12-24 11:30:39 | 家ご飯 洋食
カレー用のお弁当箱です。
仕切りがあってご飯と混じらないのです。


蓋には空気穴の弁が付いていてレンジにかけられます。

底はご飯の方が少し深くなっています。

夜、合宿に出かける家族に持たせます。
出先でレンジでチンします。



ターメリックとクミンのご飯とカレー。
玉ねぎと豚肉のみのカレーです。

チーズのケークサレ付き。


オーブン料理

2014-12-19 10:30:39 | 家ご飯 洋食
寒くなって発酵がうまくいかないのです。昨夜、パンを焼こうと思って何時ものように発酵させてさて焼くか、と見たら、全然膨らまない。
寒いからですね。
この時期は時間かかるわぁ~。

3日程塩漬けにしておいた豚肩ロースでポットロースト。


ポットローストにはルクルーゼ。
鍋ってこれで作ると上手くいく料理用になりますよね。
ルクルーゼは蓋が重くてゴロッとした肉を蒸し焼きにするにはピッタリです。
少しの白ワインで蒸し焼きに。


小さなストウブはミートローフに。


ベーコンではなくてこれは塩漬けにして作ったパンチェッタ。
蓋をして160度のオーブンで20分くらい焼きます。
これまたふっくらいくんですよ。
ルクルーゼもストウブもイイなぁ~。

次は蛸とイカでオイル煮、アヒージョ。

あーあ、この辺からパンが欲しいなぁ~、コール。

困った。

で、パイ生地を出してきて冷蔵庫に残っていたビーフシチューを包んで焼きました。


中身が見えないですね。

サクッと割るとビーフシチューのお肉が出てくる仕組み。
おつまみくらいの大きさに作るつもりが大きくなりした。

で、で、夕食が終わってもパンは焼けず、夜中にやっと出来ました。

シチュー

2014-12-15 11:46:26 | 家ご飯 洋食
年末ということもあり、それぞれ忙しいということもあって、最近は週末にいろいろなおかずを作っておくことにしています。
半調理品の状態も作っておきます。

昨日は豚肩ロースの塊を塩漬けに。
イカを茹でる。
タコを茹でる。
豚バラ肉の塊を塩漬けに。
ひよこ豆を茹でる。

てなことで。

昨晩はバラバラと帰って来た家族にそれぞれなんとかなるメニューで。

ビーフシチュー。


いろいろ野菜のサラダ、ひよこ豆ときのこのヨーグルトソース。


サーモンのワイン蒸し




ポテトフライときゅうりのディルヨーグルトソース。

少しおすそ分け


付け合わせのニンジンとブロッコリー。
シチューに。




寒くなって来ましたが、野菜サラダも欲しいかな?と思って。

たくさん作ったので今週は楽かな?

豚バラ肉ビール煮込み

2014-12-10 13:59:03 | 家ご飯 洋食
豚バラ肉はいろいろな料理に使えますね。
塩漬けにしてパンチェッタにしたり、じっくり煮て煮豚にしたり。
昨日はビールで煮込みました。



少しのトマトで煮ます。



ビールとスープでじっくり煮ます。

レンズ豆入りのジャスミン米と。


レンズ豆とピーマンとエビのサラダやピクルス、チーズと。


ジャガイモのクリーム煮のグラタン。
[

いろいろ作って好きにお皿に取って。


洗い物が少なくて良かった良かった。(^O^)/

カスレ、ポルティーニパスタ、ビーフシチュー

2014-12-01 11:28:56 | 家ご飯 洋食
先日作ったローストポークをカスレに。
玉ねぎ、ニンジン、セロリ、ニンニクをよく炒めて、ローストポークや少しだけ残ったソーセージやベーコンと一緒にトマトソースで煮ます。途中から白インゲン豆も加えて。




テラコッタに入れてオーブンで焼きます。


ポルティーニを戻して生クリームで。


牛肉のシチュー用でビーフシチュー。
煮過ぎてお肉ホロホロ


ファカッチャと。



ツナやサラダやいろいろいろ

2014-11-26 11:45:07 | 家ご飯 洋食
寒いですねぇ~。
今日はポッカリ時間が出来たので出かけたかったのですが、やめて、最近冷蔵庫で気になっていた食材でいろいろ作ったものの写真をアップ。こういう日もあってイイですよね。

まずは昨日買ったマグロの赤身でツナ。


塩をしてしばらくおき水気を拭いて茹でます。


水、酒、塩、玉ねぎ、セロリなど。
沸かしたらマグロを入れて15~20分茹でます。

冷まして粗くほぐして茹で汁とオリーブオイルを加えて出来上がり。
茹でたのとは違う玉ねぎをスライスして一緒マリネします。



次は
タコのマリネ。

玉ねぎ、セロリ、青黒オリーブ、ニンジンでフレンチドレッシングに漬けます。おしまい。


イカとエビのマリネ。


ニンジンやトマト、ゆで卵を加えて。


ポルペッティーニ。


チーズ入りの小さいハンバーグです。
家族のお気に入りで、リクエストが多いのです。


豚肉の塊でローストポーク。



テーブルロール。


最近は娘と一緒に作ることもあります。自分でも作ってみたくなって来たようです。パチパチパチ。

牛スネカレーとピクルス

2014-11-10 13:15:18 | 家ご飯 洋食
2週間ほど前からずっと楽しんで来た牛スネ肉のスープは今日のお昼でおしまい。
朝、冷暗所からキッチンに移動したら朝のスープにお弁当のすーぷに大活躍。
昼間は時々火を入れ、夕方にまた冷暗所へ。これが実いい具合で大きなストックポットが便利です。

シャワーキャップを被せて埃除け。

で、今日のカレー。


味がグッとつまっているので、味付けはほんのちょっとで大丈夫。
付け合わせはキュウリのピクルスとトマトのチャツネ。


チャツネはチベットの餃子のモモに付けるために作りました。
甘くて酸っぱくて辛いんですよ。
サラダは娘のお弁当の残り。

青トマトのピクルス第2弾。


今日は水、酢、コショウ、クローブ、唐辛子、塩、砂糖で作ります。
カレーにはピッタリです。