ビーフシチューとグラタンとパン 2015-03-10 15:47:41 | 家ご飯 洋食 赤ワインや野菜に漬け込んでおいた牛スネ肉をシチューにしました。 人参や玉ねぎなど野菜たちはフードプロセッサーで滑らかにするので見えません。 パンを焼いて。 ジャガイモとベーコンとゆで卵のあっさりグラタン。 ワインと。
鮭のパイ包みと牡蠣 2015-03-04 13:25:59 | 家ご飯 洋食 昨夜は鮭のパイ包み。 中身を写すの忘れました。 鮭とベシャメルソースとほうれん草をパイで包んでオーブンで焼きます。 簡単なのにご馳走感あるでしょ? 昨日の牡蠣をバターでソテーして、殻に入れてベシャメルソースとチーズを乗せて焼いただけ。 昨晩は少々忙しくて時間が無かったので、こんなメニューになりました。
豚ロース肉のマスタードソース 2015-02-08 13:59:41 | 家ご飯 洋食 スーパー散歩が大好きです。 ブラブラ散歩をしていて、知らないスーパーを見つけたらまず入って商品棚を見て歩くのが楽しいです。 先日もふらっと入ったスーパーでいいもの見つけた。 ちょっとわかりづらいですが、厚さが3cmくらいあります。 骨つきの豚ロース。 この肉、ツートンカラーになっていますが、脂ではなくて食感が違う感じです。あれっ?やっぱり脂身かなぁ~? とてもおいしい肉でした。 マスタードと白ワインでソースにしました。 付け合せはポテトグラタン。 時間のないときはもうグラタン頼りです。
牡蠣 2015-01-29 09:12:24 | 家ご飯 洋食 牡蠣、今美味しいですね。 最近は冷凍牡蠣がいつでも買えるので旬もなくよく食べられますね。 昨日は広島の冷凍牡蠣が届いたので早速食べました。 プリプリで大きな牡蠣。 牡蠣のブルゴーニュ風、というパン粉焼き。 ちょっと焦げました。 玉ねぎとニンニクを炒めて、そこに牡蠣を入れて白ワインを入れて、牡蠣がプクッと膨らんだら牡蠣だけ出して残りを煮詰めます。 器に移してパン粉、パルメザンチーズをかけて、オーブンで焼きます。 パン粉グチャッとならないでパサパサなのが美味しいですよ。 塩胡椒は無し。 ついでにマカロニグラタン。 まだ足りなくて、ピザ。 ピザ生地は冷蔵庫に常備してあります。 大好きなんですよね~。 オーブンの夕食でした。
チコリ 2015-01-23 11:33:17 | 家ご飯 洋食 チコリはちょっと苦い。 生でオリーブオイルと塩、マスタード、酢でシャクシャクと。 もう一つはグラタンに。 ただチーズを乗せて焼いただけですが、玉ねぎのような食感になります。 ついでにマカロニグラタン。 豚ロース肉のポークチョップ。 赤ワインとバターで焼いたのでワイン色です。 簡単なワンプレートでした。
牡蠣のバター焼き 2015-01-17 17:55:53 | 家ご飯 洋食 小さい南部鉄のフライパンはとても使い勝手が良い。 牡蠣に片栗粉をまぶして焼いて、最後にバターとお醤油ちょろり。 おウチ居酒屋メニューです。
ごろごろミートソース 2015-01-06 13:02:29 | 家ご飯 洋食 年末年始にちょこちょこ残った料理が冷蔵庫を占領していました。 パクッと食べてしまえばいいんですが、一口には多過ぎみんなて食べるには少なくて。量を増やすことも考えましたが、ここで増やしてどうする? そろそろお別れしたくて。 共通点はトマト味。 よし、ミートソースだ。 ビーフシチュー、豚バラ肉のビール煮込み、ミートローフ。 前菜で残ったカマンベールとオリーブ。 あらぁ~、いい感じ。 ミックスして美味しかったです。 取っとくもんですね。(*^_^*)
豚肉のビール煮込み 2015-01-05 11:08:47 | 家ご飯 洋食 昨夜は出かけていた家族が帰って来るのでいろいろ仕込んでいました。 豚バラ肉を塩漬けにしておいたのをホイコーローでも作ろうとネギと生姜で煮ていました。 途中からの電話で「洋食がイイ」。 えっえ~、どうしよう、かたまり肉は他になし。 エイ!これをビール煮込みにしてみちゃえ。 ネギと生姜の味は全然大丈夫。 かえって良いかも。 ビール煮にはタイムを使います。 香りが良いですよ。 ビールも入れてよく煮込みます。 タイのジャスミン米とレンズ豆の豆ご飯。 これもなんとかセーフ。