goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

北海道の玉ねぎ「札幌黄」

2008-12-15 23:18:24 | お取り寄せ
届きました。

たつやさんのご紹介でお願いした北海道の富良野からです。
「札幌黄」という種類の玉ねぎです。東京では聞いたことのない種類だと思います。ずっしりと重い大きな野菜たち。さて、これからどんなお料理になるかなぁー。
生産者の井山さんから直接買えます。
皆さんもいかがですか?
ジャガイモは在庫がもうないということですが、玉ねぎは大丈夫なようです。

たつやさんのブログ
http://onmyojitatsuya.seesaa.net/article/110805554.html
美味しそうなお料理がいっぱい載ってます。
たつやさんのお料理が絶品です。覗いてみてね。



にほんブログ村 料理ブログへ

讃岐うどん ー大川製麺ー

2008-10-14 13:41:50 | お取り寄せ
久しぶりに香川県から讃岐うどんを取り寄せました。

大川製麺所は昭和30年ころに創業というから50年の老舗です。
いつものようにどきどきしながら電話をかけました。
元気のいいおばちゃんが出てくれました。
おばちゃんがいいんだなぁー。電話をしたら「あらー、どうして東京の人が知ってるん?」「ありがとね」。


注文して次の日には届きました。1パック2人前の生うどんです。ビニールの保存袋に入れ替えて冷凍庫にしまいます。
うどんと一緒に丁寧なお手紙付きです。
明日から楽しみです。


今日のお昼は王道でちくわの天ぷら、大根おろし、かつお節、生姜、小ネギ、すだち。出汁をかけていただきます。



歯ごたえがたまりません。
どこのうどんでもたいして変わらないと思うでしょう?ところが製麺所ごとに硬さ、甘さ、細さ、違うんですよ。
お蕎麦ばかり打ってましたが、讃岐うどんも食べたい~~の声でまた注文したわけです。

マコモダケを頂いたので、ちくわと一緒に天ぷらにして乗せてみました。


マコモダケは1皮剥いてスライスして天ぷらにしました。
ほこほこして甘くて美味しいですよ。


関連日記
http://blog.goo.ne.jp/umeboshi_2007/e/e3ea348950c031570a2ddda816743c8c



にほんブログ村 料理ブログへ

鯖のへしこ

2008-08-23 22:13:12 | お取り寄せ
福井名産の「へしこ」。
鯖を糠漬けにしたもので、なんとも美味しい保存食です。
一匹丸々を漬けた物がポピュラーですが、最近はこんな使いきりサイズもあるんですね。

ちょっと炙って、そのまま日本酒と。

そのあとは、もちろんへしこ茶漬けです。

たまりません。ほんと、美味しいです。




にほんブログ村 料理ブログへ


マクドナルド

2008-08-15 14:27:11 | お取り寄せ
今日のお昼はマクドナルドのテイクアウト。

期間限定「ジューシーチキン赤とうがらし」。
ふむふむ。食べた後にちょっと辛いかなぁ~?
もっと辛くてもいいな。




あとはポテトとジンジャーエールとダブルチーズバーガー。


アイスドリンク。これ、面白いです。クッキーが入っているみたいですね。

時々こういう味が恋しくなります。

ファストフードはどこが好きですか?
私はフレッシュネスバーガー。次はモスバーガー。次はウエンディ。マック。



にほんブログ村 料理ブログへ

仁助屋さんのだだちゃ豆

2008-08-14 21:27:10 | お取り寄せ
今年もこの時期になりました。ヤッホーイ!
ウチでは枝豆はこの時期まで我慢です。
何故って、仁助屋さんの枝豆以外は買わないのです。他にはない美味しい豆だからです。




ふっくらとした豆が大きくて、味も濃いのです。
茹でて一晩経った豆も美味しいです。
で、煮物に散らしたりもします。


今の時期、たっぷりいただきます。
ウチではお米ももち米もお餅も仁助屋さんに頼ってます。


仁助屋さん
http://www15.plala.or.jp/nisukeya/



にほんブログ村 料理ブログへ

浅草 おいしい物 -栃木家・梅園ー

2008-07-12 22:43:00 | お取り寄せ
先日、浅草のほうずき市に出かけた時のお土産です。

「栃木家」

昭和23年からある湯葉、豆腐専門店。
店内のショーウインドーを覗くと生麩までありました。


HPを見ると昭和23年とありますが、入れていただいた袋には明治20年創業。うん?どっちなのでしょう?いずれにせよ、歴史の古いお店です。

可愛いお店です。
木綿豆腐、湯葉まき、おからドーナツを買いました。
おからドーナツはうっすら甘く、優しい味で、すご~く美味しいです。

お豆腐も味が濃く、ちょっとないですね、この美味しさ。

湯葉まきはそのままでサクサクといただきます。



海老、椎茸、タケノコなどがたっくさんはいっています。

「梅園 」

安政元年、という、140年の味。
いつも浅草に行くと必ずお土産によります。
あんみつ、黄粉みつ豆、豆かん。
黄粉みつ豆はギュウヒが入っています。

豆かんは豆の塩味と黒蜜が絶妙。

あんみつはあんみつは・・・・・

美味しいなぁー。

また行きたい。



にほんブログ村 料理ブログへ


竹田製麺所 吉祥寺

2008-07-05 22:28:17 | お取り寄せ
吉祥寺にある老舗の製麺所です。
吉祥寺に行った時に見つけて買ったことのある麺です。
ここは昔懐かしい1玉、2玉で買えます。
製麺所の麺を直接取り寄せることに、ただ今、夢中です。

生麺のセットと蒸し焼きソバ麺と卵麺と餃子の皮を注文しました。


今日は蒸し麺で堅焼きソバ。




と、お縁日風ソース焼きそば。


それに餃子。






この皮、厚くてもっちりしています。業務用です。中華屋さんの皮ですね。これはメッケもん。

竹田製麺所
http://www.good24.jp/shop/l023.html


関連日記
http://blog.goo.ne.jp/umeboshi_2007/e/82a4bb767cadfe5c0d047035133d23c9

http://blog.goo.ne.jp/umeboshi_2007/e/f028a457e46539401b15022cc52a9e2d

http://blog.goo.ne.jp/umeboshi_2007/e/7ea96c1d20c5b62cb23e207089add782

http://blog.goo.ne.jp/umeboshi_2007/e/d83d6b137fade6c756b77fb6b3aef505

http://blog.goo.ne.jp/umeboshi_2007/e/68073fc09fa305c53588d1fcec452dc8



にほんブログ村 料理ブログへ

巽製粉 麦坐(むぎくら)の手延べうどん

2008-06-25 17:19:40 | お取り寄せ
奈良の巽製粉 麦坐(むぎくら) 中村勘三郎の手延べうどんです。
乾麺なのですが、歯ごたえも喉越しも良く、つるっと美味しいです。






透明な美しい麺です。生麺のような美味しさです。幅は3mmくらいで、厚さも薄い。きしめんのようなもっちりした感じとも違います。そうめんのようなさらさら感でもないし、何とも不思議な食感です。今度は温かうどんにしてみようかなぁー。添付のツユは出汁がよくきいています。ちょっと甘めです。

一緒に入っている栞などゆっくり眺めたことはなかったのですが、

よく見ると中村勘三郎さんの紹介はあるんですが、
うどんとの関係がよくわからないのです。このうどんがお好きなのかなぁー?



にほんブログ村 料理ブログへ


「龍朋」のお持ち帰りメンマ

2008-06-07 20:24:20 | お取り寄せ
最近お昼に行った神楽坂の「龍朋」。
その時、ラーメンに乗っていたメンマも美味しかったし、「全品お持ち帰りできます」というお知らせ短冊を思い出して、買い物のついでに寄ってみました。

「あのぉ~~~、メンマ持ち帰れますか?」
「はい、どうぞどうぞ」

1人前300円。容器に入れて割り箸まで添えていただきました。
蓋を開けたらネギも散らしてくれました。




そのまま、ビールと一緒に。



美味しいなぁー。甘すぎず、辛すぎず、癖も無く。
あぁー、竹の子の煮物を食べている感じです。美味しいです。
メンマだけ食べるのは始めてかも。龍朋のメンマはちょうどいいなぁー。
美味しくて、すっかりなくなりました。ご馳走様!



にほんブログ村 料理ブログへ