goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

オムライス弁当

2014-12-01 10:51:19 | 娘のお弁当
ご飯が足りない!^^;
少しは冷凍しておけばいいのに、どうもそれが出来ない。度々、朝、焦ることになるのに。
今日は仕方ないので具を多くしてオムライスにしました。


ハム、ピーマン、ニンジン、玉ねぎ。

サラダの方はタンドリーチキンがあったのでそれを入れてレタス、ニンジン、オリーブ。


足りるかなぁー?

カジキの南蛮弁当

2014-11-27 10:12:05 | 娘のお弁当
お魚強化計画を実行中です。
何だかウチの食事は肉が多すぎるような気がして来まして。
私、魚料理が得意じゃないのです。困ったもんです。問題が出て来る前に食卓に魚をと考えています。



小さい器にはポルペッティーノ、ハム、ツナ。
こっちは常備菜で埋めました。

深い器には、カジキに片栗粉を付けて揚げてからポン酢で味付け。ご飯の上に並べてタルタルソースもどきを添えてみました。



いろいろです。

煮物いろいろ弁当

2014-11-26 16:29:02 | 娘のお弁当
常備菜弁当です。


今朝作ったのは豚肉としめじ、ピーマンの醤油麹炒めだけ。

あぁー、便利。
ひじき入りの煮豆、かぼちゃの煮物、ゆで卵。

作っておけばなんとかなるので少しづつ作っておきます。

かぼちゃは1/4個買うとどう料理してますか?
何と無く残ってダメにしてしまいがちで心がいたんでいました。
今度はダメにしないで使い切るぞぅー。

サンドイッチ弁当

2014-11-26 12:01:03 | 娘のお弁当
築地で買って来た鳥もも肉をタンドリーチキン風にしましてサンドイッチに。
ヨーグルト、カレー粉、クミン、ケチャップ、塩コショウなどでマリネして、焼きました。

スープもカレー味にしました。



いつもはチーズも挟むんですが、冷えているとチーズってあまり美味しくないらしい。レタス、ゆで卵、チキン、ケチャップ、マヨネーズ、マスタードです。



ニンジンやインゲン豆、チキン、キャベツなど。


10種類。

玉子サンドとスープ弁当

2014-11-21 08:58:06 | 娘のお弁当
今日は暖かいですね。
助かります。
今朝はサンドイッチにしました。
昨日焼いたパンは卵や牛乳の入った少し甘めのパン。
四角い食パンと具を挟む用にちょっと大きめのテーブルパンを焼きました。



焦げちゃった。^^;

パンにはチーズ、ベーコン、卵、マヨネーズ。
スープはベーコン、キャベツ、玉ねぎ、インゲン、インゲン豆、トマト、カレー粉。
寒くなってきたのでカレー粉を加えてスパイスを効かせてみました。
ニンジン忘れた。

麹焼きといろいろ弁当

2014-11-20 10:14:06 | 娘のお弁当
昨日のコンピュータの不具合は何だったのかなぁー。
思い切って強制終了したら戻りました。
接続不良のような症状だったので、ちょっと無理させてるのかもしれませんね。
今日はサクサク動いてます。(*^_^*)

今朝は「あと6分で出かけるよ~」
えっ!お弁当いるの?
朝ごはんだけでいいのかと思っていたよ。
パンパンと言いながら、ご飯を温め、さてさて、豚肉をフライパンに、キャベツと玉ねぎをザクザク。
一緒に炒めて醤油麹をチョロ。
ご飯に乗せて、別容器には鮭の南蛮漬け、昆布の煮物、トマト。


常備菜は便利です。

醤油麹は本当に便利です。
もう半年くらいになるかな?
醤油と麹を同量合わせておくだけ。
半年経って、まろやかになり、甘みと塩味がちょうど良いです。
このくらいの豚肉と野菜だったら、醤油麹小さじ半分で大丈夫。トロッとしているので、炒めた所に入れて絡める感じです。朝は本当にお世話になっている調味料です。

おにぎり

2014-11-18 09:23:56 | 娘のお弁当
今日は何時に食べられるかわからないと言うので、おにぎりで軽くしておきました。


上がおにぎり、下がおかず入れになっていて、コンパクトです。



唐揚げとリンゴ。

りんごもいろいろな種類がありますね。
ウチは娘と主人が紅玉が好きで、出て来るのを楽しみにしています。
皮ごと食べるので無農薬無化学肥料の物を買います。
昔は紅玉はあまり無かったのですが、
最近は簡単に買えるようになりましたね。
良かった良かった。(^O^)/

おにぎり&スープ弁当

2014-11-14 10:00:28 | 娘のお弁当
寒くなってきたからスープが恋しくなったようです。
お昼に温かいものって画期的ですよね。
レンジでチンすれば温かいけど、昔は考えられなかったですね。

今日は梅と明太子のおにぎりとスープ。




スープはキャベツ、ニンジン、インゲン、インゲン豆、しめじ、ベーコン、玉ねぎ、トマトですね。
何でも放り込むからわからなくなっちゃいました。

11品目。

思い出しましたが、幼稚園の頃、保温器というのがありましたね。
朝、登園すると玄関に大きな保温器があってそこに先生が入れて行く式。
子供なんかすっぽり入っちゃうかと思うような大きな保温器でした。
そこにアルマイト?のお弁当箱でしたね。お弁当袋ではなくてハンカチの大きい版の布に包んで持って行きました。
お昼の時に解くのは出来るんですが、包むことが出来ない男の子がいて、いつも得意になって包んであげてたっけ。

さて、今日も頑張ろう!

オムライスとサラダ

2014-11-13 10:03:49 | 娘のお弁当
何もない時、時間がない時はオムライス。娘も好きで、何がいい?と聞くと「オムライス」。
助かる娘です。


玉ねぎ、茹で鶏でオムライス。
ピーマンもキノコも無かったですね。
^_^



サラダは8種類。


サツマイモ、ニンジン、インゲン、インゲン豆、ニンジンの酢漬け、ヒジキ、玉子、トマト。

スープを持たせる時とほとんど同じ作業です。
サツマイモ、ニンジンを茹でて途中から冷凍してあるインゲン豆やインゲンを加えます。同時に出来るように。
お湯を切ってヒジキの醤油煮とマヨネーズ、ヨーグルトで味付けしました。

ヒジキは醤油のみで薄味に煮て冷凍しておくと便利です。
ふりかけに混ぜたりサラダに混ぜたり。

今日は13品目。
調味料の中でマヨネーズやケチャップ、ドレッシングは1品目に入れるそうです。塩コショウ、醤油などは入りません。