goo blog サービス終了のお知らせ 

時代のウェブログ

イマを見つめて
提言します

韓国大統領選、今日投票

2007年12月19日 05時13分00秒 | 政治
韓国大統領選、今日投票。

株価操作関与疑惑なんかでモメてるそうで、どこの国でも政治スキャンダルはあるものだ。それでも国のトップを国民自ら選べる政治制度が羨ましい。

安倍や福田の悪口を書くと「3年前(前回総選挙)に小泉に入れたのが悪いんじゃん」と言われる。あの時の構造改革路線は支持したけど、その後の内閣は全面支持なんかしてないし……。

そもそも「首相」は国のトップではない。「首相」の「首」は、「首席」とか「首位」の「首」で、「一番の」とか「トップ」という意味。「相」は大臣。つまり「首相」とは「大臣のトップ」というだけで、「国の代表」ではない。現にフランスやロシアなどにも首相がいるが、国のトップは大統領だ。

日本と同じく首相が国のトップとなっている政治制度の国家といえばイギリスだ。この両国に共通するのは、平民によって構成された議会とは別に、国の代表として国王がいること。そもそも「議院内閣制」とは、立憲君主制の標準的政治制度であって、首相はあくまでも大臣のまとめ役、宰相でしかなく、国のトップは国王である。

天皇を元首と定めた明治憲法において、単なる大臣のトップでしかない首相しかいない立憲君主制は理に適っていた。しかし天皇を象徴と位置付けた日本国憲法に立憲君主制が引き継がれたのはどういう理由か?

下手に大統領なんか作って強大な独裁者でも現れたら困るという意図か(確かに日本人は付和雷同しやすいがww)?
あるいは天皇に代わる、首相よりも上の存在を暗に示しているのか(たとえばGHQとか)。
なんにしても、あの時代、占領地域だった韓国が、自分達のリーダーを直接選べる政治制度を持っているのに対して、未だに我が国は、国のリーダーは政治家任せである。
「密室で選ばれた総理」とか「派閥力学の首相」なんて批判するが、押し付け憲法を金科玉条のように有り難がり、全ての部分に一切、手を入れようとしなかった偏執的護憲主義者にも大きな責任がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イージス艦、弾道ミサイル迎撃に成功

2007年12月19日 04時33分00秒 | 政治
海自イージス艦、弾道ミサイル迎撃に成功…ハワイ沖。

小さい頃、子供心に「ショッカーの首領は頭が悪い」と思っていた。毎週、毎週、怪人を1匹だけ出撃させては、結局仮面ライダーに倒されていた。「だったら毎週派遣するのを少し我慢して怪人をストックし、一度にたくさん出せば勝てる確率が上がるのに……」と考えていた。同様に毎週、機械獣を1体だけ出撃させてマジンガーZに倒されるドクターヘルも頭が悪いと思った。「こんな馬鹿な奴らが世界征服したら、とんでもない世の中になる」と危惧していた。
その点、さすがに宇宙忍者バルタン星人は高度な知能を持っていた。ウルトラマンは1人だけ――というウルトラマンの弱点に気付いたバルタン星人は、まずウルトラマンを地球から遠く離れた宇宙空間に誘き出す。同時に別動隊が地球を攻撃する。着眼点は素晴らしかったがウルトラマンが本邦初公開であるテレポテーションを使って一瞬のうちに地球に移動してしまったため、作戦は成功しなかった。

どこがイージス艦の話なんだ?
エントリーを勘違いしてないか? ・・・なんて声が聞こえる。

MD実験が成功なんて浮かれているが、たかだか一発の実験用ミサイルを迎撃できただけだ。イージス艦1隻にSM3は8発しか搭載されていないようで、5隻全部合わせても40発しかない。いっぽう北朝鮮に配備されているノドンは数百基という。
願わくば金正日がショッカー首領やドクターヘル程度の知能しかなく、1~2発ずつ、ちまちまとミサイルを発射してくれる事を願う(笑)。
ちなみにMD構想の初期予算の1/10もあれば、薬害C型肝炎の全患者の救済が可能らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする