goo blog サービス終了のお知らせ 

時代のウェブログ

イマを見つめて
提言します

ドラクエの最高傑作は?

2023年11月29日 12時01分32秒 | 趣味・遊び
現在にじさんじ所属のアルス・アルマルさんが、懐かしのドラゴンクエスト1~3いわゆるロト三部作をプレーしている。今はラストのDQ3がクライマックスのようだ。DQ11sが発売されてこれがシリーズ最高という評価が聞かれるようになったが長年議論されてきたのは「3が最高か?5が最高か?」という問題だろう。そして3が最高傑作と推すのは懐古趣味のじじいという意見をよく聞く。筆者は半世紀以上生きてる正真正銘のじじいであるから当然3が最高傑作派だ(笑)。とても練りこまれて伏線も数多く散りばめられているにも関わらず最後はそれらを全て回収してまとめ上げられているのがただただ素晴らしいと感服する。それに対して天空三部作はおそらくいくつかのイベントが容量的にカットされたのが原因だろうと推測するが伏線が回収されないままの部分が見受けられる。天空推し派の意見を聞くと「これらは製作者が明確に解答を出すのではなく、あえてユーザーに考察させる余地を残した」ことだという。エヴァ世代庵野信者の考え方だと思う。アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」も数多くの謎を残したまま現在まで続いている。そしてその謎に対するファンの様々な考察が空前の一大ブームを作り出す一因になってるように思える。まさしく庵野監督の目論見通りか。
ミステリー(推理小説)もコナン・ドイルの時代は真犯人によって動機やトリックが明かされるのが普通だった。だが最近は真犯人が全て明かすことなく、相棒が「真相は何だったんでしょうか?」と探偵(刑事)に問いかけると「それはつまりこういう事だったのではないかな」で終わるタイプも目にする。これは、つまり「作者はこう考えましたが、読者の皆様はどう思いますか?」という考察推進派か?
いずれにせよ3が最高も5が最高も、あるいはそれ以外のナンバリングが最高と思うのも個人の自由だ。ただし個人的見解を他人に強要しないように(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独特の引き

2023年10月16日 14時00分26秒 | 趣味・遊び
今から五十年ほど前にテレビのクイズ番組企画を依頼された。
当時のクイズ番組の獲得賞金の上限は百万円だったので「百万円を獲得できるビッグでゴージャスなクイズ番組」がコンセプトだった。
百万円を詠っている以上百万円獲得者が出ないのはパッとしない。かと言って毎回百万円を持ってかれたのでは番組予算が足りない。
月に1人くらい百万円獲得者が出て、毎回の優勝者の獲得金額は三十万円から五十万円程度になるよう問題の難易度や配分を調整する。
その結果、知識で正解できるのは二十万円程度までで、残りはカンで答えるしかない三択や四択問題で二十万円を増やしたり減らしたりする方式にする。これなら正解率は33.3%や25%になる計算だ。
放送作家やADが回答者に扮してシミュレートを繰り返す。その結果、こんな問題配分にすればプロデューサーが望む番組になるというフォーマットが完成していよいよ番組開始。
第一回放送、優勝者百万円獲得。第二回放送、優勝者百万円獲得。第三放送、優勝者百万円獲得。
構成責任者としてプロデューサーに弁解する。
「何度も何度もシミュレートしたんですよ。こんな結果になる確率なんか何千分の一なんです」
するとプロデューサーが言った。
「芸能界で生き残ってるやつらって特有の引きというか独特の勘みたいなのを持ってるんだよ。普通は確率33%だろうが25%だろうが、アイツらは正解を引き当てちゃうんだよ」

ホロライブの博衣こよりさんやさくらみこさんが人生ゲームのライブ対戦配信をしていた。
人生ゲームは最初の穏やかな流れから次第にヒートアップしていく。勝ち負けの差が開き始める。
そのため最後に逆転用マップが用意されている。通常よりもプラスがでかい代わりにマイナスも超でかい。
通常プレーでは逆転不可能な下位プレイヤーがこのマップを選ぶ。挽回することもあるが、当然さらなる泥沼にはまることもある。
下位プレイヤーはもちろんこのマップを選んだが、上位プレイヤーも配信の面白さを狙いこのマップを選んだ。
全員がラッキーマスとアンラッキーマスが交互に並ぶ地獄のマップを選んで進む。

結果、全員が一度もアンラッキーマスに入ることなく資産を増やしてゴールイン。
五十年前に聞いたPDの言葉を思い出した。
登録者数百万人とかいうユーチューバーも芸能人と同じ様な強い引きというか独特の強運みたいな物を持っているのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエル軍ガザ地区に進入?

2023年10月14日 22時22分47秒 | 社会・経済
イスラエルで戦争が起きてます。
中東でキリスト教徒とイスラム教徒の抗争が起きる度に宗教観が薄い日本人は「仲悪いくせになんで寄っては喧嘩してんの?離れて干渉しなけりゃいいじゃん」と思うかもしれません。でもそれは無理です。エルサレムはキリスト教の聖地であると同時にイスラム教でも聖地です。どちらも渡したくない大切な場所なのです。
これはそれぞれの宗教の成り立ちに原因があります。まずはイエス・キリストがこの地で人々に神の教えを説きます。神の教えを守り、悔い改めた人間は天国へ召されて神の元で幸福になれると布教します。
時は流れてこの地一帯はトルコなどアラブ領になります。ここでイスラム教が興ります。キリスト教と対立しているイスラム教ですからキリスト教の否定から始まると考える方もいるでしょうが全くの逆です。まずはキリスト教肯定から始まります。偉大な神は人々を悔い改めさせるために予言者イエスキリストを世に遣わせた。しかし人々は十分に悔い改めることなく混沌とした世が続いた。そこで偉大な神アラーはキリストに次ぐ二人目の預言者マホメットを世に遣わせた。マホメットの言葉に従い今度こそは幸福になりましょう。これに反発したのがキリスト教です。キリストが神のパシリみたいな扱いを受けてしまってる。そこで三位一体説でキリストは実は神そのもので布教し易いように現世では人間の仮の姿を装っただけとした。このようにどちらも相手の宗教観を全否定するのではなく、認めた上で「さらに次元が上なのがうちの宗教」と言っている。聖地がかぶるのも仕方ない。

宗教の話なんかつまんねーよ。という方々も多いと思うのでゲームの話をします。ファミコンブームは「スーパーマリオブラザーズ」発売で一気に沸点に達したといっていいだろう。だがこれはあくまでもアクションゲームの沸点と言っていいだろう。各社はアクション性にいかに工夫を凝らしてマリオをしのごうか競っていた。その時、エニックス社が画期的なゲームを発売する。「ドラゴンクエスト」だ。アクション性は皆無でボタンを押すのが30秒後だろうが1分後だろうがゲーム進行には一切影響しないコマンド選択式バトルを採用した。マリオ以来ボタン操作に辟易としていたアクション苦手層を人手に取り組む大ヒット商品になった。ドラクエは発売日にゲーム量販店に徹夜の行列ができるほどの社会現象になった。ゲーム業界の雄・任天堂が黙って見ている筈はなかった。ドラクエと同じくアクション性皆無の作品を発売する。コマンド選択でバトルを進めていくゲームだ。しかし主人公が戦ってレベルアップしていくのでは完全にドラクエのパクリになってしまう。戦うのは主人公自身ではなく主人公が捕まえた野生のモンスターたちだ。そうしてポケモン達がレベルアップしていくゲーム。これもドラクエに負けず劣らずの大ヒットとなる。エニックスも黙ってはいない。そもそもドラクエに登場する鳥山明デザインのモンスターたちも敵ながら可愛いと人気があった。単に仲間にするだけではなく配合して新しいモンスターを作り出す「ドラゴンクエストモンスターズ」を発売する。ドラクエとポケモンの歩みのみに話をまとめたがスクウェアのFFやアトラスのメガテンなど様々な作品が既存の作品にインスパイヤされながら発展してきた。

宗教もなんとかなりませんかね?もっともゲーム業界も訴訟合戦とか争いごとも多いですがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤波朱理選手連勝記録更新

2023年09月22日 18時08分17秒 | スポーツ
このニュースを聞いて、我が世代が真っ先に思い浮かぶのは「レスリングで藤波って、ひょっとして『あの藤波』の娘かな?」という思いだ。
あの藤波とは、かつて新日本プロレスで長州力やアニマル浜口らと名勝負を繰り広げたドラゴン藤波辰爾。
浜口京子とアニマル浜口の例もあるので期待して調べたが、全く無関係だった。
だが父親は国体のレスリングで優勝し五輪代表候補にもなった方で、兄も実績あるレスラーらしい。
予想は外れたが、やはり蛙の子は蛙ということか。
(カエルの子はオタマジャクシじゃね?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤スパ1万円は異常か?

2023年08月25日 18時56分08秒 | ネット・IT
インターネット配信で「投げ銭」というシステムがある。元々は梅沢富美雄さんがやってたような大衆演劇で観客が贔屓の役者に金銭を投げ与えたことを言う。
言葉の通り「投げ銭」だ。
ネットでは、ライブ配信が行われているウェブサイトに課金した金額をクリエイターに送る。
「あなたのライブ配信をいつも楽しく鑑賞させていただいてます。これはお礼の気持ちです」といったところか。
ユーチューブの場合はスーパーチャットといい、スパチャと略される。
金額によって色分けされて、例えば1万円だと赤色で表示される。

基本無料(メンバー限定の有料配信もある)のライブ配信に1万円を贈る行為に驚かれる方もいるだろうが(※それで何かが貰えるということは基本ない)コンサートや映画などのチケット代も鑑賞の対価で、1万円を超えるチケットも珍しくないから、それだけの価値を認めているのならそういう行為も在りうるのではないか?

・・・・・・というのは半分建前で、スパチャの価値とは、人気配信者とコミュニケーションするにはスパチャするしかないのが実情か?
登録者数が10万を超えるような配信者はコメントが滝のように流れていく。文字通り目にも止まらぬスピードだ。気に留めてもらうにはコメントに色を付けるしかない。
ハマってる人は毎月十万円以上投げ銭する人も珍しくないらしい。
まあ実際に姿が見えるユーチュバーはともかく、イラストレーターが作画したキャラクターがトークしているブイチューバー相手に1万円のスパチャを贈るファン心理が理解できないかたもいよう。
実際に過去には可憐な乙女の姿で配信する男性の通称「バ美肉おじさん」と称されるのもいたようだ。
「外見なんか問題じゃない。その人のトーク力やセンスに対して贈ってる」ということか。外見に左右されるよりずっと純粋かもしれないねw

ただ正体は不明とされているブイチューバーだが、有名人の場合はかなりの人物が経歴や正体が解明されている。
「むかし××で△△の名前で配信してた女性」とか
「●●●で◇◇◇の声を当ててた声優さん」とか
「▼▼▼ってグループでアイドルしてた××ちゃん」という具合だ。

要するにポッと出の素人が登録者数十万人という人気配信者になるのは試練の業で、そういう方々はそれなりの基礎訓練を積まれた才能あるタレントさんということか。
そういう人と直接コミュニケーションをリアルタイムで取れるのだ(「スパチャタイム」と称してスーパーチャットは全て読んでる配信者も多い)。給料や小遣いを全て投げ銭に変えてる猛者もいるだろう。
投げ銭システムというのは握手券商法の延長線上に位置しているのかもしれない。

まあくれぐれも身の丈に合った楽しみ方をして、よからぬ金融を使ったり、自己破産するほどハマったりせぬようご自重を!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性善説か性悪説か

2023年06月10日 09時07分41秒 | トピックス
テニスの全仏オープン女子ダブルス3回戦での加藤未唯組の失格処分が物議をかもしている。
「一度警告になっているのに失格に変わるのはおかしい」「試合を見ていた審判でなく、あとから出てきたスーパーバイザーやレフリーが処分するのはおかしい」「見ていないのにビデオ確認もしないで判断するのはおかしい」
しかし残念ながら、この流れは正規な規則に則って行われたものなので仕方がない。
その根底にあるのは「性善説」だろう。スポーツマンシップ(※余談だがこの名称はこのご時世にどうなのかね。まもなくスポーツパーソンシップに言い換えられるかなww)を重んじるテニスプレイヤーは、まさか相手を失格にして自分たちが勝つために抗議などしないだろうってことだろう。

国会で入管難民法改正案審議が大荒れした。大きな問題がありそうな改正に思える。しかし不服申請をすれば強制送還が一時停止するという現行法では、それを狙って何度も不服申請する悪質な外国人がでてくるのも必須だろう。つまりはそういう悪人を排除する「性悪説」にたった法改正だろう。

性善説を信じるか、性悪説を危惧するか? ルール作りというのは難しいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vtuberブームはいつまで続くか?

2023年05月16日 04時31分55秒 | ネット・IT
ブイチューバーブームはいつまで続くかと言われる。
個人的見解だがブイチューバーとは、すでにシステム確立されたサブカルチャーになってしまっていて、「いつまで続くのか?」などという次元の事象ではなくなってる気がする。
もちろん上下動の波はあるだろうが、例えば「アニメやゲームはいつまで続くか?」というのと同様で、日本から当分の期間でアニメやゲームが無くならないように、ブイチューバーもサブカルの一分野として無くなる事は無い気がする。

ブイチューバーとは、いわゆる「中の人」と称されるしゃべり担当の個人で成立しているファクターではない。もちろん個人でそのような活動をしているかたもいるが、今や数多くのスタッフによって支えられている存在といって過言ではないだろう。それは芸能人にマネージャー、スタイリスト、メイキャップ、ヘアメイク、ボイストレーナー、ダンス教師など様々なサポート職が支えているのと類似する構図だ。大手事務所は既に芸能プロダクションと同等に活動していて株式上場する勢いだ。

ブイチューバーの製作過程は、アニメやゲームのキャラクターの逆だ。アニメやゲームのキャラクターはまずスタッフがキャラ設定を考案してそのキャラに合った声の持ち主の声優を決める。ブイチューバーの場合はまず配信でしゃべる人物がいてそれに合ったキャラクターの見た目を作っていく。
例えばホロライブに大空スバルというブイチューバーがいる。この人の特徴はとにかく声が大きくて元気がいい。そして発言内容がいつも前向きな陽キャだ。こういうタイプどこかにいたなあと皆感じる。そう、高校の部活の女子マネにいたなあ。面倒見がよく働き者で、試合に負けても「くよくよするなよ。次に勝てばいいさ。そのために練習しよっ!」みたいなタイプ。彼女の外見はさながら女子マネのようだ。

サブカルとして確立したブイチューバーが廃れることはないと思われる。廃れるとすれば、ファンが必要以上に中の人に固執してしまった時だろう。ミッキーマウスは中の人がいないからディズニーランドは夢の国なのだ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転寿司テロとフィリピンのルフィのニュースから色々考える

2023年02月13日 19時28分43秒 | 社会・経済
最近巷を賑わしてるニュースが回転寿司で悪質な行為をした動画の炎上事件と、フィリピンでルフィを名乗っていたと見られる男たちの強制送還。
回転寿司の件が明るみに出てから出てくる出てくる類似事件。
最初の事件に刺激を受けた便乗犯という見方が強いが、報道では「数千万とか数億の損害賠償請求されることも有り得る」と報じられているのになんで次々と出てくるんでしょうねえ?

いっぽうルフィといえば数十万円で実行犯を雇って強盗事件をさせていたとか?
私の脳裏で悪魔がささやいてきた。
大人雇って強盗させるよりも、高校生に十万くらい渡して迷惑動画を撮らせたほうがはるかに良くね?
迷惑動画が撮られた企業の株価が百数億円暴落したらしい。
それが予め分かってたなら株で大儲けできるはず。
強盗で数千万盗むよりよほど割がよさそう。しかも強盗殺人は無期懲役か死刑しかない犯罪。いっぽう偽計業務妨害は3年以下か罰金程度の刑罰。
どっちがコスパがいい犯罪化は明白。
てか、すでに誰かやってんじゃないの?
と思いたくなるほど連日動画が増え続けているなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老女殺害容疑者札幌で逮捕

2022年09月26日 05時16分36秒 | 社会・経済
東京・北区の特別養護老人ホーム「浮間こひつじ園」で今月15日から16日にかけて入所者の山野辺陽子さんを殺害したとして指名手配されていた施設職員の菊池隆容疑者が25日午後3時すぎ、札幌市内で警視庁に逮捕されました。同容疑者は馬鹿などと罵られてカッとなったと犯行動機を供述しています。

なんとも短絡的な理由で一生を棒に振ることをしでかし、我慢できなかったのかと多くの方が感じたのではあるまいか。
この事件を詳しく調べていないので何も言及できないが、今日は筆者の体験談を語る。

年齢的に身体のあちこちに不具合が生じ、最近はよく入院する。自分で言うのもおこがましいが、頭脳はまだしっかりしていると思うのに、年齢的に後期高齢者がほとんどの病棟に入れられる。差額料金を払い個室に入院できるような身分じゃないので大部屋に入れられる。そこで感じたのは入院患者の態度の酷さだ。ちょっと気に食わない対応をされると看護師に罵詈雑言の嵐を浴びせる。「アンタを嫁にする男なんか一人もいないわよ。もし孫が連れて来たら塩まいてやる」
ナースが私のベッドに来た際に小声で愚痴る。「あそこまで言われる様なことしてない。決められた通りに対応してるだけなのに」私も小声で慰める。「戦前育ちだから男尊女卑が染みついているんだよ。犬が吠えてるだけと思おうよ」
まともな成人なら相手の尊厳を傷付けるから発しないような言葉を高齢すぎるとブレーキが効かなくなるらしい。認知の影響かもとか言うと多数の認知症の方々から苦情が来そうなので控えるが、ともかくまともな判断が鈍るようだ。
そういう高齢者に対して「そのような言動は慎め」と注意しても無駄だろう。ならば解決法は働く側の待遇改善しかない。ストレスが溜まりにくい環境作りだ。一番手っ取り早いのは報酬か。看護や介護の職員の給与は恵まれていない。「えっ、看護師って給与いいまよ。知らないの?」とか言われるかもしれないがドクターと比較したら雲泥の差だ。なにもドクター並みに払えというのではなく、現状が決して恵まれているというほどではないということだ。介護職などはもっと低い。
ともかく、こういう方々が気持ち良く働いて行ける環境を整備しなければ高齢化は進む一方のわが国の未来は暗い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

損得勘定はポリシーを越える?!

2022年09月22日 01時17分50秒 | 政治
旧統一教会と政治家とのもたれ合い関係の報道を見ていると、同団体の信者の組織票を当落が危うい候補者に割り振る差配をしていた元締めは故安倍元総理な様子。
その統一教会だが、霊感商法やら高額献金で数々の問題を起こしているのは主に日本だけで、他外国や本国の韓国ではそれほど反社会的行動はしていない様子。
これには故文鮮明教祖の信念が強く反映されているようだ。すなわち「日本はかつて韓国に大きな迷惑を掛けたので、日本人から多額の金銭を吸い上げて韓国の信者に還元するのは正しい」。そういえば教団の合同結婚式で結婚した夫婦の日本人妻が韓国人の夫からDVを受けていた話もよく耳にする。もしかすると従軍慰安婦問題や徴用工問題の復讐かもw
一方故安倍元総理の考えは文鮮明とは真逆。日韓の賠償問題はすでに解決済みで日本が韓国への謝罪ももう済んだ。韓国が従軍慰安婦や徴用工問題で今更ごちゃごちゃ言って来るのはお門違いだしもう謝罪などする必要もない。
こうした水と油の両者が結託した唯一の理由が互いに利用するのが両者の利の一点のみ。損得勘定はポリシーを簡単に超えるということか?w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする