上原正稔日記

ドキュメンタリー作家の上原正稔(しょうねん)が綴る日記です。
この日記はドキュメンタリーでフィクションではありません。

沖縄をダメにした百人 36

2013-03-30 09:20:36 | 沖縄をダメにした百人

前回の続き

~1フィート運動騒動記~ 20-2

 3月16日の琉球新報は社会面で「1フィートの会解散」を白々しい嘘で飾り立てる一方で、「100人委員会19日発足 ─大学人ら沖縄問題解決目指す」ことを小さく報じた。 会の発足に向け、大田昌秀元知事、石原昌家上里賢一比屋根照夫高良鉄美照屋寛之名誉教授の肩書き持つ者や候補者らが名前を連ねている。

 ぼくはオヤッと思った。 かつて何を成したのか、はっきりしないまま、消えてしまった「平和100人委員会」を思い出したからだ。 今回はぼくがいつも「人間のクズだ」と呼んで軽蔑している大田昌秀が仕切っていることは明らかだ。 彼は閑古鳥が鳴いている大田平和総合研究所を改名して国際平和研究所にしたが、それでも相変わらずガラガラだ。 彼が自分の研究所を存続させる唯一の目的であることは一目瞭然だ。 大学の教授、名誉教授というロクでもない肩書きを振り回すのは学校内でしてくれればよい。 大学の先生は社会の先生ではないことを自覚すべきだが、そんなまともな人間は教授あるいは名誉教授には一人もいない。

 3月20日の琉球新報は「平和創造へ英知結集 ─100人委員会発足」と報じたが、3月19日大田昌秀沖縄国際平和研究所に集まっていたのは、大田昌秀石原昌家上里賢一比屋根照夫高良鉄美の5人と身元不明の女性4人だけであり、この100人委員会が1フィート運動を潰した福地曠昭中村文子が負け惜しみで言う「発展的解消」を遂げるのは目に見えている。

 発足人のメンバーを見ると、ぼくがよく言うように大田昌秀は「沖縄の政治と文化をダメにした男」であり、石原昌家大田が上原正稔から奪い取った「沖縄戦メモリアル」を改名した「平和の礎」建設委員会の代表を嬉々として受け、大田に頭が上がらない「ダメ人間」であり、しかも安仁屋政昭と2人で強制集団死という言葉を発明し、悦に入り、沖縄タイムス琉球新報が無批判にその言葉を乱用している始末だ。 比屋根照夫は1フィート運動と関係ないということで、ぼくが選んだ「沖縄戦メモリアル」委員会のメンバーだったが、大田昌秀知事から上原のメモリアル委員会から手を引けと言われて、手を引いた情けない男だ。 一度、ぼくが道で会った比屋根に「君は恥ずかしくないのか」と怒鳴りつけると、顔を真っ赤にして逃げていった。 時々、沖縄県公文書館でぼくの姿を見ると、知らぬふりをして逃げていく。 そんな「ぐうたら人間だ。 高良鉄美はいつもボロ雑巾を頭に巻いているまよなかしんやと同じく、いつも帽子をかぶって離さない。 帽子100個集めることを人生の目標にでもしているのだろう。 「沖縄の平和創造と人間の尊厳の回復を求める100人委員会」より意味があるだろう。


つづく


その時、慶良間で何が起きたのか 6

2013-03-30 09:09:38 | その時、慶良間で何が起きたのか

前回の続き

 

 3月27日、夜明け前、またおれたちA中隊の出番だ。

 A中隊は渡嘉敷島の最南端の海岸線に音も立てず上陸した。 辺りはまだ暗い。

 俺たちの役目は、午前8時の上陸前艦砲射撃までに阿波連村落の裏側の尾根を占拠することだった。 つまり、艦砲射撃を避けて逃げてくる日本軍を待ち伏せしようという狙いだ。

 そううまくいくはずはないと思ったが、実際その通りになった。 3月27日予定通り、おれたちは午前8時、目的地に到着し、着色発煙手投げ弾を爆発させ、上空の偵察機におれたちの位置を知らせた。

 すぐに、艦砲と野戦砲が発砲し、砲弾が眼下の阿波連村落に降り注いだ。 しばらくすると、退却する日本兵らが山を駆け上がってきた。 およそ半時間、日本兵らは飛んで火に入る夏の虫とばかり、狙い撃ちにされた。 200人のジャップをやっつけたとだれかが言った。おれが見たのはせいぜい50人ほどだ。おれたちの損害は2,3人の戦死者と5,6人の負傷者だけだった。

 ※(注) これまでのいかなる戦記にも渡嘉敷の最南端の浜(ヒノクシ)にアメリカ軍が上陸したことは書かれていない。 ところが昨年筆者が渡嘉敷村の金城武徳さんから入手した「渡嘉敷第三戦隊の陣中日誌」に「三月二十七日…第一中隊は阿波連より撤収するも渡嘉志久峠の敵に阻止され、突破すること得ず東方山中に潜伏…」との記録を発見した。 第三戦隊はアメリカ軍が裏をかいて、渡嘉敷最南端から闇(やみ)を突いて上陸し、待ち伏せしたことを知らなかったのである。 

「山を下りて阿波連の村を確保せよ」との命令を受けた。 山を下りる途中、小川に出くわした。川は干上がり、広さ10メートル、深さ3メートルほどの川底のくぼみに大勢の住民が群がっている。

 

つづく


ランクアップのご協力お願いします。


沖縄 ブログランキングへ