引っ越しについて
べらぼう第15回「死を呼ぶ手袋」見ました
冒頭瀬川が出てきたので、「おや瀬川、まだ出るの?」と思ったたら蔦重の夢でしたね。正月明けにはと夫婦なるはずだったのに……。なかなか立ち直れないようですね。せっかく独立して「耕書堂」構えたといのに店先で煙草を吹かしてばかり。「ああいうのを野郎の根付けってんだ」そば屋親父が言ってましたが、「ああいうのって」ってどんなことでしょうか?多分ああいうのでしょうね。
それにしても瀬川は何処に行ったのでしょうね。なんて思っていましたら、瀬川いました。なんとNHKBS時代劇「あきない世傳金と銀2」の主役「幸」になっておりました。大河はいつも18時から放送されるBSで見ているのですが、その後の番組がBS時代劇。4月13日の放送は「あきない世傳金と銀2」の第1回でした。
タイミングとしてはすごくいいのでしょうが、演じる女優さんも続けて時代劇では大変なのでは?。少し休ませてあげることは出来なかったのでしょうか?メンタル心配です。
なんてここまで書いた翌日、突然のブログ終了のお知らせ。落ち込んでしまって何も書けませんでした。なんというメンタルの弱さ。他人様のメンタルの心配をしている場合ではありませんね。何処かに引っ越さなければならないのに、それが嫌でたまらないのです。
「終の棲家を追われる」ってそんな風に思えてしかたないのです。自分の書いたものを読んでくれる人がいる。それだけで日々の暮らしに張り合いができました。それが無くなってしまう。「もうあんたなんか相手にできない」って言われたようでした。でくよくよしても仕方ない、吹っ切らなければ。まずは引っ越し先を考えて、荷物の整理をしなければ。と決心をしました。
以前書いていた名作本の「あらすじ」は考えるところあって今は非公開にしています。一時期かなり熱中して書いておりましたので、非公開のカテゴリーがたくさんあります。それをまず一つにまとめようと思います。書くにあたっては「同じ本を何度も読んで、決められた字数で主観を交えずに作者風の文体で要約する」というような、自分なりのルールを決めて書いておりました。おかげで文章もかなり上達しました。
せっかく書いたものです。ゴミ箱行きにはしたくありません。できれば自分の書いたあらすじを読み直して、本の紹介文や感想文みたいなものを書いてみようと思います。長編が多いので時間がかかりそうですね。
そんなわけで引っ越しはまだ先になりますが、今から準備だけでもしておこうと思います。引っ越し先はHatenaBlogと考えています。またお会いできるといいですね。gooblogさん今まで本当にありがとうございました。