先月 近郊の 農産物直売所で
大谷石に 窪みを作り 未だ花の無い イワタバコを
植えた 盆栽が あまりに 安価だったので 喜んで 購入した。
40年ほど前に 母も 栽培して 楽しんでいたが
当時は 庭に 木陰が少なく 失ってしまった。
先日 山で 生育環境を つぶさに 観察してきた。
こちら 古賀志山 と こちら 竜化の滝 から ご覧になれます。
我が家の 庭の環境で 最適な場所を 選んで 固定した。
大谷石の塀で 上部は 鉄の枠。
此処に 針金で 固定した。
陽射しが 少なく 湿度の 多い環境を 維持する為に
食品トレーの 上に置き
籾ガラ を 敷き詰めた。
土は 湿り気を 見て 確認するのは 困難だが
モミガラは 湿り具合を 目視で 確認出来る。
山草や 斑入り植物の 鉢植えの 管理が
容易になった。
今のところ ナメクジの 被害は無い。
籾ガラは 植物に 近づくのを 阻止するのだろうか?
地面に植えた 茗荷を 容易に収穫出来るように
モミガラを 敷いていた 事の 応用です。
近所に住む 学生時代の 山仲間から
モミガラを 沢山頂いておいたので 有り難いです。