みなとみらいの109シネマで「フラガール」を観てきました。
公式サイト:http://www.hula-girl.jp/
今日は映画の日と休日が重なったこともあり大混雑。
当日買えば1000円ですが、混雑を予想してファミマで前売りを買って会社帰りに3日前に席取をしました。
下のフロアーにあるゲーセンでは、TV東京「TVチャンピオン」のクレーンゲーム王を収録をやっていたので、映画の始まる時間までお茶を飲みながら見学。
今回は松本明子がレポーターをやっていました。
放送が楽しみ。
で、映画です。
「昭和40年、本州最大の炭鉱として栄えた常磐炭鉱。閉山を目前に、町を救うため“楽園ハワイ”を作ろうと奮闘した人たちがいた。町のため、家族のため、友のため……そして、自分の人生のためにフラダンスに挑んだ炭鉱娘たちの物語。」yahoo!映画より
しずちゃんが出ているという事だけで、他は事前情報まったく無しで観にいったのですが、これは実話を元に作っているんですね。
感想は、今年観に行った映画で一番面白かったかも。
音楽も良いし、ストーリーも面白く、時間を忘れて観ることができました。
座りなおさずに観た映画は初めてかもしれません。
3ヵ月の猛特訓を積んだ出演者達が自らが披露するフラダンス・シーンは本当に拍手したくなりましたよ(w
(実は鑑賞後にパンフを見るまでフラダンス・シーンはプロが代わりに踊っていると思ってました。)
ということで、これは今年一番のお勧めの映画です。