goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ狂時代

ガンプラ・デジラマの製作日記を中心に日々の出来事などをダラ~と書いてます。

ザクレロ(1/550) 其の4

2006年01月24日 00時38分34秒 | ●模型その他

機体後方にバーニアを付けてみました。
最初はもう一回り大きいのを付ける予定でしたが、大きすぎて4つ並びませんでした。
仕方ないのでこのサイズにしたわけですが、何だか寂しいので接着部に適当な形に切ったプラ板を貼ってみました。
肩パーツもボールジョイントを接続完了。
機体側に穴を開けて差し込む予定ですが、抜けるようなら接着します。
明日は、両脇ブースターの蛇腹状のダクトを作る予定です。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


ザクレロ(1/550) 其の3

2006年01月23日 00時35分45秒 | ●模型その他

両脇のバーニアのディテールアップをしました。
元々は穴が開いているだけなので、あまりにもシンプルすぎ。
ウェーブのO・ボルトを埋め込みます。
バーニアは全部で8個もあり、○穴のパーツの数が足りなかったので、-モールドのパーツにピンバイスで穴を開けて無理やり○穴にして使っています。
その後、加工したパーツをキットに仮取り付けしてみたのですが、キットのパーツの穴が小さくて加工したパーツがはまらない。
仕方が無いので、リューターでキットのバーニア部分の穴を広げました。
こういうときリューターがあると便利。
後、肩と機体の取り付けはボールジョイントに変更。
肩の中にボールジョイントのメスの方を埋め込みました。
現在、機体の後ろのバーニアをどうするか悩んでるとこです。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


喜歌劇「こうもり」

2006年01月23日 00時19分50秒 | ●映画とか
本日は新宿文化センターに新宿区民オペラの「こうもり」を観に行ってきました。
新宿区民オペラに行くには3度目。
「こうもり」は一度外国人の演じるものを観に行ったことがあるのですが今回は日本語上演。言葉も分かるし気軽に観れたし、小ホールでの上演ということで、役者が近く結構迫力があり楽しめました。
新宿区民オペラでは定期的に作品を上演しているようなので、たまには演劇なんぞいかがでしょうか(w
(実は、新宿区民オペラには知り合いが関わっているので宣伝しときます。)

RX-78-2ガンダム(SD) 其の1

2006年01月22日 01時48分07秒 | ●SDガンダム

本日2つ目。
実は2週間ほど前に、リンク先のみらいさんの影響からSDガンダムを仮組してました(w
SDガンダム、ガンキャノン、ガンタンクを買ってきて(後でV作戦のセットがあるに気付いた・・・)、「3つ同時に作ろうかな~」、なんで思っていたわけですが、ガンダムの仮組だけで2週間放置。
このガンダム、コアファイターにコアブースターまで付属している。
弄るとしたら、肘の関節のポリキャップ隠しぐらいで済みそうと当初は考えてました。
で、2週間PCの前に置かれたSDガンダムを見ていた分けですが、もしかして「顔がデカイのでカメラアイを弄れるんじゃないか」と馬鹿なことを考えてしまいました。
そして気が付いたらピンバイスで穴を開けてましたよ(w
またやってしまった・・・
ということで、「資生堂マキアージュのエビちゃんみたいに目で語れるガンダムを作ってやる~大作戦」開始です。
因みに、カメラアイの切り取りですが、パーツの裏側のカメラアイの中心の辺りに支柱があるのでリューターで削り取って綺麗にします。その後、シールのカメラアイ部分だけ切り取り、それをゲージにマジックでカメラアイを下書き。
その下書きの内側にピンバイスで穴を沢山開けて、デザインナイフで穴を繋げながら切り取って整形という感じです。
リューターが無いとカメラアイの裏側を綺麗に均すのは大変かも。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


アルカディア号(1/1600) 其の16

2006年01月22日 01時15分26秒 | ●模型その他

いやー、横浜も見事に雪が積もりました。
写真も何枚か撮りましたが、ニュースなどでも流れているのでいいでしょう(w
この雪の中、車で出かけましたが、車の窓やボンネットから雪を落とすのが面倒でした。

と、言うわけで、出かけていたのでほとんど進んでません。
昨日開けたダクト内を奥に延長する為にプラ板を貼りました。
本当は船体を組み立てる前にやれば良かったのですが、今更そうもいかない。
現物あわせでプラ板を切り出して、瞬間接着剤で接着します。
隙間はポリパテで埋めるので適当でOK(w
で、こんな感じです。
今晩は、ここにポリパテを盛って寝るとします。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


アルカディア号(1/1600) 其の15

2006年01月21日 01時32分54秒 | ●模型その他

昨日見つけたエアダクト(昨日はインテークと書いたけどダクトの方が言いやすい(w)の部分に穴を開けました。
穴を開ける部分にピンバイスで大量の穴を開け、穴同士を繋いで切り抜きました。
切り抜いている時に、翼の付け根のあたりにもう一箇所(左右で二箇所)のダクトを発見。
ついでに、そこも穴を開けました。
穴を開けたのは良いんですけど、この後の処理が大変そう・・・
次はダクトが奥に向かって続いているように見えるように、プラ板でダクトの中に壁を作ります。

   
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


アルカディア号(1/1600) 其の14

2006年01月20日 00時35分48秒 | ●小出掛け日記

艦低前面の後方部分の左右の出っ張り部分がインテークなのではないのかと疑問が出てきて、ネットでアルカディア号のイラストやCGや模型を展示しているサイトを探して調べてみました。
結果、やはりインテーク。
早速穴を開けたのですが何か繋がりがしっくりこない。
再度詳しく調べたら、衝撃の事実が。
実は画像の黒く塗った部分全てがインテーク。
左右の三角部分だけ穴を開けて喜んでいた自分って・・・
そろそろ塗装も考えていたのに、また完成が遠のく。
乗りかかった船です(しゃれ?)、穴を開けてやろうじゃありませんか。
でも、またインテークを見つけて喜んでいる自分もいる(w

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


ローソンチケット

2006年01月19日 20時43分25秒 | ●日常でポン!
ローソンに行ったら、ロッピーで「機動戦士ZガンダムⅢ - 星の鼓動は愛 -」のグッズ付き前売り券の予約が開始されていました。
今回のグッズは劇場版Zガンダム、ⅠⅡⅢのポスター3枚セット。
早速、予約してきました。
劇場で1枚購入済みなので、予約は1枚だけ。
http://lawson.jp/lawson/loppicatalog/item.html?item=530174

ついでに、劇場用ケロロ軍曹のグッズ付き前売り券も予約。
こちらは、彼女の分と2枚・・・・
給料前に5千円も使ってしまった(w
http://lawson.jp/lawson/loppicatalog/item.html?item=553409

というか、「まじめにふまじめかいけつゾロリ」って、まったく知らない。
どんな、アニメなんだ???

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)

アルカディア号(1/1600) 其の13

2006年01月19日 00時26分30秒 | ●模型その他

ここ2,3日弄っている、船体後部甲板(?)部分を仮組してみました。
手すりの穴や昨日掘った後部のモールドでリアル感が増していると思います。
画像を見てもらえば分かりますが、上部のパーツはプラ板を貼って後方に1mm延長しています。
組んでみたら隙間が1mmもあったもので・・・流石に古いキット(w

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)