
今回もデカールのお話。
昨夜、ブログをUPした後にデカールフィットを塗ったんですがやってしまいました・・・・。
デカールが溶けました・・・そういえば前にも溶かした事ありました。
二度と過ちを犯さないようにデカールフィットは水で薄めましたよ・・。
まぁ、溶けたのは一部(後方上部分)だけだったので、溶けた部分のリカバリーも兼ねて新たにデカールを追加。
飛行機モデルではメジャーだが、小さいので貼らない人も多い「NO STEP」デカールを貼りました。
翼の前後に貼ってある赤い線に見えるにが「NO STEP」デカールです。
小さすぎて気が狂いそうになりながらの作業です。落としたり、ビンセットから飛んでいって何個か無くしてしまい足りなくなるところでした(w
これだけでは何なんで、私がキープしているデカールの紹介。
現在もっとも手に入りやすいのはウェーブのXデカールシリーズ。1はデカ過ぎて1/100以上のプラモにしか貼れそうにありませんが、2,3は小さいサイズのデカール中心でガンプラの定番デカールとなっています。(それでも1/144にはデカイかも)特に3は4種類の色があり好みの色が選べます。余白もほとんど無くて使いやすいです。値段は定価600円、売値は450前後ぐらいです。
その次はマクロスデカール。マクロスデカールはウェーブとハセガワから発売されています。ウェーブのものは2種類ありマクロス7を放送していた頃に発売されました。ゼントラーディ軍用らしきデカールも付いていて旧マクロスプラモ用という感じです。定価は650円。最近見かけなくなりつつあります。
ハセガワ製はMG誌や電撃HM誌などに掲載された作例のデカールを発売した物で、マクロスのプラモ以外に使うのはもったいないです。限定発売らしく最近売っているのを見かけません。定価1200円。
そして、あまり売っているのを見かけませんが、タミヤの1/35戦車用デカールです。(写真の下に敷いてあるのがそれです。)機体No用の番号が沢山付いていてMSに似合います。部隊章なども沢山付いています。たしか500円ぐらいで買いました。
最後が、大本命のガンダムデカール。MGに付いてきたシールを水転写デカールとして発売したものです。第3弾では、ジオンMS用、連邦MS用とオリジナルのものも発売されました。定価400円。今回のドップで大活躍です。
番外として、ゾイド用デカール(ウェーブ?)も発売さています。
メーカーがよく分からないデカールなどもたまに見かけます。メーカーがよく分からないデカールは2度と手に入らなそうなので、使えそうなら見つけたときに買うようにしています。(値段にもよりますが)
因みに、これらのデカールはスキャンして画像としても保存しています。デジラマに貼り付けることもできますし、将来デカールを印刷できる環境になったときに量産する為です(w
昨夜、ブログをUPした後にデカールフィットを塗ったんですがやってしまいました・・・・。
デカールが溶けました・・・そういえば前にも溶かした事ありました。
二度と過ちを犯さないようにデカールフィットは水で薄めましたよ・・。
まぁ、溶けたのは一部(後方上部分)だけだったので、溶けた部分のリカバリーも兼ねて新たにデカールを追加。
飛行機モデルではメジャーだが、小さいので貼らない人も多い「NO STEP」デカールを貼りました。
翼の前後に貼ってある赤い線に見えるにが「NO STEP」デカールです。
小さすぎて気が狂いそうになりながらの作業です。落としたり、ビンセットから飛んでいって何個か無くしてしまい足りなくなるところでした(w
これだけでは何なんで、私がキープしているデカールの紹介。
現在もっとも手に入りやすいのはウェーブのXデカールシリーズ。1はデカ過ぎて1/100以上のプラモにしか貼れそうにありませんが、2,3は小さいサイズのデカール中心でガンプラの定番デカールとなっています。(それでも1/144にはデカイかも)特に3は4種類の色があり好みの色が選べます。余白もほとんど無くて使いやすいです。値段は定価600円、売値は450前後ぐらいです。
その次はマクロスデカール。マクロスデカールはウェーブとハセガワから発売されています。ウェーブのものは2種類ありマクロス7を放送していた頃に発売されました。ゼントラーディ軍用らしきデカールも付いていて旧マクロスプラモ用という感じです。定価は650円。最近見かけなくなりつつあります。
ハセガワ製はMG誌や電撃HM誌などに掲載された作例のデカールを発売した物で、マクロスのプラモ以外に使うのはもったいないです。限定発売らしく最近売っているのを見かけません。定価1200円。
そして、あまり売っているのを見かけませんが、タミヤの1/35戦車用デカールです。(写真の下に敷いてあるのがそれです。)機体No用の番号が沢山付いていてMSに似合います。部隊章なども沢山付いています。たしか500円ぐらいで買いました。
最後が、大本命のガンダムデカール。MGに付いてきたシールを水転写デカールとして発売したものです。第3弾では、ジオンMS用、連邦MS用とオリジナルのものも発売されました。定価400円。今回のドップで大活躍です。
番外として、ゾイド用デカール(ウェーブ?)も発売さています。
メーカーがよく分からないデカールなどもたまに見かけます。メーカーがよく分からないデカールは2度と手に入らなそうなので、使えそうなら見つけたときに買うようにしています。(値段にもよりますが)
因みに、これらのデカールはスキャンして画像としても保存しています。デジラマに貼り付けることもできますし、将来デカールを印刷できる環境になったときに量産する為です(w