goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ狂時代

ガンプラ・デジラマの製作日記を中心に日々の出来事などをダラ~と書いてます。

ホワイトベース 1/2400 その3

2008年07月30日 23時16分07秒 | ●ガンプラ

全てのパーツの加工完了。
まだ細かい作業は残っていますが、形はこれで完成です。 
チェックの為、両面テープを使って組み上げてみました。
後は、市販パーツを使ってディテールアップの予定。
エンジンノズルや後部のシャッターなどに市販パーツを使えそうです。
見てのとおり、パテの跡が醜いw
多分、サフ吹きすると、加工したときの傷が沢山見つかるんだろうな~w


ホワイトベース 1/2400 その2

2008年07月27日 00時29分45秒 | ●ガンプラ

格納庫をカットしてプラ棒を挟み4m延長しました。
手持ちのエバーグリーンのプラ棒が4mm幅だったので、
4mm延長となりましたw
前回の写真と比べると
バランスが良くなったのではないでしょうか。
翼の処理もほぼ終わってます。
艦橋の前部と後部のパーツの合わせ目ですが
何故か前部の方が左右で1mmぐらいデカイ。
箱絵を見ると、前部と後部の合わせ目付近は面一のようなので、
削って加工しています。

今回はペース速いなw


ホワイトベース 1/2400 その1

2008年07月24日 20時42分56秒 | ●ガンプラ

久しぶりのガンプラ。
でも、MSじゃなくて船w
旧キットのホワイトベースです。
写真を見てもらえばわかりますが、
合わせ目の段差やヒケが醜いw
現時点での改造点としては、翼をヤスリで薄くしただけです。
このまま作っても良いのですが、
前部左右の格納庫(前足)を少し延長してみるつもりです。 


EXモデル ルッグン 1/144

2007年12月16日 23時42分12秒 | ●ガンプラ

長らく放置状態でしたが、
ルッグンをHPへUPしました。
撮影ブースがないもので、
プラモを作っているテーブルを片付けないと
撮影ができないんですよ(w

ということで、こんな感じです。
HPの方には他にも何枚か上げているので
暇な方は見にいってみてください。




 


モビルスモー ゴールドタイプ 17

2007年11月29日 00時00分53秒 | ●ガンプラ

ほぼ完成しました。
後姿だけ軽めに公開します(w
これを塗るために、
マスキングテープを1500枚ぐらい切り出しました。
剥がすのも一苦労。
今日、初めてパーツを組んでみたのですが、
金が濃い所と薄い所があって、
反省点も多いです。
残りは正月用装備の自作。
今はネットで資料を漁っています(w


モビルスモー ゴールドタイプ 16

2007年11月28日 00時22分08秒 | ●ガンプラ

今日もギネス470ml缶買ってきた~(w
これで470ml用グラスが2つになったので、
後はFCバルセロナ第2弾を待つのみ。

ということで、モビルスモー。
ついに金色部分が塗り終わりました。
最終的に切り出したマスキングテープは
約1500枚ぐらい。
1/144でやって良かったよという感じです(w
後は、股間など細かいパーツを塗り分ければ完成。
完成後は、正月用装備の製作に移ります。 


モビルスモー ゴールドタイプ 15

2007年11月25日 01時04分48秒 | ●ガンプラ

膝下と肩アーマーの下地の金塗り完了。
合わせ目がなかなか消えなくて、
結構苦労しました。
他の塗り残し部分も、
平行して塗りながら製作しているので、
この写真のパーツが仕上がれば
スモー本体は完成となります。
明日、時間があれば、
少しスパートする予定。
でも、ルッグンの撮影とかも
しないといけないんだよな~( ´ω`) 



モビルスモー ゴールドタイプ 14

2007年11月24日 03時00分10秒 | ●ガンプラ

今日もマスキング&塗装。
肩の付け根と股間の付け根です。
ここはゴールドではないので、
周りをマスキングしてエアブラシで塗装しました。
どちらも真っ直ぐなラインではないので、
デザインナイフで余分な部分を切り取りながらのマスキング。
結構、気を使います。
それと、脹脛の黒い部分を塗装しました。
黒く塗った部分はマスキングして隠し、
周りの金を塗ります。 
ということで、明日は膝下パーツと
肩アーマーのパーツの塗装に入ります。



モビルスモー ゴールドタイプ 13

2007年11月23日 15時28分54秒 | ●ガンプラ

肩アーマーと膝下のパーツを、
塗装済みのパーツにはめ込みました。
1/144スモーで挟み込みながら
組み立てなければならない
面倒な部分がここになります。
塗装済みのパーツはマスキング済みですが、
パーツの裏側に塗料が付かないように、
パーツ裏もマスキング予定です。
現在、一度ペーパー掛けした部分に
念の為、もう一度軽くタミヤパテを盛った状態です。
今晩、帰ったら合わせ目部分のチェックの為、
軽くサフ吹きします。



モビルスモー ゴールドタイプ 12

2007年11月22日 00時39分25秒 | ●ガンプラ

やっと、脛パーツと、肩パーツの組み立て開始。
裏側は派手にメタリックレッド。
多分、ほとんど見えないと思いますが、
チラリズムです(w 
実は、肘と膝アーマー裏も
赤で塗ろうかと思っています。
で、以前、肩のセンサー用に買ったと紹介した人造石。
もしかして合成石が正解だったかもしれない(w
写真の下側に写っているのが、
その合成ルビーです。
シルバーを焼くときなどに、
一緒に電気窯に入れて焼くことができます。
合成だけど、一応 宝石なので
透明度バツグン。
Hアイズと比べると遥かに良い精度。
サイズや形も色々あるので
興味のある方は、
ハンズなどのシルバーアクセサリー売り場を
覗いてみてください。
値段は150円~5000円ぐらい。
(これは180円だったかな)
宝石の種類で値段が変わります。
流石に5000円とかのは使えない(w