全体にサフ吹きしてみました。
何箇所か傷や合わせ目が完全に埋まっていない所が見つかったので、再度タミヤパテを盛ったりペーパー掛けをやりました。
それと、翼の下側の隙間を目立たないと思いそのままにしていたのですが、サフ吹きをしたら結構目立つ事に気付きパテ盛り中です。
このキットは、旧キットで精度が悪いという事もあり、翼や垂直尾翼(?)と船体の接着箇所に渓谷のような隙間ができます。
貼り付ける前に擦り合わせをして先に調整しても良いのですが、今回は接着後に隙間をポリパテで埋めるという方法で作っています。
あと、主翼の先端の補助翼(?)ですが、参考にしようとネットでグワジンを作っている人の作品を見ていたら、補助翼を左右反対に付けている人の多さに気付きました。
完成後に気付くと悲惨なので、補助翼を付けるときは気をつけましょう。
何箇所か傷や合わせ目が完全に埋まっていない所が見つかったので、再度タミヤパテを盛ったりペーパー掛けをやりました。
それと、翼の下側の隙間を目立たないと思いそのままにしていたのですが、サフ吹きをしたら結構目立つ事に気付きパテ盛り中です。
このキットは、旧キットで精度が悪いという事もあり、翼や垂直尾翼(?)と船体の接着箇所に渓谷のような隙間ができます。
貼り付ける前に擦り合わせをして先に調整しても良いのですが、今回は接着後に隙間をポリパテで埋めるという方法で作っています。
あと、主翼の先端の補助翼(?)ですが、参考にしようとネットでグワジンを作っている人の作品を見ていたら、補助翼を左右反対に付けている人の多さに気付きました。
完成後に気付くと悲惨なので、補助翼を付けるときは気をつけましょう。