goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ狂時代

ガンプラ・デジラマの製作日記を中心に日々の出来事などをダラ~と書いてます。

ガンプラコレクション(コアブースター編) 13

2007年05月02日 00時09分43秒 | ●ガンプラコレクション

ゴールデンウィークの谷間です。
天気は昼から雨。
明日は天気が回復して、ゴールデンウィーク後半は行楽日和になりそうです。

さて、ガンキャノンもコアブースターも佳境に入っています。
が、最初に書いたように雨です。
取りあえずマスキング大会。
コアブースターの主翼、垂直尾翼の一部と補助翼を赤で塗るためにマスキングしました。
先に赤を塗った方がマスキングが簡単そうですが、赤に上に白を塗るのは発色なども考えると少し危険。
面倒でも、白を先に塗っています。
その為、2機のマスキングに2時間もかかってしまいました(w
まだ機首のコアファイター部分2機と、ノーマルコアファイター1機のマスキングが残っているかと思うと・・・・。

そして、今日はマスキングで終わり予定でしたが一か八か赤を吹いてしまいました。
カブるのが心配ですが、湿気はそんなになさそうなので大丈夫でしょう・・・たぶん(w



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


ガンプラコレクション(ガンキャノン203) 9

2007年05月01日 00時35分40秒 | ●ガンプラコレクション

ゴールデンウィーク前半、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
本日は、今年初めての夏日でした。
天気も良いし、昼から渋谷、表参道、六本木に出かけてきました。
夏日ということで、以前から行列が気になっていたコールド・ストーン・クリーマーの六本木店でアイスクリームを食べてきました。
ここのアイスクリームは、ベースのアイスクリームに目の前でミックスイン(トッピング)を混ぜ合わせてくれます。
それも、店員さんが歌を歌いながら鉄板の上でお好み焼きのように混ぜ合わせます(w
ほどよい甘さで、なかなかの美味。
因みに、買うまで40分並びました。

写真は「チーズケーキファンタジー」と1番人気らしい「ストロベリーショートケーキセレナーデ」。


そして、連休前半で手に入れたもの。
先ずは、ドラフトギネスの藤井フミヤデザイングラス
結構人気があるらしく、探しまくっているファンが多いそうです。
みなとみらいのワールドポーターズの酒屋で見つけました。

これはLOEWE(ロエベ)の小銭入れです。
誕生日のプレゼントに彼女からもらいました。
このタイプの小銭入れが一番使いやすいです。


で本題のガンキャノンです。
足と腕をマスキングして、機体カラーのレッドの塗装に入りました。
曲面や奥まった所をマスキングしなければいけないので結構面倒。
こちらがマスキング済みのパーツです。
特に足首は細切りのマスキングテープを何枚も重ねています。

その後、サフ吹きをしてガンダムカラーのレッド1で塗装。
今日はマスキングだけで止めようと思いましたが、時間を置くとマスキングテープが浮き上がってきそうなので、一気にレッドまで吹いてしまいました。
次回は、腕の肩部、胴体の胸のエアダクトとバックパックをマスキングして塗る予定です。


ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


ガンプラコレクション(コアブースター編) 12

2007年04月30日 01時28分53秒 | ●ガンプラコレクション

今日は横浜まで遊びに行って帰ったのが21時過ぎ。
スキャンしたい雑誌があったので、TVを観ながらスキャンして終わったのが23:30。
24:00頃からコアファイターの基本色を吹きました。
1機はgaiaカラーのExホワイト。
もう1機は、MrカラーのグレーFS36622(311番)。
軽く乾燥後に塗装面をチェックしたら埃が・・・・。
完全乾燥後に埃の処理をして、再度基本色を吹く予定です。
グレーFS36622は思っていたより色が濃いですね。
主翼や垂直尾翼の一部を赤で塗ったら、どのような感じになるか楽しみなような、怖いような(w



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


ガンプラコレクション(コアブースター編) 11

2007年04月29日 02時08分44秒 | ●ガンプラコレクション

昨夜は寝てしまって、また恒例の金曜サボりをやってしまいました(w
サボった分は本日頑張ろうと思いましたが、連休初日は1日部屋掃除。
いらない本を古本屋に売ってきたりして、気付けば22時。
何とか少しでも進めないとと思い、コアブースターのサフ吹きをやりました。
1回目のサフ吹きで見つかった傷などを処理して、2度目のサフ吹きです。
サフ吹き前に、尾灯と航法灯のモールドを垂直尾翼と主翼にナイフで掘り込みました。
1/288にしては少し大きめですが、これぐらい大きい方がハッタリが利いて良いでしょう(w
たぶん明日はコアファイターの基本色として、全体にホワイトを吹きます。
もう一機は、ガルグレーかライトエアクラフトグレーあたりを塗る予定。

あと、昨日ダイソーでプラモに使えそうなものを物色してきました。
1つは、釣り用のガン球。(写真のケースには2ケース分のガン球が入ってます。)
ガンプラコレクションの足に仕込むと、安定して立たせる事ができます。
戦闘機を作るときに機首に入れるのは常識ですね。
そして、キラキラ光るテープ。
上手く貼れるかは分かりませんが、コアファイターのキャノピーにブルーのテープを貼ってみようかと思っています。
ガンキャノンの頭部カメラにもグリーンのテープを貼る予定。



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


ガンプラコレクション(ガンキャノン203) 8

2007年04月27日 00時01分53秒 | ●ガンプラコレクション

コアブースターのペーパー掛けだけでこんな時間に。
流石に2機分だと時間がかかります。
コアブースターは明日サフ吹きすれば塗装に入れそうです。

ガンキャノンです。
マスキング予定でしたが何もできませんでした。
現在、関節関係をエクストラダークグレーで塗った状態です。
肩も同じくグレーで塗るのですが、上腕の方がマスキングし易いので肩は最後に塗ります。
あと、上半身のキャノン砲の取り付け部が横にはみ出していますが、このはみ出し部が元々の上半身の幅になります。
約1mm削って両脇で2mmほどスリム化しました。 
このスリム化により、腰部との面が綺麗に繋がります。



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


ガンプラコレクション(コアブースター編) 10

2007年04月26日 00時05分16秒 | ●ガンプラコレクション

久しぶりのコアブースターです。
ガンキャノンは関節の色を塗って乾燥中。
以前作ったガンキャノンと同じく、マスキングを考え関節から塗装を開始しました。

コアブースターです。
合せ目が消えていない部分や整形でついた傷にタミヤパテをすり込みました。
特に、コアファイター左右のエアインテークは合せ目が消し難い場所にあるので大変でした。
色ですが、片方はホワイトで劇中に合わせたカラーで塗装。
もう一機は、少し灰色に近いホワイトで軽くロービジ塗装しようと思っています。
因みに、写真にはノーマルのコアファイターが1機しか写っていません。
実は、垂直尾翼が1機分行方不明(w
サフ吹きする為にクリップに挟んでいたのですが、後ろを向いている時に飛んで行きました・・・・。
飛んだ瞬間を見ていないので、何処に飛んで行ったかも不明。
(音だけ聞こえました。)
ということで、コアファイターは1機だけ作る事にします。 



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


ガンプラコレクション(ガンキャノン203) 7

2007年04月25日 00時16分01秒 | ●ガンプラコレクション

1ヶ月ぐらい前ににこにこ動画に登録したのですが、今日行ってみたら私の登録IDがやっと24時間開放になっていました。
今まで、週末の夜中ぐらいしかログインできなかったので、時間を気にせずにログインできるのは嬉しい。
入り浸らないようにしないとと思いつつも、1時間ほど動画を物色してしまった(w

ガンキャノンです。
雨ですがサフ吹き完了。
残すは塗装のみです。
少し気になる部分があるので、明日は軽く調整して下地にホワイトを塗りたいと思います。

写真がピンボケ。
被写体が白っぽい色だとピントが合わない・・・
修行しないとダメだな。


ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


ガンプラコレクション(ガンキャノン203) 6

2007年04月24日 00時03分19秒 | ●ガンプラコレクション

太股のポリパテ部分をペーパー掛けしてサフ吹きしました。
サフ吹き後にチェックしたら、ポリパテとプラの境目が消えていないようなので、再度タミヤパテを盛っています。

こちらが、以前作ったガンキャノンの足と比べたものです。
今回は、太股裏を脹脛と同じ高さにしました。
膝アーマーもポリパテでボリュームアップしているので、全体的にボリューム感が増しているように見えます。



パーツを組んだ写真です。
太股裏のボリュームアップで、足のラインが綺麗になりました。

それと、ガンキャノンのサフ吹きついでに、コアブースターのサフ吹きも行いました。
こちらは、明日傷などをチェック予定です。

ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


ガンプラコレクション(ガンキャノン203) 5

2007年04月22日 00時21分46秒 | ●ガンプラコレクション

最近、次の日が休みなので金曜の夜はつい横になってしまう。
昨日も、横になっていたら朝・・・・
またブログをサボってしまいました。

08版マゼラアタックをHP用に撮影しなければならないのですが、実はまだ微調整しています。
今日もコクピット周辺を軽く修正。
明日は遊びに行くので、来週中には何とか写真撮影&HPへUPといきたいと思います。

さて、ガンキャノンです。
太股裏のボリュームアップ中です。
一昨日ポリパテを盛ったのですが、今日は荒削りをして再度修正用のポリパテを盛りました。
見た感じでは1.5mmぐらい太くなっています。
足以外では肩のモールドがヘロヘロなので掘り直しになりそうです(w



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


ガンプラコレクション(ガンキャノン203) 4

2007年04月20日 00時24分59秒 | ●ガンプラコレクション

久しぶりの晴れでサフ吹きしました。
実は、サフ吹きしていて気になった部分があって、またポリパテ盛りました(w
それは太股です。
横幅を広げた事により、横から見ると前後幅の貧弱さが目立つことに・・・。
太股裏側をポリパテでボリュームアップすることにしました。
イメージはRタイプザクの太股裏のボリュームです。
ということで、太股の整形に少し時間がかかるかもしれません。
太股を弄りながら、コアブースターのサフ吹きに入ろうと思っています。



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)