goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ狂時代

ガンプラ・デジラマの製作日記を中心に日々の出来事などをダラ~と書いてます。

ガンプラコレクション(ガンキャノン203) 13

2007年05月12日 01時35分46秒 | ●ガンプラコレクション

久しぶりのガンキャノンです。
頭部メインカメラにキラキラテープを貼りました。
先に、スーパークリアーを吹き付けてデカールを保護。
そして、マスキングテープをカメラに貼って、微調整しながらカメラの形に切り出しました。
その後、そのマスキングテープを型にキラキラテープを切りだしてカメラに貼ります。
はみ出た部分などをデザインナイフでカットして調整して完了。
簡単そうですが、奥まっているうえに小さいので大変でした。
最終的には、全体にスーパークリアーつや消しを吹くので、型にしたマスキングテープを上から貼ってカメラをマスキングしています。
そして、機体にスミ入れしました。
足や腕の中央のラインはつや消し黒で、その他はダークグレイを使っています。
後は、ツヤを整えれば完成ですが、その前に少しウェザリングして汚そうと思っています。



因みに、コアブースターは完成しました。
明日、UPしたいと思います。

ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


ガンプラコレクション(コアブースター編) 19

2007年05月11日 00時09分05秒 | ●ガンプラコレクション

本日は大雨です。
クリアー吹きしようと思ったのですが雨なので断念。
メガ粒子砲を付けて、デカールを追加しました。
これで加工は完了。
後は、スーパークリアーでツヤを整えるだけです。
あらためて2機を並べてみると005の方が私好み。
赤いデカール中心の006は少しおもちゃっぽく見えるかもしれませんね。
完全にロービジなコアブースターや、黄色と黒でJolly Rogersなコアブースターも作ってみたくなりました(w
明日は、完成にもって行きたいと思います。 



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


ガンプラコレクション(コアブースター編) 18

2007年05月10日 00時31分57秒 | ●ガンプラコレクション

キャノピーにキラキラテープを貼ってみました。
最初はマスキングテープで型を取って、その型を元にテープを切り出して貼る予定でしたが、サイドの上面がなだらかな曲面になっているので上手く切り出せなくて断念。
上面中央は単純に幅を合わせて切り出したテープを貼るだけでOKですが、サイドに貼るテープは下と後ろの角度に合わせて切り出したテープをキャノピーに貼り、上面はフリーハンドでカッターでカットしました。
その後、上面を中心にデカールを追加。
予告どおり、005はグレー系を中心に、006は黒と赤系で派手にしています。
垂直尾翼の上の方にはF-14用のルミネセンス・ライトのデカールを貼ってみました。
デカールはもう少し増やす予定です。

明日は、ガンキャノン頭部用のキラキラテープの切り出しに挑戦予定。 

ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


ガンプラコレクション(コアブースター編) 17

2007年05月09日 00時23分52秒 | ●ガンプラコレクション

キャノピー用のテープをカットする予定でしたが、スミ入れしたらデカールを貼りたくなって機体番号とE.F.S.Fだけ貼ってみました。
もっとデカールは追加する予定ですが、劇中では機体番号のみなので雰囲気は出たと思います。
スミ入れはエナメルのダークシグレー。
機体番号はガンダムデカールのF91用に付いている赤い数字です。
1枚に0が3つしか付いていないので、これの為にF91用を3枚買いました(w
予定としては、005にはダーク系の色のデカールを使いロービジ風に、006には黒系の色のデカールを貼りたいと思っています。 



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
  


ガンプラコレクション(コアブースター編) 16

2007年05月08日 00時11分41秒 | ●ガンプラコレクション

塗装完了。
垂直尾翼横のダクトと、主翼の航法灯、垂直尾翼の尾灯をエアブラシで塗りました。
尾灯は、赤のところに赤(クリアー)なので、全然目立ちませんね(w
後は、メガ粒子砲を塗って接着すれば仕上げに移れます。
明日は、マスキングテープでキャノピーの型を取って、キラキラテープを切り出したいと思います。
3機もあるので、明日はテープの切り出しで終わる可能性あり。 



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


ガンプラコレクション(コアブースター編) 15

2007年05月07日 00時19分33秒 | ●ガンプラコレクション

本日はゴールデンウィーク最終日でした。
雨が振っていましたが、お台場まで遊びに行って夕飯に焼肉を食べてきました。
タン塩美味かった・・・・。

雨が降っているのでクリアー吹き予定のガンキャノンは休みにして、コアブースター行きます。
2日ほど前からコアファイターの塗り分けをしています。
先ずは、全体をホワイト(グレーFS36622)で塗装。
その後、マスキングしてガンダムカラー・レッド1を吹きました。
ブルー部分もマスキング予定でしたが細かすぎて断念・・・というか、レッドのマスキングで力尽きました(w
ということで、ブルーは筆塗りです。
使った色はガンダムカラー・ブルー12。
最初、組説のカラーガイドを見て塗っていたのですが何かブルーの色が横と下で繋がらない。
ネットで調べたら、カラーガイドの間違いに気付きました。
コアファーター下部の前脚扉のモールドがある部分ですが、カラーガイドはホワイトで塗られていますがブルーで塗るのが正解ですね。
後は、コアブースター垂直尾翼横のダクトと、コアファイターのエアインテークとコクピット前のブラックを塗れば塗装は完了です。

それと、005の飾り台にデカールを貼ってみました。
005はコアファイターをオミットしたので隙間が空きます。
ガンダムデカールにスレッガーのパーソナルマークがあるので、パーソナルマークと機体番号などを組み合わせました。
スレッガーのパーソナルマークは垂直尾翼にも貼りたいのですが、デカールが一方向の向きしかないので止めました。(少し大きいのも止めた理由の1つ)
戦闘機の場合、垂直尾翼のパーソナルマークは左右とも前方を向くのが基本。
スレッガーのパーソナルマークは、コアブースターの垂直尾翼用とも言えるわけで、バンダイも考えて作って欲しいです。
因みに、スレッガーのパーソナルマークですが、ガンダムエンブレムコレクション(講談社 2002年)という本が出たときにデザインされたものです。
この本には、スレッガー用のエンブレムのワッペン(刺繍)が付いています。



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


ガンプラコレクション(ガンキャノン203) 12

2007年05月06日 02時57分57秒 | ●ガンプラコレクション

コアブースターを弄る予定でしたが、帰宅時間が午前様近くだったので、今日もガンキャノンです。
後姿に比べて、前面が寂しかったのでデカールを追加しました。
胸には、部隊マークとしてスカル&クロスボーン。
これは、マクロスデカールからのチョイスです。
因みに、マクロスでカールですが最近まったく売っているのを見かけません。
ハセガワがマクロスシリーズのキットを出す前の、マクロス7の放送時にウェーブから発売されたもので2種類ほどあります。
統合軍のマークや機体番号など、結構良い感じのデカールが多かったのですが、再販してくれないかな・・・・。
一応、未使用も持っているのですが、もったいなくて使えないです。
ハセガワからバルキリーが発売された後も、雑誌とのコラボでカルトグラフ仕様で専用のものが数種類出ていて、それも見かけなくなりました。
話をガンキャノンに戻しますと、キャノン砲の先端にはマスキングして2本のラインを入れてみました。
次回はクリアー吹きしてデカールを保護。
その後、ウェザリングに入りたいと思います。



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


ガンプラコレクション(ガンキャノン203) 11

2007年05月05日 01時54分41秒 | ●ガンプラコレクション

デカール貼りました。
ガンダムデカールから小さいのをチョイス。
正面から見るとシンプルですが、後姿は派手です。
何か正面に貼れそうなデカールが見つからない。
ホワイトベース搭載機なら、WBのデカールとか貼れるんですけどね(w 
両肩の240mm低反動キャノン砲の砲身にも白いラインを入れたいんですが、丸いんでデカールじゃ無理そう。
マスキングしてホワイトでラインを入れようかなと思ってます。



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


ガンプラコレクション(ガンキャノン203) 10

2007年05月04日 00時41分40秒 | ●ガンプラコレクション

基本塗装完了です。
関節や握り手の一部をリタッチすれば仕上げに入れます。 
頭部のカメラはツヤを整えて最後にテープを貼る予定。
今回はデカールを多めに貼って、ウェザリングも派手目で行きます。
でも、これに貼れそうなサイズのデカールの選定が難しい(w



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


ガンプラコレクション(コアブースター編) 14

2007年05月03日 00時57分18秒 | ●ガンプラコレクション

ゴールデンウィーク後半突入、4連休です。
3、4日はフリーなので、気分が乗ったら久しぶりに秋葉原にでも出かけようかなと思っています。 

コアブースターはマスキングテープを剥がして、はみ出た部分などをリタッチ。
今回は、マスキング部分に直線が多い事もあり、結構上手くいきました。
グレーFS36622で塗った方も、赤を塗ったら良い感じになってきました。
そして、コアファイター部分のマスキングを予定していましたが、機体横一箇所にスジ彫り忘れを発見。
スジ彫り後に、その部分に再度基本色を吹いて乾燥中です。
写真には写っていませんが、バーニアも塗装しています。
EX-シルバー→焼鉄色で塗りました。

その他、ガンキャノンも塗装しているのですが、それは後日UP予定。

明日は、コアファイター3機分のマスキングで終わりそうな予感。



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)