おじさんの人生はB級

想いは着実に現実となる。B級の結果の場合もあるけど。

湘南平から大磯港へ、港までランチウォーク?

2015年06月07日 | おでかけ

湘南平の駐車場に車を停めて、大磯港でランチコース。

森の中を下り始める。
段があるが、雨に浸食されて段が高く歩きづらいので、段を避けて歩いた。
ほどなくして閑静な住宅街に出た。
駅から山側は、敷地もゆったり、高級車が目につく住宅街だ。
線路をくくぐって海側になると、身近によく見る住宅がひしめき合って建っている。

トンネルをくぐると、そこは

相模湾
この日は釣り大会が催されていたようで、海岸線を釣り人が埋め尽くしていた。
目当ての大磯港までは、下りで45分ほどのコースだったが、涼しい森の中を歩いたので汗をかかなかった。

ランチを満喫した後、駐車場目指して登り体制に入る。
下りとは違うコースを選んだ。
線路をくぐると、川沿いに上りコースになる。
住宅が片側に寄っている。
道は細い。
高麗山公園の看板が出たが、公園というよりただの山だ。
コースから外れていないか、少々心配になる。

途中、横穴墓に遭遇する。
山道らしい上りをしばらく登るが、標高は181Mということもあり先週の鋸山ほどではない。
1時間コースとされていたが45分ほどで頂上に到着した。


万歩計は、往復8000歩程度しかカウントしていない。
距離、高低差はさほどではないが、深い森から住宅街、海岸と、短い距離で様々な風景を楽しむことができる。

なお、大磯港のめしやは11時OPENだが、開店時にはメニューが終了している場合がある。
自分は11時5分に着いたが、刺身定食は終了していた。

港のランチを目指すのなら10時に湘南平を出発すると、ちょうどよいかもしれない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鋸山はあなどれない | トップ | 港でランチ めしや大磯港 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事