サンコンさんの講演会
もう60歳になるそうですが、若々しい。
アフリカの方に技術などを教える援助と、ぜひアフリカに訪れてほしいと力説されていました。
援助で物をあげると、それで終わってしまうけど、物を手に入れる技術を教えれば、自分たちで働くようになる。そのとおりですね。
アフリカの自然の風景はすばらしいということですが、今読んでいる山崎豊子の沈まぬ太陽の主人公恩地元さんが、ケニア赴任時に楽しんだハンティングをされていたそうで、日本の自然とはスケールの違う大自然を経験できるかもしれない。
もう60歳になるそうですが、若々しい。
アフリカの方に技術などを教える援助と、ぜひアフリカに訪れてほしいと力説されていました。
援助で物をあげると、それで終わってしまうけど、物を手に入れる技術を教えれば、自分たちで働くようになる。そのとおりですね。
アフリカの自然の風景はすばらしいということですが、今読んでいる山崎豊子の沈まぬ太陽の主人公恩地元さんが、ケニア赴任時に楽しんだハンティングをされていたそうで、日本の自然とはスケールの違う大自然を経験できるかもしれない。
横浜赤レンガ倉庫で開催されていた、アフリカフェスティバルに行ってきました。
赤レンガ倉庫1号館の3フロアを使用して、1階でアフリカの子供たちにより撮影された作品展示。
2階は物産展。
3階は主にフードコート。
最初の目的は、もちろん食事。事前に情報を収集するわけでもなく、その場で探しました。そして決めたのが、このクスクス。
満足度


アフリカらしさ



もっと他にも試したかったけど、
赤レンガ倉庫1号館の3フロアを使用して、1階でアフリカの子供たちにより撮影された作品展示。
2階は物産展。
3階は主にフードコート。
最初の目的は、もちろん食事。事前に情報を収集するわけでもなく、その場で探しました。そして決めたのが、このクスクス。
満足度



アフリカらしさ




もっと他にも試したかったけど、
石垣島天文台に、レンタカーを借りていきました。
無料で見学でき、天体まで見せてくれます。
当日は、木星と、M51星雲を覗かせてもらいました。
当日は日中
で心配していましたが、夜はきれいに晴れ上がってくれました。
見学には懐中電灯が必要になります。それは天文台の周りには照明がないので、夜道を歩くのに必要になるからです。
写真は、ドームを開いて望遠鏡が外をのぞいているところです。夜空に星が見えているのがわかりますか?
久しく見た記憶のない天の川が見えました。沖縄の星空はすごい

満足度




無料で見学でき、天体まで見せてくれます。
当日は、木星と、M51星雲を覗かせてもらいました。

当日は日中

見学には懐中電灯が必要になります。それは天文台の周りには照明がないので、夜道を歩くのに必要になるからです。
写真は、ドームを開いて望遠鏡が外をのぞいているところです。夜空に星が見えているのがわかりますか?
久しく見た記憶のない天の川が見えました。沖縄の星空はすごい


満足度





川平リゾートに3泊4日した。
初めてのClub Medだった。
滞在中の追加費用は買い物以外はほとんどない。まぁベースが割高ではありますが、食事、飲酒、リゾート内の施設利用は気ままに使えます。
10月だったので、宿泊客も少なめだったのか、ほとんどの施設がいつでも使えた。
は職員や他の宿泊との合い席が基本だ。メニューは朝昼晩ともバイキング形式。最初のころは物珍しげにいろいろと食べたが、あまりの量と、2日目には早くも飽きが来た。せっかく
も飲み放題なのに、こういうときに限って飲めないんですよね。
だけどこの食事を通じて、インドネシアから来日して10日ばかりのパテシエと仲良くなり、翌日お勧めのブルーベリータルトをもらった。
まぁ息子とスカッシュ、卓球に興じたりと、なかなか充実した休日を過ごせました。
満足度



初めてのClub Medだった。
滞在中の追加費用は買い物以外はほとんどない。まぁベースが割高ではありますが、食事、飲酒、リゾート内の施設利用は気ままに使えます。
10月だったので、宿泊客も少なめだったのか、ほとんどの施設がいつでも使えた。


だけどこの食事を通じて、インドネシアから来日して10日ばかりのパテシエと仲良くなり、翌日お勧めのブルーベリータルトをもらった。
まぁ息子とスカッシュ、卓球に興じたりと、なかなか充実した休日を過ごせました。
満足度




夜の天文台ツアーに参加するため、レンタカーを借りた。
夜の使用であることと、Club Med内のORIXレンタカーの営業時間の関係で、使用するのはわずかに2~3時間なのに、1日借りることになった。
あいにく

だったので、海遊びは午前中で切り上げたことで、午後は暇になってしまった。
借りたレンタカーを寝かしておくのももったいないので、町にみやげ物を買いに出ることにした。しかしその道すがら、妻の思いつきで急遽竹富島に行くことにした。
港に車を置き、急遽フェリーへ。竹富島では
の砂を探そうということで、竹島港の反対側になる浜まで歩いた。途中町を抜けるようになっていたはずだったが、気がつかないうちに町を通り抜けていた。
その途中で撮影したのが、竹富島郵便局のシーサーだ。
しかし、のんびりとした、時間の流れを忘れそうになる島だ。ゆっくりしたかった。
夜の使用であることと、Club Med内のORIXレンタカーの営業時間の関係で、使用するのはわずかに2~3時間なのに、1日借りることになった。
あいにく



借りたレンタカーを寝かしておくのももったいないので、町にみやげ物を買いに出ることにした。しかしその道すがら、妻の思いつきで急遽竹富島に行くことにした。
港に車を置き、急遽フェリーへ。竹富島では


その途中で撮影したのが、竹富島郵便局のシーサーだ。
しかし、のんびりとした、時間の流れを忘れそうになる島だ。ゆっくりしたかった。
バラス島
西表島の沖に存在する、サンゴのかけらが、波と風の力で寄せ集められて出来上がる地図に載らない幻の島。
今回訪れる直前に通過した台風が、海面から沈みかけたバラス島を盛り上げたそうで、高さ、大きさ、位置が環境に影響を受け変化する。
景色もすばらしいが、波が打ち寄せるたびに、まるで風鈴が鳴るかのように澄んだ音をだす、目を瞑っていても異空間に引き込まれる癒しの空間だと思う。
機会があればまた寄りたい。

西表島の沖に存在する、サンゴのかけらが、波と風の力で寄せ集められて出来上がる地図に載らない幻の島。

今回訪れる直前に通過した台風が、海面から沈みかけたバラス島を盛り上げたそうで、高さ、大きさ、位置が環境に影響を受け変化する。

景色もすばらしいが、波が打ち寄せるたびに、まるで風鈴が鳴るかのように澄んだ音をだす、目を瞑っていても異空間に引き込まれる癒しの空間だと思う。

機会があればまた寄りたい。
夏休みの宿題が遅々として進まない息子。昨年は終わらなかった反省で、今年の夏休みは宿題が、完了するまで遊びに行けない我が家。
しかし自身の貴重な夏休みも、刻一刻と残り少なくなっている。
このまま、2008年の夏休みが無為に過ぎてしまうのはいやだー
とばかり、急遽思い立って
で三浦半島1周にチャレンジした。
9時6分 戸塚の我が家を出発
近くのスーパーのサミットで飲み物を買出し
最初の難関、朝比奈のトンネル。迂闊にもそのまま通り抜けようとしたが、路側帯の幅が狭く、かつ段差があるためバランスを崩すと車道に落ち、後続の自動車にはねられかねない。何度かバランスを崩しかけながららも、何とかクリア。クリアしたところで息子からアドバイスが。「学校でも以前同じような場所で生徒が死んでいる。押して通らないといけない」


「そのとおり」と思った。
10時20分 金沢八景 国道16号線に出る。
10時27分 横須賀市内に突入 平坦な道路で比較的順調。
ダイエー横須賀店で休憩 飲み物を補給
11時44分 沿線で火事
?
12時7分 京急浦賀駅前に到達
13時 久里浜にて昼食 息子はねぎとろ丼、私はアジフライ定食
いったん腰掛けると、疲労感が漂う。しまいにはお尻が痛い。普段やりつけないことだけに、体へのダメージは予想以上。ちょっとここで後悔する。まだ先は長い。
両腕両足が日焼け
でひりひりしだした。そういえば日焼け止めは首周りしか塗っていない。出発前に両腕両足にたっぷりと塗りつける。
14時11分 三浦海岸を通過 天気がよかったので、浜は海水浴客で混雑している
14時46分 京急三崎口駅前に到達 アイスを食べてクールダウン お尻の痛みが増してくる
ここから葉山、逗子、鎌倉と海岸沿いを走る。

途中江ノ島を眺めることができた。
運転していたらなかなか眺められないものだ。景色は良くても体は辛いので、葉山のマーロウでプリン
を食べて休憩しようとした。しかし、お客さんが多く待つのもいやなので、スルー
。
なじみの逗子海岸を抜け、鎌倉に入る。こすずで葛餅を購入し、お土産にした。
最後の坂道、鎌倉学園を抜け一気に下り坂を降りる。普段





で一杯のこの通りも、心なしか空いている。
17時20分 大船
ここからはいつものジョギングコースだ
17時40分 到着
息子はお昼前にへばっていたが、逗子まで来ると立ち直った。走行距離約80kmの道のりであったが、約8時間をかけて完走した。きっと自信につながるのではないだろうか。・・・と期待したい。
しかし自身の貴重な夏休みも、刻一刻と残り少なくなっている。
このまま、2008年の夏休みが無為に過ぎてしまうのはいやだー



9時6分 戸塚の我が家を出発
近くのスーパーのサミットで飲み物を買出し
最初の難関、朝比奈のトンネル。迂闊にもそのまま通り抜けようとしたが、路側帯の幅が狭く、かつ段差があるためバランスを崩すと車道に落ち、後続の自動車にはねられかねない。何度かバランスを崩しかけながららも、何とかクリア。クリアしたところで息子からアドバイスが。「学校でも以前同じような場所で生徒が死んでいる。押して通らないといけない」


「そのとおり」と思った。
10時20分 金沢八景 国道16号線に出る。
10時27分 横須賀市内に突入 平坦な道路で比較的順調。
ダイエー横須賀店で休憩 飲み物を補給
11時44分 沿線で火事

12時7分 京急浦賀駅前に到達
13時 久里浜にて昼食 息子はねぎとろ丼、私はアジフライ定食

いったん腰掛けると、疲労感が漂う。しまいにはお尻が痛い。普段やりつけないことだけに、体へのダメージは予想以上。ちょっとここで後悔する。まだ先は長い。

両腕両足が日焼け

14時11分 三浦海岸を通過 天気がよかったので、浜は海水浴客で混雑している
14時46分 京急三崎口駅前に到達 アイスを食べてクールダウン お尻の痛みが増してくる
ここから葉山、逗子、鎌倉と海岸沿いを走る。


途中江ノ島を眺めることができた。



なじみの逗子海岸を抜け、鎌倉に入る。こすずで葛餅を購入し、お土産にした。
最後の坂道、鎌倉学園を抜け一気に下り坂を降りる。普段







17時20分 大船
ここからはいつものジョギングコースだ
17時40分 到着

息子はお昼前にへばっていたが、逗子まで来ると立ち直った。走行距離約80kmの道のりであったが、約8時間をかけて完走した。きっと自信につながるのではないだろうか。・・・と期待したい。
先生、三角だよ
鹿男の影響です。息子が鹿に会いたいと言うので、急遽奈良をコースに組み込みました。ここら辺で撮影したのね。
全行程
初日
昼食:伊勢湾岸自動車道路のPA
チェックイン:モントレー
花灯路
夕食:満治郎で麩懐石
2日目
朝食:トースト
誠明神社
チェックアウト
昼食:廣川で鰻
嵯峨野トロッコ列車往復
嵐山散策
チェックイン:グランドプリンス宝ヶ池
夕食:枝魯枝魯ひとしな
3日目
朝食:バイキング
奈良公園
昼食:お好み焼き
帰宅
結構いけるモンですね。

鹿男の影響です。息子が鹿に会いたいと言うので、急遽奈良をコースに組み込みました。ここら辺で撮影したのね。
全行程

昼食:伊勢湾岸自動車道路のPA
チェックイン:モントレー
花灯路
夕食:満治郎で麩懐石

朝食:トースト
誠明神社
チェックアウト
昼食:廣川で鰻
嵯峨野トロッコ列車往復
嵐山散策
チェックイン:グランドプリンス宝ヶ池
夕食:枝魯枝魯ひとしな

朝食:バイキング
奈良公園
昼食:お好み焼き
帰宅
結構いけるモンですね。
トロッコ列車に乗り、嵐山めぐりがテーマです。
まずは駐車場。少し手前のグルメシティがお勧め。1日駐車して600円。確かトロッコ列車乗車用は1500円でした。ただし駐車可能台数は少ないので、早めに行かねば。ただ停めるだけでは申し訳ないので、買い物も忘れずに。
まずはお昼か。
トロッコ列車の出発まで1時間ちょいあったので、腹ごしらえ。
廣川の鰻にしました。席に着きオーダーした後、ここに来るまでにゆっくり片道25分かかってるが、通常15分前には駅に向かわないと、ん
15分くらいしかないぞ。
こんな時に限って、なかなか出てこない。後5分で食べねばというタイミングで、登場。3150円のセット也。
しかし、ファーストフードより急いでがっついたため、何の感動もなし。
満足度
もったいない
まずは駐車場。少し手前のグルメシティがお勧め。1日駐車して600円。確かトロッコ列車乗車用は1500円でした。ただし駐車可能台数は少ないので、早めに行かねば。ただ停めるだけでは申し訳ないので、買い物も忘れずに。
まずはお昼か。
トロッコ列車の出発まで1時間ちょいあったので、腹ごしらえ。
廣川の鰻にしました。席に着きオーダーした後、ここに来るまでにゆっくり片道25分かかってるが、通常15分前には駅に向かわないと、ん

こんな時に限って、なかなか出てこない。後5分で食べねばというタイミングで、登場。3150円のセット也。
しかし、ファーストフードより急いでがっついたため、何の感動もなし。
満足度

もったいない

2日目の朝です。
チェックアウトは11時なので、一回りすることにしました。
早速地下鉄の1日パス600円也を購入し、今出川まで


そこから徒歩7分ほどで晴明神社です。9時過ぎだったのでまだ参拝者もまばらでした。
妻は見たらすぐ帰るなどと言っておりましたが、境内右の大木に手を当ててみたり、お守りを見たりと目一杯の時間を費やしました。
そそくさとホテルに戻りチェックアウトです。
しかしチェックアウト時間間近だったもので、
の出庫に時間を要しました。急ぐ場合は30分ほど余裕を見る必要があります。って、駐車場の案内に書いてあった・・・
嵐山に

チェックアウトは11時なので、一回りすることにしました。
早速地下鉄の1日パス600円也を購入し、今出川まで



そこから徒歩7分ほどで晴明神社です。9時過ぎだったのでまだ参拝者もまばらでした。
妻は見たらすぐ帰るなどと言っておりましたが、境内右の大木に手を当ててみたり、お守りを見たりと目一杯の時間を費やしました。
そそくさとホテルに戻りチェックアウトです。
しかしチェックアウト時間間近だったもので、


嵐山に
