goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

由利高原鉄道鳥海山ろく線の旅1~いざ羽後本荘駅へ

2019-12-11 13:27:35 | 由利高原鉄道鳥海山ろく線の旅
 2019年(平成元年)12月6日 土曜日。
 「忘年会」という言葉が死語になっている無職・老人の小生は、由利高原鉄道「忘年会列車2019」に乗るため、由利高原鉄道鳥海山ろく線の起点、羽後本荘駅へ向かいました。
 由利高原鉄道鳥海山ろく線はは経費節約のため、奥羽本線経由で向かうのが常ですが、今回は「大人の休日倶楽部パス」を使って新幹線で向かいます。


 一番列車で出かけることが多いのですが、今日は三番列車です。

青い森鉄道線上り 普通 八戸行 564M
 始発 青森06:53発
 今朝は雪も一段落と言ったところですが、雪煙を上げてやってきました。


野辺地       07:40着 07:40発   
千曳        07:45着 07:45発   
乙供        07:50着 07:51発
   
 南に向かうと天気が大きく変わるのが、冬の特徴でしょうか。


上北町       07:56着 07:56発   
小川原       08:00着 08:00発   
三沢        08:05着 08:06発   
向山        08:10着 08:10発
   
 同じ青森県上北郡内ですが、乗車してから30分程。全く雪がありません。


下田        08:14着 08:15発   
陸奥市川      08:18着 08:19発   
八戸        08:24着
 八戸駅で東北新幹線に乗り換えます。


東北新幹線上り はやぶさ46号 東京行 


 始発 新青森08:20
 見慣れてはいるものの、長いなぁ~。


八戸        08:47着 08:48発
二戸        08:59着 09:00発
いわて沼宮内     レ
盛岡        09:21着
 盛岡駅で秋田新幹線に乗り換えます。


秋田新幹線下り こまち3号 秋田行 


 始発 東京07:36


盛岡        09:52着  09:54発
 「こまち」号は線路の規格は新幹線と同じですが、車体の規格は在来線と同じなため、ホームと車両の間には隙間が有り、ステップが備え付けられています。


 盛岡駅を発車し、すぐに東北新幹線と別れ高架から地上に降ります。



 在(在来線だけの駅 以下同じ):大釜
小岩井        レ
雫石         レ
 在:春木場

 徐々に高度が上がり、雪景色となってきました。


 在:赤渕
大地沢信号場
志度内信号場


田沢湖       10:26着 10:26発
 在:刺巻
 在:神代
 在:生田

 右手に秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線が見えてきました。


角館        10:39着 10:40発
 在:鶯野
 在:羽後長野

 斉内川を渡ります。


 在:鑓見内
 在:羽後四ツ屋
 在:北大曲
大曲        10:50着 10:50発
 在:神宮寺

 あと30分程で、終点秋田駅です。
 それなりの早くて良いのですが、「旅の窓」的には普通列車が良いですね。


 在:刈和野
 在:峰吉川
 在:羽後境
 在:大張野
 在:和田
 在:四ツ小屋
秋田        11:25着


 おお「秋田犬」。


 今日のお昼は、初めて入る「はなまるうどん」。


 入口の立て看板が目に入り、ミニ丼セット。


 「カレーと・・・」うどんの種類が多くてとっさに選べない。
 「きつね!」


 システムがよく分からないまま入りました。
 うどんのお味は、まあまあ。きつねは、年増のきつねでした。
 カレーは色から分かるように、うどん屋さんのカレー。甘くもなく辛くもなく、香りもなく。と言ったところですね。
 腹ごしらえも済み、丁度よい時刻となりました。



羽越本線上り 普通 酒田行 524M 


 遅れている、東京からの「こまち」49号の到着・乗り継ぎを待って、2分程遅れて出発するとのアナウンスがありました。
 遅れてやってきた「こまち」は、「東京2020 マスコット特別車体ラッピングトレインでした。


 東北新幹線(E5系)、秋田新幹線(E6系)、上越新幹線(E4系)、北陸新幹線(E7系)、山形新幹線(E3系)、首都圏在来線。各路線1編成だけなので、運用や車両整備等のため運行しない日もあるそうです。


秋田        12:08発
羽後牛島      12:11着 12:11発
新屋        12:15着 12:15発
桂根         レ

 右手に日本海が見えてきます。


下浜        12:22着 12:22発
道川        12:27着 12:28発
岩城みなと     12:39着 12:30発 
二古信号場      運転停車

  貨物列車の通過を待ちます。


羽後亀田      12:41着 12:41発
折渡         レ
羽後岩谷      12:49着 12:50発
羽後本荘      12:55着

 2分程遅れての到着。
 跨線橋を渡って、由利高原鉄道鳥海山ろく線に乗り換えます。


 つづく


コメントを投稿