クハ201-156の鉄blog

鉄道全線乗りつぶし記録と撮影記のブログ
【掲載写真の転載、無断リンクは厳禁です】

2011-10-28~30 周遊きっぷ「京阪神ゾーン」の旅

2011年10月31日 | 乗り鉄日記
 10月28日から30日の3日間、周遊きっぷ「京阪神ゾーン」を利用して、フリーエリア内の乗りつぶしの旅に行ってきました。
 往復のアプローチ券は東海道新幹線利用で601km未満だと5%引きにしかならないため、「東京都区内~西明石~明石」の経路で601kmを設定して20%引きにし、当初の「東京都区内~京都」より往復で200円安くすることが可能となりました。
 
■10月28日(金)
☆往路☆
【874T】立川809→東京907+3
【のぞみ23号】東京930→京都1151
 数年振りの東海道新幹線。京阪神ゾーンの入口駅、京都へ向かいます。


◇奈良線◇
 今月9日には宇治まで乗車した奈良線。今回はみやこ路快速で奈良まで通しで乗車します。奈良線には単線区間がある様で列車交換が何回かありました。
【2615M】京都1219→奈良1303


◇桜井線(万葉まほろば線)・和歌山線◇
 奈良から、桜井線を経由してフリーエリア内の和歌山線、五条まで足を伸ばしてみました。途中駅では遠足シーズンということで小学生の団体が乗車し賑わいが。途中の高田ではスイッチバックし、吉野口では近鉄線と同ホームで乗り換えが出来る様になっていました。乗車した車両は105系。
【551T】奈良1337→五条1500

【456M】五条1530→王寺1635


◇関西本線(大和路線)◇
 王寺からは一度奈良に戻り、大和路線を天王寺まで乗車します。
【442K】王寺1646→奈良1701

【469K】奈良1708→天王寺1746


◇関西空港線◇
 天王寺に到着すると帰宅ラッシュと重なりホームは混雑。特急はるかで阪和線を経由して関西空港へ。関西空港は南海線の駅と隣り合わせていました。難波からのアクセスはJRより南海の方が早いようです。宿はりんくうタウン駅前のホテルに宿泊しました。
【はるか35号】天王寺1805→関西空港1849

【4206M】関西空港1910→りんくうタウン1916



■10月29日(土)
【4114M】りんくうタウン755→鳳819


◇阪和線(羽衣線)◇
 阪和線には鳳~東羽衣間の支線があります。距離はたったの1.7km。鳳駅では専用ホームから発車して、高架区間を走りあっという間に東羽衣に到着。駅も高架線。目の前には南海の羽衣駅も隣接していました。ワンマン運転で以外にも利用者は多いように感じました。
【827H】鳳832→東羽衣835

【828H】東羽衣839→鳳842


 鳳に戻り阪和線本線で天王寺へ。乗換えて久宝寺へ向かいます。
【4116M】鳳847→天王寺902

【328K】天王寺909→久宝寺916


◇おおさか東線◇
 2008年3月に開業したばかりのおおさか東線。数ヶ月振りの201系に乗車し放出へ。久宝寺付近と放出付近を除いて全線が高架線でした。
【2427S】久宝寺921→放出936

【5443M】放出945→京橋948


◇桜島線(JRゆめ咲線)◇
 放出から京橋に移動して、大阪環状線に乗換え。直通の桜島行きはオレンジの201。ハロウィンイベントがUSJで開催されている様で車内は混雑していました。
【2391E】京橋954→桜島1017

【666】桜島1032→西九条1040


 桜島から折り返して西九条、環状線で大正へ。
【3356K】西九条1048→大正1056


 ~ということで大正、なんば、梅田と所用を済ませます~
【阪神なんば線】ドーム前1401→大阪灘波1406
【大阪市営御堂筋線】なんば1518→梅田1527

 所用が終わって、宿泊地の神戸に向かいました。
【809T】大阪1750→神戸1823



■10月30日(日)
【4411B】神戸703→兵庫705


◇山陽本線(和田岬線)◇
 兵庫からは和田岬線に乗車。ホームは神戸線の高架ではなく線用の地平ホームからの発着。車窓は鶴見線の様な感じで工場の合間を縫って走ります。沿線には有名な川崎重工があり、車内からは東京メトロ千代田線用の16000系16111Fが確認出来ました。この日は休日ということで朝、夕方それぞれ1往復の運転。貴重な1本に乗車しました。車両は103系かと思いきや207系でした。
【523M】兵庫718→和田岬721

【524M】和田岬727→兵庫731


 再び兵庫に戻り、尼崎へ。
【4446B】兵庫737→尼崎811


◇福知山線(JR宝塚線)◇
 フリーエリア内の福知山線、宝塚まで足を延ばしてみました。車両は485系改造の183系。
【こうのとり1号】尼崎819→宝塚835


◇東西線・片町線(学研都市線)◇
 宝塚からは直通の木津行きに乗車し東西線、片町線を通しで乗車しました。東西線は全線地下路線。片町線は郊外へと延びる路線です。途中の徳庵過ぎると近畿車輛の工場が確認出来ました。
【5442M】宝塚853→木津1045


 木津に到着後は奈良線で宇治へ。せっかくなので平等院を見学してきました。紅葉にはまだ早いようでした。
【632M】木津1104→宇治1137+2

【2620M】宇治1310+3→京都1326+4


 京都に戻って昼食と、数年前に新しくなった京都駅を散策。吹き抜けの解放空間や大階段など首都圏にはない大胆な建築物でした。古都京都駅にとしては近代化過ぎますが、ターミナル駅としての賑わいを感じました。

☆復路☆
 要人が来るのか新幹線の京都駅はSPで物々しい雰囲気。京都からのぞみで帰京します。
【のぞみ23号】京都1532→東京1753

【1823H】東京1809→立川1849

 今回の旅により、奈良線、桜井線、関西空港線、羽衣線、おおさか東線、和田岬線、東西線、片町線を完乗。複雑な京阪神圏のJRを効率よく乗車することが出来ました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿