【ハアザミ(葉薊)】
野草 : キツネノマゴ科 アカンサス属
花期 : 5月~7月
別名 : アカンサス
潅木帯や丘陵の岩礫地の斜面などに生育する草丈1~2m、株張り2mほどになる大型の常緑多年草です。
日本には大正時代の中期に渡来しました。
葉は濃緑色の楕円形で根生し、羽状に深裂します。
長さ70cm、幅20cm以上のものもあり、棘のような鋸歯がある大ぶりの美しい艶のある葉です。
真冬でもツヤツヤした緑の葉をつけています。
◎2022年7月6日 富山県にて 写真3枚
【ハアザミ(葉薊)】
野草 : キツネノマゴ科 アカンサス属
花期 : 5月~7月
別名 : アカンサス
潅木帯や丘陵の岩礫地の斜面などに生育する草丈1~2m、株張り2mほどになる大型の常緑多年草です。
日本には大正時代の中期に渡来しました。
葉は濃緑色の楕円形で根生し、羽状に深裂します。
長さ70cm、幅20cm以上のものもあり、棘のような鋸歯がある大ぶりの美しい艶のある葉です。
真冬でもツヤツヤした緑の葉をつけています。
◎2022年7月6日 富山県にて 写真3枚
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます