【オジロトウネン(尾白当年)】
野鳥 : チドリ目 シギ科 オバシギ属
生活型 : 数少ない旅鳥または冬鳥
生息地 : 水田、河川、池、泥地など。
時期 : 9~5月
全長 : 14.5cm
トウネンと似ていますが、脚が黄色なのでトウネンと見分けられます。
嘴は黒っぽいが基部は淡色味を帯びる。
雌雄同色。夏羽では、頭部から背、唾さ、胸は灰褐色で、黒や橙褐色の斑がある。
冬羽では、頭部から背、翼、胸は淡灰褐色で、羽軸は黒い。
下面は白い。
幼鳥は冬羽に似るが、灰色味に乏しく、上面の羽縁は白から淡黄褐色で、その内側の黒いサブターミナルバンドが特徴です。
◎3羽のオジロトウネン 2021年10月2日
◎2021年9月30日 石川県にて 写真15枚 + 動画










2羽のオジロトウネン





動画です・・・オジロトウネン
野鳥 : チドリ目 シギ科 オバシギ属
生活型 : 数少ない旅鳥または冬鳥
生息地 : 水田、河川、池、泥地など。
時期 : 9~5月
全長 : 14.5cm
トウネンと似ていますが、脚が黄色なのでトウネンと見分けられます。
嘴は黒っぽいが基部は淡色味を帯びる。
雌雄同色。夏羽では、頭部から背、唾さ、胸は灰褐色で、黒や橙褐色の斑がある。
冬羽では、頭部から背、翼、胸は淡灰褐色で、羽軸は黒い。
下面は白い。
幼鳥は冬羽に似るが、灰色味に乏しく、上面の羽縁は白から淡黄褐色で、その内側の黒いサブターミナルバンドが特徴です。
◎3羽のオジロトウネン 2021年10月2日
◎2021年9月30日 石川県にて 写真15枚 + 動画










2羽のオジロトウネン





動画です・・・オジロトウネン
トウネンの仲間にはこのオジロトウネン(通称ジロネン)とヨーロッパトウネン(通称ヨロネン)の3種類いますが、区別がむつかしいです。
コメントありがとうございます。