【除夜祭と茅の輪くぐり】
2013年12月31日
伝統を引き継ぐ催しものとして、わが村には毎年新年を迎える前、12月31日の夜 11時午後に除夜祭と茅の輪くぐりが催されます。
師走の「大祓祭」と「茅の輪くぐり」は、輪のようになった茅の輪を「左回り」、「右回り」、「左回り」で計3回くぐり、自分でお祓いをする「茅の輪くぐり」神事で、師走は「除夜祭」を兼ねて1年間の罪穢れを祓い清めます。
そして新しい新年を迎える行事です。
鳥居から神社までの参道にもぼんぼりが

お正月を迎えるばかりの村の公民館

茅の輪です・・・かがり火にも火がつけられました

茅の輪くぐり です

除夜祭の神事
2013年12月31日
伝統を引き継ぐ催しものとして、わが村には毎年新年を迎える前、12月31日の夜 11時午後に除夜祭と茅の輪くぐりが催されます。
師走の「大祓祭」と「茅の輪くぐり」は、輪のようになった茅の輪を「左回り」、「右回り」、「左回り」で計3回くぐり、自分でお祓いをする「茅の輪くぐり」神事で、師走は「除夜祭」を兼ねて1年間の罪穢れを祓い清めます。
そして新しい新年を迎える行事です。
鳥居から神社までの参道にもぼんぼりが

お正月を迎えるばかりの村の公民館

茅の輪です・・・かがり火にも火がつけられました

茅の輪くぐり です

除夜祭の神事
