goo blog サービス終了のお知らせ 

≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

招き猫のはしおき

2011-03-29 | 招き猫イラスト

だいぶ普通の生活に戻ってきました。

大地震以来、色々なことがかぶり、参っておりましたが、
こんなプレゼントを、頂きました。

「招き猫のはしおき」と、「ブローチ」。

こころが、ほっこり。


色々な方々から、お見舞いのお言葉を、
たくさん頂きました。
ほんとうに、ありがとうございます。

わざわざ、メールなど下さったのに、
届かなかったものもあるようで、お詫びいたします。

わたしの仕事部屋は、本棚が二つ壊れたので、
購入しましたが、仕事や色々忙しく、このブログを
アップしているパソコンの周りは、未だ、
本などで、グシャグシャです。

「ぜひ、また心温まる絵を、たくさん描いてください。」
というメッセージもたくさん頂きました。

今、仕事、その他モロモロでちょっと忙しいので、
絵をアップできるのは、少し先になると思います。

また、4月末には、銀座でのグループ展も開催します。
・・・・みんなで、ちょこっと、悩んだのですが。

元気です♪


茨城県の被災地は、あまり報道されていませんが、
早い復興を、願うばかりです。

そして、原発。

今まで、頑張って、わたし達に電気をくれてありがとう。

わたし達は、これからの時代を生き抜くため、
考えていかないといけないね。
色々なこと。

良い方向で収拾が、一刻も早くつきますように。

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招き猫・ミニ

2011-03-06 | 招き猫イラスト
久々で、またまた「招き猫」

6枚ありますが、みんな別々の絵です。

画材屋さんに行きましたら、ものすごくカワイイ
ミニミニサイズの額を、見つけました。

そこに招き猫を、描いてみたくなって。

今までのハガキサイズに描いた、招き猫のデザインを
利用して、ミニサイズに。

絵の大きさ、赤い枠内が、2㎝×3cmほどのものです。

でも、これが、案外おもったよりずっと、大変でした!

4月25日から、5月1日まで、銀座のギャラリーで、
5人展を行う予定です。

その時に、このミニサイズの招き猫さん達も、
出せるかなぁ。

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招き猫・風船大吉

2011-02-25 | 招き猫イラスト

お久しぶりの水彩イラスト「招き猫」。

輸入雑貨のクノルチェさんで、招き猫イラストハガキが、
ポツポツ売れています。

幼稚園の子。「わぁ~、ネコだ!ハガキ、欲しいよ。」

ママ「一枚だけね。」

「プロのイラストレーターの友人に、お手紙出します。」
・・・・なんだか、照れくさい。


また、招き猫イラストではないのですが、
クノルチェさんに来て、いつもわたしのハガキを
買ってくださるオジイチャマ、存在。

「おんなじのを、二枚買ってしまって、、
他のものと、代えてくださいませんか?」

おもむろに、ハガキファイルを、取り出して、、
それが、なんと!
わたしのイラストスケッチのハガキファイルに
なっていたそうで。(赤面)


はたまた、女子高生。
「キャー、カワイイ。コレ。」と、購入。

こんなご年配の方。
「東京のお友達に、出すの。」

別の方。
「孫に、出そうと思って。」

またまた別の方。
「つくばに、引っ越してきたので、
前、住んでいたところの友人に。」

ありがとうございます。
ありがとうございます。

わたしの絵を描く、モチベーション。

でも、本当は、好き勝手に、描きたいものを描いております。

お近くの方は、クノルチェさんに、お寄りくださいね。
ステキな輸入雑貨が、たくさんありますよ。



プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招き猫・青運

2011-02-20 | 招き猫イラスト

今回の招き猫は、インドネシアに行った時に、
買ってきた猫の置物からのイメージです。

実物の置物は、もっと背が高くて、
鈴もエプロンも、もちろん、手(足?)も
挙げていません。

バックが「青」なのは、わたしのイメージ。
まぁ、勝手な思い入れ。


2月って、短いですね。
今月もあと残す所、1週間に。

遣り残していることがたくさん。
今週は、ラストスパート。

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招き猫・福宝

2011-02-18 | 招き猫イラスト
まだ、招き猫です。

漢字って、いいですね。
一文字、一文字に、意味があるから。

招き猫の水彩イラストの名前を付けるとき、
色々考えますが、縁起の良い漢字を。

今回のような「福宝」という言葉は、たぶんないでしょうけど、
この漢字で、気持ちが伝わる感じがします。

でも、ゴキャブラリーの多くないわたし、
いつまで、持つかな、名前の付け方に。

水彩イラストを描く時、画像から入ることもありますが、
名前から入ることもあるんですよね。

ちなみに、今回の名前「福宝」は、
「福」と描いてある「玉」を、招き猫が持っていて、
バックには、日本古来の「お宝」を、配置しました♪

だんだん、マニアックになってきました~!


プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招き猫・レッドハート

2011-02-17 | 招き猫イラスト

終わりましたが、、、
バレンタインを、イメージして描きました。

ネットで、「招き猫」を、調べてみると、
陶器は、たくさん出てきますが、
イラストや絵画は、あまり出てきません。

「猫」を、描いている方は、たくさんいますけど。

「招き猫」、この間、台湾に行ったときにも、
たくさんお目にかかりました。
そして、数点、購入しました。

でも、今回のような、モダンな感じって、
ほとんどないです。

これからは、ちょっと趣向を変えて、
描いていきたいと思っています。

・・・・「招き猫」ばっかりのサイトに、
    するつもりはないんですけど、、、
    すでに、そうなっているか??


プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招き猫・優美

2011-02-16 | 招き猫イラスト

今回、招き猫シリーズも、17枚目になりました。

3年ほど前から、年賀状用に描いてはいましたが。

ハガキサイズの小さな作品(水彩イラスト)ですが、
同じものを、17枚描き続けたのは、初めてです。

小さな絵でも、完成すると言うことと、
同じテーマでたくさん描くということの重要さを、
今回しみじみ感じています。

また、招き猫シリーズ、思いのほか好評です。
見て頂いた方々が、「こんなのどう?」とか、
資料をお貸しして下さったり。
ありがたいことです。

この「優美ネコ」でのキラキラ点々(PCからは、分かりにくいですね)
なんだと思いますか?

実は、「ボールペン」です。
最近の文具には、優れものが多く、
ラメ入りのものが、色々な種類あるのです。

透明水彩は、透明感が、ステキです。
でも、招き猫ちゃんを、少し高貴(?)な感じに
するには、どうしたらいいか??

そこで、登場したのが「金」「銀」なのです。
前々から、文具を見るのはスキで、色々集めていました。
最近、カラフルで、キラキラのボールペンが発売。
そこで、水彩イラストにも使えないかと。

でも、そのまま使うと、安っぽくなるので、
水彩絵の具とのコラボということで、
『点々』描き。

ぜひ、原画を見て頂きたいです。
光っておりますよ!

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招き猫・五円

2011-02-15 | 招き猫イラスト

また、招き猫、再開~!
アップしていないものも数点ありますので。

招き猫のストラップって、結構売っています。
この間、台湾に行く際、成田で、たくさん見っけて、
大人買いしちゃいました!

そして良く見たら、「5円」とコラボしているのが
結構ありました。

今回は、それからイメージしましたが、
「5円玉」で、金運は、あまり期待できませんね。
せいぜい、小銭。

でも、まぁ、わたしには、向いているかな。

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招き猫・だるま絵馬

2011-02-13 | 招き猫イラスト
昨日、ご紹介した仕事関係のお二人の方から、
コメントを頂きました!

『ありがとうございます』を、三つ。

『一つ』

★コメントを、頂いたこと!

『二つ』

★見て下さっているということ!!

『三つ』

★『コメントのお言葉、さすが』!!!

でした。

「いつまで、招き猫が、続くのか?」

実は、まだ、アップしていないネコちゃんも。
でも、招き猫にかまけて、仕事などに支障が
でてきているので、20枚描いたら、
ちょっと休憩しようと思っています。

でも、見てくださっている方々が、
「どうせ見ても、またネコじゃろぉ~」
に、なってしまっていると思いますので、
明日は、チョコですよ♪


「描きたいものを絵にしてゆく」

コレ、わたしの場合、今「招き猫」なのですが、
実は、他にも描きたいものがあります。

前から描いてている「つくばの風景」
水彩イラストで、どこまで表現できるか、、
なのですが、「招き猫」に寄り道しているのが、
案外、いいかも、、とも思っています。

徹底的に、研究して、描いて、描いていく。
研究なんていうと、「絵は、感性よ」と言われそうですが。

招き猫、実は、ものすごく研究して描いています。
資料も、半端じゃないのです。

ネットはもちろん、図書館にも通って。

あ、こんなお話し面白くないですね。

みんなにシアワセを、「招き猫」
・・・オソマツ。

★募集中です★

「こんな『招き猫』あればいいなぁ」というのがあれば。


プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする