今回の招き猫のバックは、「白」。
初めての試みです。
建築パースの仕事をしておりますが、
いい加減、毎日同じ事をやっているのが、
イヤになったことがありました。
その時「なんで、八百屋さんは、毎日、
同じことをやっていけるのだろう?」と。
そしたら連れ合いが、
「ハタから見たら、同じようなことをやっているように
見えても、毎日、違う八百屋を、やっているんだよ。」
つまり、「工夫」「進化」しているということ。
その「工夫」を、していないと、
仕事は、来なくなります。
そしてその「工夫」を、楽しまないと、
仕事を続けるのが、辛くなります。
招き猫ばかり描いていて、わたしは、
人様から見たら、なんだか、可笑しく
思われるかもしれないのですが、
少しずつ「進化」まで行かずとも、
「変化」していっているつもりです。
それが、今は、ものすごく楽しいです♪
銀座でのグループ展も、あと2週間後に迫りました。
小さいものですが、風景を、来週から少し
描きたいと思います。
プチっと、よろしくお願いいたします。

感謝です!
久々で、招き猫を、描きました。
いいなぁ、いいなぁ。
自分勝手の思い込み描き。
大震災、支援金だけでなく、なにか出来ないか、と、
思っていましたら、友人が、声を掛けてくださいました。
「被災地に、野菜を届ける際、他のものも。
マンガの本、ないかな?」
あります、あります。
でも、被災地の方々にとって、本当にマンガの本、
必要かどうかはまだ分からないので、少しだけ。
短編集を、探して、くくり、ダンボールに入れました。
お役にたてるといいのですが。
「招き猫」を、描き始めたのは、
わたしが絵を描くのが、「祈り」っていう気持ちと
関係しています。
すべてのみなさんに、幸福が、来ますように。
そんな願いです。
プチっと、よろしくお願いいたします。

感謝です!