ついに購入っ!!

今日買ったのは以下の通り。
・VOCALOID2「初音ミク」
・USB-Audio/Midi I/F:UA-25
・SONAR 6 LEのマニュアル本
・K25の外部電源(今度はUA-25のMidi-INに接続するので、Bus-Powerが使えなくなる)
・1.5m Midiケーブル(手持ちに短いのが無い)
こんなとこ・・。
今朝の段階ではUA-25のようなI/Fは取り敢えず後回しにして、SONAR 6 Home Studio XLにするつもりだった。
UA-25にSONAR LEがバンドルされてるのは知ってたが、バンドル版の常としてマニュアルが無い事が予想された。
手持ちのSC-88Proも使いたいから、Audio I/Fは元々欲しかったのだけれど、「バンドル版ソフトのマニュアルが無いっ!」ってのはちょっと・・。
「まず試してみる」って意味でも、バンドル版が使えれば本当に有難いのだが・・・・。
ずっと前にCakewalk Pro Audio等を使ってたとは言え、今の自分には現行DAW製品の知識は皆無に等しい。(進歩が早すぎる・・)
製品版のマニュアルでさえ、「マニュアルを読む為のマニュアルがいる!」と言われる事があるのに、ヘルプだけで使えるかどうか不安が拭えなかった。
で、今朝・・ボケッとWebを徘徊してたら、「BASIC MASTER SONAR 6 LE」と題されたマニュアル本が出てるのを見つけた!(一週間前に出たばかりらしい)
定時後に速攻でアキバに向かい、まずは書泉ブックタワーでこの本を実際に手に取って中身をパラパラッと眺めた。
手取り足取り教えてくれるチュートリアルのような内容ではなかったものの、UA-25に同梱されている他のソフト「D-Pro LE」や「Project 5 LE」についても言及されている・・。
これはいいかも・・ と思ったが、まだ本は買わずに書泉の斜め向かいにあるMusic Voxへ・・・・。
ここの3Fでまずミクを買って5Fへ行き、UA-25について店員に質問をして納得したんで、UA-25と小物を買い込んだ。(Music Voxにはマニュアル本が無かったので、もう一度書泉に行って買った)
製品版のSONAR購入は後回しになるが、まぁ・・まずはバンドル版で色々やってみて、それから(気に入れば)製品版を買うのが一番無駄が無いだろう。
マニュアル本が出ていて良かった・・・・。
それと、Cakewalk Production Plus PackがUA-25に同梱されるようになったのは二週間前だそうで、丁度いい時期に買ったのかもしれない。
UA-25には、何故か前のVerであるSONAR LEのCDも入っているけど・・。
話は変わるが、我が家に降臨されたミクは今どうなっているかと言うと・・
・・まだ開封してない・・
有名な電波系ソング
の歌詞に影響を受けて「パッケージを眺めてる」訳ではなく、まずはUA-25と、それに接続するK25をきちんと動くようにしてからInstallするつもりなので。
自分は何故かDTM関連の製品を買うとトラブルに遭いやすく、長期間悩み続ける羽目になった事も一度や二度ではない。(一年前にK25を買って前PCで動かした際も結構悩んだ)
実作業は明日以降だろうな・・
もし今から取り掛かったとすると、以下の状況に陥る事が予想される。
予想1:まず有り得ないが、素直に動いた場合。
色々試すのに熱中して寝るのを忘れ、気が付いたら東の空が白みかけていた。
予想2:案の定! トラブった場合。
対処に悩みまくって眠るどころではなくなる。 で、気が付いたら東の空が白みかけていた・・。
・・どっちにしても徹夜になるから、自分の健康の為にも一晩置いてから作業する事にした。(布団に入ったものの、嬉しくて眠れない! ・・なんてのもちょっと困るが)
さて・・ 明日の為にもボチボチ寝るとしようか。 今週は結構歩き回る事が多かったから、疲れが溜まっているのを自覚しているから・・。


今日買ったのは以下の通り。
・VOCALOID2「初音ミク」
・USB-Audio/Midi I/F:UA-25
・SONAR 6 LEのマニュアル本
・K25の外部電源(今度はUA-25のMidi-INに接続するので、Bus-Powerが使えなくなる)
・1.5m Midiケーブル(手持ちに短いのが無い)
こんなとこ・・。
今朝の段階ではUA-25のようなI/Fは取り敢えず後回しにして、SONAR 6 Home Studio XLにするつもりだった。
UA-25にSONAR LEがバンドルされてるのは知ってたが、バンドル版の常としてマニュアルが無い事が予想された。
手持ちのSC-88Proも使いたいから、Audio I/Fは元々欲しかったのだけれど、「バンドル版ソフトのマニュアルが無いっ!」ってのはちょっと・・。
「まず試してみる」って意味でも、バンドル版が使えれば本当に有難いのだが・・・・。
ずっと前にCakewalk Pro Audio等を使ってたとは言え、今の自分には現行DAW製品の知識は皆無に等しい。(進歩が早すぎる・・)
製品版のマニュアルでさえ、「マニュアルを読む為のマニュアルがいる!」と言われる事があるのに、ヘルプだけで使えるかどうか不安が拭えなかった。
で、今朝・・ボケッとWebを徘徊してたら、「BASIC MASTER SONAR 6 LE」と題されたマニュアル本が出てるのを見つけた!(一週間前に出たばかりらしい)
定時後に速攻でアキバに向かい、まずは書泉ブックタワーでこの本を実際に手に取って中身をパラパラッと眺めた。
手取り足取り教えてくれるチュートリアルのような内容ではなかったものの、UA-25に同梱されている他のソフト「D-Pro LE」や「Project 5 LE」についても言及されている・・。
これはいいかも・・ と思ったが、まだ本は買わずに書泉の斜め向かいにあるMusic Voxへ・・・・。
ここの3Fでまずミクを買って5Fへ行き、UA-25について店員に質問をして納得したんで、UA-25と小物を買い込んだ。(Music Voxにはマニュアル本が無かったので、もう一度書泉に行って買った)
製品版のSONAR購入は後回しになるが、まぁ・・まずはバンドル版で色々やってみて、それから(気に入れば)製品版を買うのが一番無駄が無いだろう。
マニュアル本が出ていて良かった・・・・。
それと、Cakewalk Production Plus PackがUA-25に同梱されるようになったのは二週間前だそうで、丁度いい時期に買ったのかもしれない。
UA-25には、何故か前のVerであるSONAR LEのCDも入っているけど・・。
話は変わるが、我が家に降臨されたミクは今どうなっているかと言うと・・
・・まだ開封してない・・

有名な電波系ソング

自分は何故かDTM関連の製品を買うとトラブルに遭いやすく、長期間悩み続ける羽目になった事も一度や二度ではない。(一年前にK25を買って前PCで動かした際も結構悩んだ)
実作業は明日以降だろうな・・
もし今から取り掛かったとすると、以下の状況に陥る事が予想される。
予想1:まず有り得ないが、素直に動いた場合。
色々試すのに熱中して寝るのを忘れ、気が付いたら東の空が白みかけていた。
予想2:案の定! トラブった場合。
対処に悩みまくって眠るどころではなくなる。 で、気が付いたら東の空が白みかけていた・・。
・・どっちにしても徹夜になるから、自分の健康の為にも一晩置いてから作業する事にした。(布団に入ったものの、嬉しくて眠れない! ・・なんてのもちょっと困るが)
さて・・ 明日の為にもボチボチ寝るとしようか。 今週は結構歩き回る事が多かったから、疲れが溜まっているのを自覚しているから・・。