goo blog サービス終了のお知らせ 

ライフ・ライフ・ライフ

日記ブログ with Nikon D90

鈴鹿8時間エンデューロ

2010-05-06 | 自転車
iPhone 3G

昨日行われた鈴鹿8時間エンデューロレース。
3人で参加し、なんとか8時間完走しました!

参加人数は約3500人!すごいですねー。
しかも、今までのお祭りレースな雰囲気から、
かなり本気モードに入った人たちが多かった
ようで、かなり白熱してましたよ。

そんな中、僕らの結果は、8時間のオンロード
カテゴリーが212組出ていたのですが、
そのなかで93位。
真ん中よりほんの少しだけ上でした(笑)
乗れてなかった割には健闘したほうかなと
思っています。

5周交代の予定が、ペースが速すぎて3周で
ヘロヘロ。。。結局、3周ずつ走ってトータル
43周しました。
しんどかったけど、楽しかったです。
直前に投入したCW-Xのおかげか、筋肉痛も
「今の所」ありません(笑)

特訓2!

2010-05-03 | 自転車
iPhone 3G

今日も自転車の特訓です。とはいえ、レース前なので軽めですが。

本日のルート
自宅→深泥池→岩倉→市原→静原→江文峠(標高324m)→大原→
八瀬→北山→自宅
で、走行距離は29kmでした。

昨日の京見峠よりは楽でしたが、意外にも深泥池の横の坂が
疲れました(笑)
それにしても、天気が良くて走るには最高です。昼をまわると
暑すぎますが。。。

明日は軽く調整だけして、荷物とかの準備をしよう。

特訓!

2010-05-02 | 自転車
iPhone 3G

今日は自転車で初山登りしてきました。
ルートは、
自宅→鷹峯→京見峠(標高446m)→杉坂口→高尾→金閣寺→自宅
で、走行距離は28kmでした。

出発直後から上り坂で、予想通りバテバテ。。。
フロントインナー、リアは1速。時速13~14km/hで
トロトロですが、それでも太ももが限界。
激坂というほどでもありませんが、足が上がらなくなった
ので、峠付近で休憩しました。

その分、帰りはほとんど下りの快適走行。休憩込みで
のんびり走って1時間半。時間が無い時のトレーニングに
ちょうどイイかもしれません。

ユニフォーム完成!

2010-04-28 | 自転車
D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G

鈴鹿8時間エンデューロレースのユニフォームが
ようやく出来上がりました!
左の袖にI氏が製作した「CBC」マーク、背中には
8耐チーム名とグループのURLをデザインしました。
ま、こんなサイト無いんですけどね(笑)

ベースはUNIQLOで売っている無地のスポーツシャツ。
マークはアイロン転写シートで自作したので、結構
安く済みました。

あとは当日が晴れることを祈るのみ!晴れてくれ~!

ZONDA 2-WayFit

2010-04-14 | 自転車
D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G

先日、自転車のタイヤに亀裂が入っていたのですが、
なんともすばらしい巡り合わせで、ホイールごと交換に。
ありがとう、Iさん!このご恩は3日で忘れます!

さて、なんだかんだでカンパニョーロのZONDA 2-WayFitを入手した
私は、鈴鹿のレースに向けて走り込んでいるのかといえば、決して
そんな事もなく、日々不安だけが膨らみ続けています(笑)。

で、みなさんが気にしている(と思う)チューブレスですが、
乗り心地の変化は乗ってすぐに分かります。
アスファルトの細かい振動を感じません。エア圧が低いからか、
お尻に振動が響かないんです!聞いてはいたものの、実際に乗って
これにはビックリ!
ちなみにタイヤはIRCです。ハッチンソンはエア漏れやトレッド割れ
のトラブルがあるとの事で、避けました。

エア圧が低いと、転がり抵抗になったりしそうですが、剛性がある
ので、ちゃんと転がり、実際にタイヤノイズもすごく少ないです。
パンクしてもゆっくりエアが抜けるってのも安心ですね。

しかも約60kmの慣らし走行の後は、さらに速度が乗りやすく、
上りでスピードが落ちにくい!これは軽量化の効果もあるかな?
それともプラシーボ効果?
とりあえず、5月のレースの強い味方であることは間違いないので、
いつも通り通勤で練習しよう。

最後に、カセットはシマノのアルテグラで、いわゆるシマニョーロに。
コンポを全部カンパにするくらいなら、カメラのレンズ買います(笑)
交換時、リアディレーラーの調整に1時間かかりましたが、やり方は
分かったので、これからは大丈夫です! 多分。。。

つ、ついに

2010-03-18 | 自転車
正式にエントリーしてしまいました(笑)
しかも8時間!!

最初は5時間から行ってみようかって感じだったのに、
いざエントリー直前になってI氏より「8時間いっとく?」
との申し出。いっとく?と言われたらいっとかないとダメな
気もして、8時間に急遽変更!

3名でエントリーしましたが、僕もI氏も最近乗れてない上、
もう一人のメンバーF氏は昨年自転車売っぱらって、
借り物で出場する予定。。。
一人あたり2時間40分走ればOKなんですが、高低差の
あるサーキットで平均時速が何kmになるのか、全く想像
つかない。。。
平均25km/hで65kmくらい走る計算になるのかな?
ま、考えても分からないので、自転車通勤のルートを変えて、
坂道の練習します。
西大路から帰ると、結構な坂なのでイイかも。

ていうか、タイヤ変えないと傷入ってるんだった!
これを機にチューブレスか?

レースへの誘い

2010-03-11 | 自転車
D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G

5月5日の祝日に、鈴鹿サーキットでエンデューロレースが
開催されます。→詳細はコチラ
ま、せっかくロード乗ってるわけだし、楽しそうなレースみたい
だし、出てみよっかな?と思ってしまっています(笑)
バリバリのレースではなく、マイペースで楽しめる和気あいあいな
感じが人気なようで、何千人と参加するそうです(^^)
最近の自転車ブームで参加者も増えてきたので、今年からは
春と秋の二回開催になったそうです。


web

そんななか、なんかミニベロが気になったり。
このFlik、折りたたんだ状態で押して歩けます。
ちょっとミーハーすぎかな?DAHONかBROMPTONの方が
断然渋い気がするけど、アリはアリです(笑)

御幸橋まで

2010-02-24 | 自転車
iPhome 3G

姫と公園へ行く前に、実は走ってました(笑)
自宅から嵐山へ一般道を走り、その後サイクリングロードを
八幡の御幸橋まで下って、そこで折り返して帰りました。
自宅から嵐山まで片道10kmほどあるので、トータル60km強の
走行でしたが、今回はヒザも痛くならず無事に帰れました。

ペースは無理せず25km/hから30km/hの間で、ケイデンス90を
意識して走行。風も弱かったので快適でした。

走り終えると、フロントタイヤに傷発見!まあまあ深かったのに
パンクしなくて良かったぁ(汗)替えのチューブ持ってますが、
やっぱチューブレスタイヤじゃないと怖いです。

そうそう!途中でDAHONのミニベロとすれ違ったのですが、
めっちゃかっこ良かった!後で調べてみたら、Speed Pro TT
という車輌で、27段変速の高価な車輌でした。
やはり高いモノはカッコイイのか。。。

それにしても、未だWilierの自転車とすれ違ったことがないです。
まだまだ日本ではマイナー車なのかな?

京都 自転車 デイズ

2010-02-17 | 自転車
D90 AF-S NIKKOR 18-105mm 3.5-5.6G

京都に住みながら、京都の観光本を買う。
ステキでしょ(笑)
最近の京都って、多分京都の人が一番知らないんじゃないかと
思ってしまう訳でして、こういった本で勉強するのです。

内容はといいますと、自転車でウロウロできる範囲で、
カフェやお食事処を紹介しています。
ほどよいルートなんかも載ってるので、CBCミーティングに
活用できそうです!

そういえば、CBC会員ミニベロ代表のM氏からのご提案で、
KCTPというツアーを利用して、レンタサイクルでミニベロ借りて
走り回るってどうですか、と。
とか言いながら、ミニベロの泥沼に引きずり込もうとしている
事は明白で、とっても危険な香りのするお誘いです(笑)

小物、増殖中。。。

2009-12-09 | 自転車
D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G

105純正の樹脂プーリーがベアリングの無いブッシュなので、
KCNC製のジョッキーホイールを取り付けました。

SHIMANO特有の、スラスト方向に遊びのある
ガイドプーリーを変更することは、シフト性能に影響が出る
という事ですが、このジョッキーホイールはベアリング採用のわりに
遊び(ガタ?)があるので、多少はマシなようです。
厳密にはスラスト方向にスライドせず、回転軸を中心にグニグニと
振れると言ったほうが正しいです。

問題があっても簡単に元に戻せるので、ひとまずこれで走ってみます。
どうせテンションプーリーしか見えないですからね(笑)


D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G

取り付けは超簡単です。実際に付けてみると、ほとんど目立ちませんが、
自己満足度は高いですね。
ステンレススチールのベアリングで、一個1,400円くらいです。
セラミックベアリングもあり悩みましたが、見た目重視なので
お安いほうにしました。
小さなギアゆえに回転数も多いので、少しでも回転が軽いほうが
良いのでしょうが、一個3,500円くらいするので却下です。


D90 AF-S NIKKOR 35mm 1.8G

そしてCAMELBAKのパフォーマンスボトルもゲット。
ボトルの底までストローが伸びているので、逆さにしなくても
飲めてしまうボトルです。 しかも見た目が僕好み。